基本情報
支部長 | 田中正美 |
---|---|
電話 | 03-3761-5424 |
教会 | 大茂分教会 |
住所 | 〒143-0016 大田区大森北6丁目16番13号 |
支部長 | 田中正美 |
---|---|
電話 | 03-3761-5424 |
教会 | 大茂分教会 |
住所 | 〒143-0016 大田区大森北6丁目16番13号 |
9/28〜30 全教一斉にをいがけデー 【大田支部】
大田支部では期間中、以下の通り活動します。
9/28(木) 路傍講演
時間: 午前10時開始(9:45集合)※約1時間
場所: JR大森駅東口駅前ロータリー広場
服装: 弁士はネクタイを着用(女性は準ずる)
路傍講演ができない方も、リーフレット配布や講演を聞きに、ぜひ会場にお越し下さい。この機会にをやの声を一人でも多くの方に届けましょう。
9/29(金) 教会・個々人でにをいがけ
9/30(土) みんなでひのきしん&支部例会
時間: 午前10時 みんなでひのきしん開始
午前10時30分 支部例会開
会場: 大松分教会
持ち物: レジ袋(ゴミ袋)・拾得用火ばさみ
ゴミを拾う、この誰にでもできるひのきしんを通して『感謝・慎み・たすけあい』の姿をこの地域に映そう!
8/28 10:00から大田支部『みんなでひのきしん』を開催し、9人が参加した。
残暑厳しい中、汗を流して黙々とゴミを拾う姿に通りがかりの人から労いの声が掛けられ、毎月続けることの大切さを身にしみて感じた。
また、ゴミ拾いをしながら、顔なじみのにをいがけ先を訪問し、町の清掃活動に誘いの声を掛ける参加者もいた。
コロナ禍の意識が薄れつつある中、大田支部『みんなでひのきしん』も単なる街の清掃活動から一皮むけて、街と関わるにをいがけの要素が出てきたように感じられた今回であった。
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 午前10時〜午前11時50分 |
---|---|
【会 場】 | 天理教大生分教会 |
【住 所】 | 大田区仲六郷4丁目31−14 |
【電 話】 | 03-3738-7983 |
【プログラム】 |
開会あいさつ おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ 教会周辺ひのきしん(ゴミ拾い) よろづよ八首 閉会あいさつ |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | 京浜急行六郷土手駅下車、徒歩2分 駅前に案内係を配置しますので、初めてお越しの方は、お声掛け下さい。 |
【備 考】 | 車でお越しの方は、京急高架下の有料駐車場(自己負担)をご利用下さい。 ひのきしんでゴミ拾いを行います。ゴミ袋・軍手は支部で用意します。任意で火ばさみ等を持参されると便利です。(貸出はありません) |
大田支部では、6/28(水)大森町大教会周辺、7/21(金)大松分教会周辺で「みんなでひのきしん」を開催し、6/28には7人、7/21には8人が参加した。
↑6/28 大森町大教会にて
↑大松分教会周辺にて
次回の大田支部「みんなでひのきしん」は8/28(月)午前10時から、大森町大教会に集合して行います。
厳しい残暑の中での作業が予想されますので、自身の体調と相談の上、熱中症予防を心掛けてご参加ください。
大田支部青年会では、6月17日(土)午前11時から平和島公園を会場にハートクリーン活動を行いました。
当日は晴天の下、女子青年、青年会OBも含めた11人か参加しました。外周の生垣などには投げ捨てられた缶やペットボトルが多くあり、短い時間でも袋いっぱいのゴミを収集出来ました。
ゴミ拾いの後には、久々の青年会活動再開を祝してBBQ懇親会を楽しみました。
リニューアルされた平和島公園BBQ会場は、木々が強い日差しを適度に遮り、青年会らしい野性味あふれる雰囲気でした。
企画した田中正敏大田支部青年会委員長は、これからも定期的に活動を行い、教祖年祭に向けて若い力で盛り上げていきたいと意気込みを語った。
午後2時半に会場を撤収し、散会となった。
今回参加できなかった皆さまも、次回はぜひご参加下さい!
大田支部青年会委員長の田中正敏です。
休眠状態だった大田支部青年会が活動を再開します❗
活動再開の第一弾として、6/17(土)午前11時から平和島公園でハートクリーンを行います。当日はBBQも用意して、参加して下さる皆さまと楽しみたいと思います。青年会員に限らず、子供連れのご家族、青年会OB、ご婦人さんも大歓迎です。ぜひお誘い合わせの上、ご参加お待ちしています。
日時 令和5年6月17日(土)午前11時集合
場所 平和島公園 公園事務所前集合
BBQ場所→A2
内容 公園内外のゴミ拾い & BBQ
費用 無料 ※車でお越しの場合、駐車料金は自己負担でお願いします。
服装 動きやすい格好(軍手も用意します)
問い合わせ 田中正敏 080-3060-6362
メール tanaka.masatoshi1231@gmail.com
※注意! 雨天中止とさせて頂きます。天候があやしい場合は、当日午前8時頃にTwitterにて開催可否の告知をいたします。上掲のチラシのQRコードから確認頂けます。
大田支部では、5月30日(火)午前10時から「みんなでひのきしん」を開催し、大松分教会周辺のゴミ拾い活動に6名が参加した。
次回の大田支部「みんなでひのきしん」は、6月28日(水)午前10時に大森町大教会に集合し、周辺のゴミ拾い活動を行う予定です。
2/28(火) 大田支部では『みんなでひのきしん』を行い、10名が参加しました。
次回は3月28日(火)午前10時に大森町大教会に集合して、近辺のゴミ拾い活動を行います。
大教会前のバス通りの両脇には赤色の濃い桜が咲き、見頃の時期に当たります。あなたも桜を愛でながら一緒にひのきしんを楽しみませんか?
大田支部では、1/28(土)午前10時から『みんなでひのきしん』を行い、9名が参加した。
澄んだ空気と真っ青な空が広がる晴天のご守護の下、持参した袋いっぱいにせっせとゴミ拾いをされる方、子どものペースに合わせて楽しみながらゴミ拾いをされる方、それぞれのスタイルで報恩感謝のひのきしんが行われました。
次回は、2/28(火)午前10時から大田支部『みんなでひのきしん』を行います。
大松分教会にご集合いただき、教会周辺のゴミ拾いをさせていただきますので、どなたでもお気軽にご参加下さい。
大田支部では、12/21午前10時から『みんなでひのきしん』を行い、12名が参加した。
当日は、12月例会会場の大松分教会周辺のゴミ拾いひのきしんに従事。参加者の中には、近所のご婦人からねぎらいの声をかけてもらい談笑する一幕もあった。
立教186年1月の大田支部『みんなでひのきしん』は、1月28日(土)午前10時に大森町大教会に集合し、周辺ゴミ拾いひのきしんを行う予定です。