基本情報
支部長 | 佐藤 明邦 |
---|---|
電話 | 0848-62-4629 |
教会 | 三原分教会 |
住所 | 〒723-0064 三原市西宮1丁目28番1号 |
支部長 | 佐藤 明邦 |
---|---|
電話 | 0848-62-4629 |
教会 | 三原分教会 |
住所 | 〒723-0064 三原市西宮1丁目28番1号 |
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 10時00分~11時30分(受付9時30分~) |
---|---|
【会 場】 | 天理教三原分教会 |
【住 所】 | 三原市西宮一丁目28番1号 |
【電 話】 | 0848-62-4629 |
【プログラム】 | 1.開会挨拶 |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | 各自自家用車にて、可能な限り乗り合わせてご参加ください。 |
【備 考】 | ※諭達第四号を拝読しますので、お持ちの方は持参して下さい。 ※筆記具をご持参ください。 |
日 時:立教186年(令和5年・2023年)
7月11日(火) 9:30~ お天気は猛暑!
内 容:今回は忠海・長浜の砂浜海岸など周辺を、約1時間程度
ゴミ拾い、除草などの清掃活動に従事していただきました。
参加者:大人 12人
※本日は連日の雨模様が嘘のような〝日本晴れ?〟〝猛暑〟のお天気のもと、瀬戸内は忠海・長浜の砂浜海岸を清掃させていただきました。ゴミ拾いよりも、砂浜周辺に茂った草をむしり取る作業がメインで、多くの参加者が汗まみれとなるような、結構ハードな清掃作業に従事されたのでした。
※来月8月の〝年祭活動ひのきしん〟は、三原の一大イベント〝やっさ祭り〟のメイン会場周辺の清掃作業をこれにあてさせていただきます。よって日時がいつもと異なりますのでお気を付けください!まだ予定の段階ですので、日が近付きましたら改めて詳細をこの掲示板でも正式にご連絡させていただきます。
※予定 8/12、13両日 時間AM6:00から それぞれ〝やっさ祭り〟の前日のメイン会場周辺へ直接集合
※三原支部より10人から20人程度の参加予定
日 時:立教186年(令和5年・2023年)
7月11日(火) 9:30~ 忠海東長浜海岸へ直接集合(現地の国道185号線沿い両サイドに車を停めるスペース有)・おぢば遙拝
会 場:忠海分教会を拠点として、近くの忠海東長浜海岸など
内 容:今回は忠海・長浜の砂浜海岸など周辺を、約1時間程度
ゴミ拾い、除草などの清掃活動に従事していただきます。その後、
飲み物などをいただき、御礼のおぢば遙拝後解散となります。
※三原方面より行き帰りの乗車を希望される方がおられましたら、早目にお申し出ください。乗り合わせが出来るよう段取りさせていただきますので!
持ち物:軍手、帽子、タオルなどの他に、
ハッピか三原支部で揃えた〝天理教Tシャツ〟を着用
雨天時:小雨決行 (※雨天等中止の場合は、当日までにこちらの三原支部
掲示板にても発表いたします。)
※どなたでもお誘い合わせの上、ご参加ください。
日 時:立教186年(令和5年・2023年)
6月11日(日) 9:00~ お天気は〝ひのきしん日和〟!
内 容:三原分教会を拠点として、約1時間程度、三原駅前周辺など
の清掃活動に従事しました。
三原支部長より
日 時:立教186年(令和5年・2023年)
6月11日(日) 9:00~ 三原分教会へ集合・参拝
会 場:三原分教会を拠点として、三原駅前周辺など
内 容:今回は三原駅前周辺を、約1時間程度
ゴミ拾いなどの清掃活動に従事していただきます。その後、
三原分教会にて飲み物などをいただき、御礼参拝後解散となります。
持ち物:軍手、帽子、タオルなどの他に、
ハッピか三原支部で揃えた〝天理教Tシャツ〟を着用
雨天時:小雨決行 (※雨天等中止の場合は、当日までにこちらの三原支部
掲示板にても発表いたします。)
※どなたでもお誘い合わせの上、ご参加ください。
三原支部では先日5月20日(土)、管内の糸崎分教会(中河大教会部属)、第六代会長(今治 務)就任奉告祭へ、佐藤支部長と段原先生(豊満喜分教会長)が出席、参拝されました。
ようやく長かった〝コロナ禍〟から抜け出たような、この新緑の五月に入っての奉告祭となり、久しぶりににぎやかで活気あふれる直会で盛り上がったのでした。前任の今治悦子前会長は17年にわたって、教会の一番難しい時代をひたむきに守ってきたのでした。そして元気な内に、次代を担う新しい会長にバトンタッチ出来たことを大いに喜ばれたのでした。
直会の歓談中には、支部長は「毎月11日に行われている三原支部での140年祭に向かう伏せ込みひのきしん」への勧誘へ熱心につとめておられました。また段原先生共々、中河大教会長、生口島分教会長、因南分教会長ほか、多くの教友、先生方とも親しく交流を深められたのでした。
日 時:立教186年(令和5年・2023年)
5月11日(土) 9:00~ お天気は快晴!
