基本情報
教務支庁
郵便番号 | 810-0062 |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市中央区荒戸3丁目1番9号 マップ |
電話 | 092-741-3857 |
FAX | 092-741-8448 |
ホームページ |
郵便番号 | 810-0062 |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市中央区荒戸3丁目1番9号 マップ |
電話 | 092-741-3857 |
FAX | 092-741-8448 |
ホームページ |
本年も家族ぐるみ、友人を誘ってお気軽にご参加ください。
【全教一斉ひのきしんデー】について→ここをクリック
【教区別会場一覧】→ここをクリック ※教区別会場一覧は3月中旬以降公開予定です
天理教【ひのきしん】とは→ここをクリック
日時 平成31年2月5日(火)10:00~14::30(9:30受付)
場所 福岡教務支庁
内容 午前 2人式「みたまうつし」の実演、質疑応答
午後 2コース選択制 A:斎主コース B:司会進行コース
参加御供 500円
締切 1月31日 所定の申込み用紙にご記入の上教務支庁までご提出下さい。
お問い合わせ 各支部長 もしくは 教務支庁 TEL 092-741-3857
日時 12月15日(土)10:00~15::30
場所 福岡教務支庁
講師 花田浩之先生(筑陽分教会前会長)
内容 講話、神名流し、路傍講演実働、ふりかえり
参加対象 支部布教部長、布教に対して興味のある方
参加費 500円 弁当持参もしくは、300円にて準備致します。
備考 参加者には路傍講演をして頂きます。各自3~5分程度の原稿を持参下さい。
お問い合わせ 福岡教務支庁 TEL 092-741-3857
◆日 時 11月29日(木) 13:00開始(受付12:30開始)
12:00から休憩室を解放します。ご利用下さい。
◆講 師 西浦忠一先生(道友社前社長)
◆会 場 宗像ユリックス・ハーモニーホール(小会場) 駐車場有
〒811ー3437 福岡県宗像市久原400番地
◆対 象 教会長(教区内)
◆参加費 無 料
※皆さんお気軽にご参加下さい!
■日 時 平成30年11月4日(日) 13:00~19:30
(受付12:15~)
■会 場 福岡教務支庁
(〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-1-9)
■参加対象者 20歳~45歳までの、お道を信仰する男女
■内 容 グループワーク、講師によるお話、懇親会
■託 児 生後91日より小学校就学前まで
■参加御供 1000円
■定 員 80名
■申 込 み 下記の開催要項裏面申込み用紙もしくは、ラインよりQRコードを読み取って頂きお申込み下さい。
■対 象
わかぎ(中学生)
・座りづとめ、よろづよ八首のおてふりを修得、あるいは修得意欲のある人
・期間を通して合宿生活が可能であること
※鼓笛隊員は、お供え演奏・パレード出演への外出は認められています
但し、届け出が必要です! 練習への参加は不可です
・団が実施する事前研修会に参加できる人
※事前研修会 7月7日(土)11時集合~8日(日)15時解散予定
場所:福岡教務支庁
※クラブ活動などの事情で研修会への参加ができない人は相談に応じます
■宿 舎
本部施設(乾隅棟北棟)
■内 容
ひのきしん(お茶接待など)・おてふり、鳴物練習・講話、おやさとパレード出演など
■期 間
7月23日(月)16時 教務支庁集合 前泊研修及び準備
・出発 24日 17時 教務支庁→19時50分 名門大洋フェリー2便
・帰着 31日 昼食後おぢば出発~バスにて陸送~夜、帰福予定
■参加お供え
1人 3,000円
基礎講座 福岡会場 7月のご案内
日時:7月6日(金) ナイト講座 18時開講 (受付17時~)
会場:天理教福岡教務支庁 地図 福岡市中央区荒戸3丁目1番9号
受講対象:15歳以上
受講費:500円
基礎講座福岡会場に関しては→ここをクリックして下さい
http://www.kuromon.org/kisokouza/