天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長宮﨑祐司
電話0278-22-5091
教会薄根分教会
住所〒378-0015群馬県沼田市戸鹿野町698番地3

掲示板

支部例会のお知らせ

  • 2024年03月05日 (火)

3月とは言え肌寒さの厳しい中にも、
芽吹く 春の陽気とともに、支部活動
も始動し、「年祭活動2年目の成人の
歩み」に向けて支部内ようぼく
全員で、心勇んで勤めさせて
頂きましょう。

・例会日  4月7日(日)
       午後 1:30~
・会 場  北上州分教会
・議 題  「6月1日開催のようぼく
  一斉活動日」について話し合い。

(◎支部内の会長さんは是非ご参加を



  

  • LINE

10月29日は「ようぼく一斉活動日」、ご参加...

  • 2023年09月30日 (土)

教祖140年祭へ向かう三年千日、同じ
地域に住まうようぼくが互いに励ま
し合い・勇ませ合って、それぞれの
教会や個人の年祭活動に弾みをつけ
る事を目的とする「ようぼく一斉
動日」。支部内に居られる用木の、
一人でも多くの参加をお願い
します。

開催日時】令和5年
        10月29日(日) 
    ・受付 9:00~9:30
会 場】  天理教利根分教会
住 所】沼田市西原新町甲95番地
電 話】  0278-22-4800
プログラム
  ・9:30    開会挨拶
         おつとめ
            諭達拝読
  ・10:00  グループタイム
 (数名ずつのグループをつくる)
  ・10:30 グループ内で自己紹介
  ・11:00  分れて再度グループを
         つくり、自己紹介
  ・11:30  全員集合して振返り今後
 のようぼく一斉活動日の紹介と案内
  ・12:00   閉会挨拶

参加お供え】300円(中学生以下
  は不要です。)

      よろしくお願いします。
       

    
 
  
          

  • LINE

立教186年「全教一斉にをいがけデー」活動実...

  • 2023年08月22日 (火)

日頃は教会などを拠点に、
それぞれの教会が思い思いに展開
している「にをいがけ」活動を、
年に一度、同じ地域に住むよふぼく
・信者が心を合わせて推進する
「にをいがけデー」。
支部内みなさん、こぞって参加
をお願いします。
利根支部活動日
 ●9月28日(木)
  9:00利根分教会 集合・班分け
  ○神名流し(旗を持ち)
   1班ー桜町、高橋場
   2班ー上原、横塚
   3班ー下久屋、上久屋
  9:30~12:00リーフレット配り
  12:30 利根分教会 集合・報告
      昼食配り、解散
 ●9月29日(金)
  9:00利根分教会 集合・班分け
  ○神名流し(旗を持ち)
   1班ー下語古父、上語古父
   2班ー久屋原、高平
   3班ー平出、尾合
  9:30~12:00リーフレット配り
  12:30 利根分教会 集合・報告
      昼食配り、解散
 ●9月30日(土
  9:00利根分教会 集合・班分け
  ○神名流し(旗を持ち)
   1班ー岩室、南郷
   2班ー上沼須、沼須
   3班ー屋形原、岩本
  9:30~12;00リーフレット配り
  12:30 利根分教会 集合・報告
      昼食配り、解散
 


  
   






 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • LINE

第1回ようぼく一斉活動日のご案内

  • 2023年07月19日 (水)

【開催日時】令和5年10月29日(日)

       9:00~9:30 受付

【会 場】天理教利根分教会

【住 所】沼田市西原新町甲95番地

【電 話】 0278-22-4800

プログラム

  9:30  開会挨拶

        おつとめ

            諭達拝読

  10:00グループタイム(数名ずつの

          グループをつくる)

  10:30 グループ内で自己紹介

  11:00 分れて再度グループをつくり

              自己紹介

  11:30 全員集合してふり返り今後の

   ようぼく一斉活動日の紹介と案内。

  12:00 閉会挨拶

【参加お供え】

 300円(中学生以下は不要です)

