基本情報
支部長 | 梶原 英一 |
---|---|
電話 | 0947-73-2529 |
教会 | 東田川分教会 |
住所 | 〒827-0003福岡県田川郡川崎町325-3 |
支部長 | 梶原 英一 |
---|---|
電話 | 0947-73-2529 |
教会 | 東田川分教会 |
住所 | 〒827-0003福岡県田川郡川崎町325-3 |
「全教一斉においがけデー」(2019年9月28〜30日)報告
9月28日から30日にかけて、「全教一斉においがけデー」をおこないました。
今回は、参加された皆さんににおいがけに集中していただこう、満足していただこうとスタッフで話し合い、計画。
28~29日、まずは教会長は路傍講演、その間信者・ようぼくのみなさんには「おたすけ講話&においがけワーク」に取り組んでもらい、最終日は全員で神名流しに戸別訪問と充実した内容となりました。
「伝える」ことに工夫は大事なことだと、改めて思いました。
ご参加頂きました皆様、誠にご苦労様でした
立教182 田川支部 全教一斉にをいがけデーについての詳細です
◇教会長路傍講演 チラシ配り
(車で移動 田原交差点にて)
◇教会長路傍講演 チラシ配り
■9:30 集合受付 おつとめ 注意事項説明
■10:00教会長路傍講演出発 一般信者ようぼくの方は、「にをいがけドリル」
(車で移動201号線ブックワーム川宮付近にて)
■11:00教会長戻り次第全員でチラシ配り、個別訪問へ出発
■13:00現地解散
◇神名流し チラシ配り
28日の「おたすけ講話」は、宮尾分教会長 高橋先生の御講話です
大勢のご参加宜しくお願いいたします!!
「青年会筑豊ブロック神名流し(直方駅前)」に参加しました
去る7月9日(火)午後6時より、毎月定例開催の「青年会筑豊ブロック神名流し」に参加しました。これは福岡教区青年会員が各ブロックごとに有志でおこなっているもので、あらきとうりょうの若い青年さん方とともに、元あらきとうりょう(?)の壮年メンバーも加わり、声高らかに神名を街路に届かせていただきました。
毎月9日に開催予定ですので、どうぞ支部青年会に問い合わせのうえご参加ください。
全教一斉ひのきしんデー 田川支部会場のお知らせです!
例年同様、石炭記念館にて開催いたします。
時間は、9時半ではなく、午前9時!ご集合下さい!
草刈機をご持参下さる方が近年少なくなってきたような気がします💦
草刈機ご持参の方どうぞお待ちしております!燃料は支部より準備いたします。
また、竹ボウキや熊手も不足しがちですので、各ホウキご持参下さると作業もはかどるかと思います。
恒例となっておりますが、終了後は鼓笛隊スタッフより今年もバザーをいたします。
どうぞお楽しみに下さい!!
地域活動の情報を共有し、定着させようというのが、「教区・支部情報ねっと」。通称「情報ねっと」と言います。「情報ねっと」の使い方がよくわからないという方は、ぜひご覧ください。
https://tenrikyo-regional.net/support/?fbclid=IwAR24tusAOGGpnnKtn8Jb3x-8UVwlGXQQuIev1CGlxox8oxJONgXdJl-YnJo
去る平成30年10月31日(水)午前10時30分より、福岡県田川郡福智町のふるさと交流館「日王の湯(ひおうのゆ)」を会場に、「筑豊ブロック 手配りひのきしん者感謝の集い」が開催されました。
これは、本年11月29日の「福岡教区 天理時報普及推進大会(宗像ユリックス)」に先がけて行われたもので、天理時報普及推進には何よりも手配りひのきしん者の輪が広がることが第一と親睦を兼ねて行われたもの。会場には鍋山善嗣教区長、秋山大成委員長もかけつけて下さり、手配りひのきしん活動の実働を映像で振り返り、開演後は温泉につかり、懇親の席では一同勇み心で賑わった。尚、参加者は56名、うち田川支部参加者は15名でした。ご参加のみなさま、誠にありがとうございました。