基本情報
| 支部長 | 秋元宗司 | 
|---|---|
| 電話 | 03-3951-6070 | 
| 教会 | 多摩崎分教会 | 
| 住所 | 〒161-0031 新宿区西落合4丁目15番18号 | 
| 支部長 | 秋元宗司 | 
|---|---|
| 電話 | 03-3951-6070 | 
| 教会 | 多摩崎分教会 | 
| 住所 | 〒161-0031 新宿区西落合4丁目15番18号 | 
2023年10月21日、新宿歌舞伎町で支部ひのきしん「みんなでひのきしん」を行いました。
				 5名の方が参加し、勇んでつとめさせて頂きました。
				 
				
				 
				
				 
				
2023年9月28日~30日の3日間、全教一斉にをいがけデーの支部活動として、高田馬場駅前で神名流し、路傍講演、リーフレット配りを行いました。
9月28日
				 


 
  
   
9月29日
				  

 
  
9月30日
				  
 
 
   
 
2023年9月30日、新宿歌舞伎町で支部ひのきしん「みんなでひのきしん」を行いました。
				 18名の方が参加し、勇んでつとめさせて頂きました。
 




2023年7月16日、新宿歌舞伎町で支部ひのきしん「みんなでひのきしん」を行いました。
				 9名の方が参加し、勇んでつとめさせて頂きました。
 
				
				 
				
				
				 
				
				 
				
				 
				
				 
                       
                   2023年6月18日、新宿歌舞伎町で支部ひのきしん「みんなでひのきしん」を行いました。
				 13名の方が参加し、勇んでつとめさせて頂きました。

 
  
  
 
2023年5月20日、新宿歌舞伎町で支部ひのきしん「みんなでひのきしん」を行いました。
 20名の方が参加し、始まる前まで小雨が降っていましたが、活動中は雨がやみ、勇んでつとめさせて頂きました。
 
  
  
 
新宿支部(金丸初郎支部長)では4月29日、都庁の目の前に位置する新宿中央公園を会場に全教一斉ひのきしんデーを開催した。
				  昨年は、開始早々に雨が降り出し30分ほどで終了になってしまったので、今回がコロナ以降初めての本格的なひのきしんデーとなった。当日は快晴のご守護のもと、ゴミ拾いや草取りに一生懸命取り組んだ。
				  歌舞伎町にて毎月開催している「みんなでひのきしん」が定着してきたこともあり、昨年より多い134名が参加者した。この勢いを年祭活動の動きに繋げられるよう今後の取り組みに活かしたい。
 
 
 
   
  
  
 
2023年3月21日、新宿歌舞伎町で支部ひのきしん「みんなでひのきしん」を行いました。
 17名の方が参加し、賑やかにつとめさせて頂きました。
  
  
 
 
  
  
 
2023年2月11日、中央大教会を会場に総会を開催した。
				前日の大雪とは打って変わり、当日は晴れ渡った晴天の御守護のもと、午前10時30分より親神様、教祖、祖霊様を礼拝の後、十二下りのてをどりを総立ちでつとめた。よろづよ八首は少年会員、残り前後半は有志によって鳴り物をつとめ、会場内には、詰め掛けた教友の3年ぶりに総会を開催できた喜びと感謝のみかぐらうたが響き渡っていた。式典では、挨拶に立った櫻井雅夫前副支部長から「みんなでひのきしん」を活動の柱とした、新宿支部としての教祖140年祭に向けての年祭活動方針、各会の活動方針が語られ、プログラム最後にはお楽しみ抽選会が行われた。コロナ禍以前は午後に食事会とアトラクションを催していたが、今回はやむを得ず参加者に弁当と飲み物を持ち帰って頂いての解散となり、コロナ禍以前の形で開催できる事を祈念しつつ総会は無事終了した。








2023年1月29日、新宿歌舞伎町で支部ひのきしん「みんなでひのきしん」を行いました。
 最低気温が氷点下にもかかわらず19名の方が参加し、賑やかにつとめさせて頂きました。
 
  
  
 