内 容:三原分教会を拠点として、来る5月27日・28日に行われる予定の
〝さつき祭り(https://mihara-satuki.com/)〟の会場となる
宮浦公園やポポロ・グランド周辺を、約1時間程度ゴミ拾いなど
の清掃活動に従事しました。
※三原市では最も文化的なエリアでもあります宮浦公園周辺は、当日は平日だったこともあり、大きなイベントが無かったこともあったのか、これでもかの素晴らしい〝五月晴れ〟のもと、とても穏やかで、とっても贅沢な時間と空間をたんのうさせていただきました。パッと見るととてもきれいな公園で、ゴミなど見えないのですが、それでも植木の間などをかき分けて行くと、そこにはやはり意図的に捨てられたようなゴミが出てくるのでした。人の心の闇を見るようで、せつない気持ちにもなるのですが、ひのきしんをさせていただいた充実感はたくさん得られたのでした。
※次回、6月11日も是非ご参加ください!
日 時:立教186年(令和5年・2023年)
5月11日(木) 9:00~ 三原分教会へ集合・参拝
会 場:三原分教会を拠点として、来る5月27日・28日に行われる予定の
〝さつき祭り(https://mihara-satuki.com/)〟の会場となる
宮浦公園やポポロ・グランド周辺など
内 容:今回は〝さつき祭り〟が行われる会場周辺を、約1時間程度
ゴミ拾いなどの清掃活動に従事していただきます。その後、
三原分教会にて飲み物などをいただき、御礼参拝後解散となります。
持ち物:軍手、帽子、タオルなどの他に、
ハッピか三原支部で揃えた〝天理教Tシャツ〟を着用
雨天時:小雨決行 (※雨天等中止の場合は、当日までにこちらの三原支部
掲示板にても発表いたします。)
※どなたでもお誘い合わせの上、ご参加ください。
この投稿は本来、〝全教一斉ひのきしんデー〟(4月29日)当日の夜にアップしていたのですが、どうもサーバーのエラー?なのか、〝削除された状態?〟だったのでした。前々回の「全教一斉ひのきしんデー(三原支部会場)のご案内」の時に添付したポスターの写真も、いつのまにか北部支部のそれに入れ替わってますし!(+_+)
そこで気を取り直し、改めて記した原稿の記憶をたどって投稿させていただきます。
本日立教186年度(令和5年、2023年度)4月29日(土・祝)の朝は、小雨のぱらつくような状況の中ではありましたが、ご参加くださいました〝ひのきしん者〟の皆様の情熱が神様の御心を動かしたのでしょう、なんとか午前中は大雨にもならず、結果的には外での作業も行うことが出来たのでした!
会場となった「慶雲寮」では、〝コロナ禍〟以前まで毎年欠かすことなく〝ひのきしん〟をさせていただいていたのですが、今年は4年ぶりに来させていただいたのでした。そして懐かしい教友の方々の笑顔を見ながら、安堵し、話も弾む中、皆さんそれぞれ一生懸命に「生かされているよろこび」を身に表させていただいたのでした。ある方は年老いていく中に、ある方は闘病生活の中に、ある方はいろいろに生活の苦しい中に、それぞれのおやさま140年祭に向かう信仰のよろこびを胸にして頑張ってくださったのでした!
今回の参加者の内訳は、本郷方面の別会場(介護老人保健施設 ドリーム せせらぎ)を含めまして、教会長:12名、布教所長:1名、ようぼく:41名、少年会員:14名、その他:5名、総計:73名の方々がお集まりくださいました。(男女別数、男:38名、女:35名)
皆様、どうぞ来年まで、くれぐれも元気にお過ごしいただきまして、また〝慶雲寮〟にて笑顔でお会いしましょう!おやさま140年祭、しっかりつとめきらせていただきましょう!
【ご案内】
今月の〝三原支部年祭活動ひのきしん〟(4月11日)は、4月29日の〝ひのきしんデー〟が行われる関係から、お休みとさせていただきます。どうぞ〝ひのきしんデー〟の方へふるってご参加ください!
これまで長年に渡りおつとめいただいてきました〝天理時報手配りひのきしん〟につきましては、いろいろに現状の様子を聴かせていただいた上から、三原支部として来週号より全て郵送とさせていただくこととなりました。ひのきしん者のみなさまの誠真実をもっておつとめいただきましたこの活動であります。その伏せ込みの種が、どこか違う形で、大きく大きく花開くことを願っております!これまでの長い間、誠にお勇み様でございました。ありがとうございました。