基本情報
支部長 | 秋元宗司 |
---|---|
電話 | 03-3951-6070 |
教会 | 多摩崎分教会 |
住所 | 〒161-0031 新宿区西落合4丁目15番18号 |
支部長 | 秋元宗司 |
---|---|
電話 | 03-3951-6070 |
教会 | 多摩崎分教会 |
住所 | 〒161-0031 新宿区西落合4丁目15番18号 |
新宿支部では6月1日、本理世大教会を会場に、第2回「ようぼく一斉活動日」を開催した。
おつとめ、諭達拝読、教会本部からのビデオメッセージ視聴後、支部管内ようぼく2名による感話があり、皆熱心に聞き入っていた。
「おつとめとおさづけ」をテーマに進めている中、支部独自の自主プログラムでおつとめの理合いについての講義を聞いた後、座りづとめの基本のお手練習をした。また、開会前、閉会後には本理世鼓笛隊による「旬の風」他の素晴らしい演奏が行われた。
参加者は217名。
次回の第3回「よふぼく一斉活動日」は11月4日、牛込大教会にて開催する。
5月18日(土)8:30〜9:20まで
歌舞伎町清掃ひのきしんを実施致しました。
当日晴天のご守護のもと、総勢11名のご参加を頂き、報恩感謝の勇み心で勤めさせて頂きました。
新宿支部では、毎月第3土曜日8:30に、西武新宿駅前ぺぺの広場を集合場所して、45分間清掃ひのきしんをさせて頂いています。
歌舞伎揚の朝は、とてもゴミが沢山落ちています。ひのきしんをさせて頂くことで、きれいな街に変わっていく姿は、とても気持ち良く、清々しい気持ちになります。
新宿支部としては、教祖140年祭活度として毎月第3土曜日に実施しております。多くのご信者様方に、ご参加頂きたく存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
新宿支部(金丸初郎支部長)では4月29日、新宿中央公園を会場にひのきしんデーを開催した。高層ビル群の中にオアシスのように存在する当公園は、10年以上ひのきしんデーの会場として使わせていただいており、天候に恵まれた本年は150名を超える参加者で賑やかに勤めた。
また当日は、ご視察に訪れた大亮様が参加者と気軽に交流されながらひのきしんに励み、記念撮影などにも気さくに対応され、終始和やかな雰囲気の中参加者はひのきしんに汗を流した。今回、思いもかけずお視察いただき、勇みの種を戴いたこの勢いを、来月の「ようぼく一斉活動日」に繋げたいと参加者一同誓い合って解散した。
2024年2月17日、新宿歌舞伎町で支部ひのきしん「みんなでひのきしん」を行いました。
9名の方が参加し、勇んでつとめさせて頂きました。
新宿支部(金丸初郎支部長)では、2月11日(日・祝)中央大教会を会場に、恒例の支部おつとめ総会を開催した。
60名の支部管内教友が参加。
座りづとめ、12下りのてをどりを総立ちで勤めた。
記念撮影、式典と続いた後は、場所を移し、4年ぶりの会食では、婦人会による出し物や豪華景品の当たる抽選会などで盛り上がり、笑い声の絶えない時間となった。
毎年恒例のこの総会を楽しみにしている方も多く、今後も大勢の方に参加して喜んで頂けるよう、充実した支部活動を目指していきたい。
2024年1月19日、新宿歌舞伎町で支部ひのきしん「みんなでひのきしん」を行いました。
11名の方が参加し、勇んでつとめさせて頂きました。
2023年12月9日、新宿歌舞伎町で支部ひのきしん「みんなでひのきしん」を行いました。
7名の方が参加し、勇んでつとめさせて頂きました。