 

 

 

 

  • LINE

「全教一斉ひのきしんデー」実施報告

  • 2023年05月01日 (月)

茂左衛門地蔵会場 会場より
当日は、春の陽気に包まれた絶好の
ひのきしん日となり。コロナ禍の
余波はまだあるものの、久しぶりの
屋外での活動日とあって、「老いも
若きもひのきしん」と報恩感謝の
思いを込めて勇んで勤めさせて頂き
ました。中でもとりわけ目を
引いたのは、以前は遊びがちだった
少年会員が大きくなり大人に
負けず、一輪車で除草片付けを
したり、手でかき寄せたりと懸命な
ようすに頼もしくなりました。
◎参加者(内訳)
大人(男)9名、(女)11名
少年会員(男)5名、(女)13名
         合計33名


  • LINE

間近に迫る「全教一斉ひのきしんデー」

  • 2023年04月22日 (土)

教祖140年祭に向かって勇んで歩む
三年千日の初年度の「全教一斉ひの
きしんデー」。テーマは「成人の
旬、一手一つにひのきしん、日々
の実践につなげよう」です。
この旬に合わせて家族はもとより、
あの人・この人にもと声を掛け
報恩感謝の心で陽気に勤めさせて
頂きましょう。
● 4月29日
・沼田公園(除草)
    午前9:00~11:30
・茂左衛門地蔵尊(除草)
    午前9;00~11:30
※除草作業に必要な道具持参で
       お願いします。


  • LINE

3月31日のおつとめまなび総合練習について

  • 2023年04月01日 (土)

4月4日の教区おつとめまなび総会に
向かって3月31日、利根支部では
おつとめ練習をしました。
少年会員24名育成員13名が参加して、
上段の上がり降り、膝の折り方、
鳴物の持ち方、音の出し方、など
基本的な事を練習しました。
4月4日には、みんなの前で勇み心
一杯の、カツコイイ少年会員が
見れるだろうと期待しています。

 

 

  • LINE

全教一斉ひのきしんデー実施のお知らせ

  • 2023年03月24日 (金)

今年も、春を迎えると共に4月29日
「全教一斉ひのきしんデー」を実施
させて頂く日が来ました。利根支部
では下記の2会場で行います。当日
は家族そろって参加して頂き大勢の
教友とさわやかな汗をかきましょう
● 沼 田 公 園   (除草)
    午前9:00~11:30
●茂左衛門地蔵尊 (除草)
    午前9:00~11:30
※ 除草作業に必要な道具持参で
 お願いします。

 

 

 

 

  • LINE

支部少年会よりお知らせ

  • 2023年02月21日 (火)

4月4日の教区少年会おつとめまなび

総会を開催するにあたり、利根支部

では3月31日午前10時より沼田分

教会にて総合練習を行いますので、

よろしくお願いします。

昼食はカレーを用意しています。

3月10日までに各教会は、参加人数

を新治分教会に連絡して下さい。

 

 

 

 

 

  • LINE

「輪読勉強会」実施について

  • 2023年02月09日 (木)

教祖140年祭が打ち出され、よふぼくお互い 

 が、一層の成人を目指し活動させて貰う

大事な節目の折、去年3月27日の本部教区

会議で各支部に呼びかけることになり

ました「輪読勉強会」を、支部でも5月の

例会後より実施しています。

「輪読勉強会」に於いては、課題書 

三代真柱お言葉「教会内容の充実」の

輪読を通じて、三代真柱様のお言葉を

心に治め、年祭活動の実働に向けての

心づくりに励み、7月からは「みちのとも」

に掲載された両統領のインタビュー記事、

「教祖百四十年祭 三年千日を前にいま

教会長としてすべきこと」を輪読し、

年祭活動の具体的な取り組み方法・心構え・

心定めについて互いに意見を出し合って勉強

しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • LINE
ページの先頭へ