基本情報
支部長 | 岡田通仁 |
---|---|
電話 | 0166-55-0157 |
教会 | 春光台分教会 |
住所 | 〒071-8142 旭川市春光台2条7丁目4番地の5 |
支部長 | 岡田通仁 |
---|---|
電話 | 0166-55-0157 |
教会 | 春光台分教会 |
住所 | 〒071-8142 旭川市春光台2条7丁目4番地の5 |
【日 時】令和7年11月2日(日) 10時~11時45分(受付:9時30分より)
【会 場】天理教上川分教会
【住 所】旭川市旭町2条4丁目12番地の1
【電 話】090-3890-9648
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
講話 中田 一 本部准員・元天理教校学園高校校長
「年祭を間近に控えて」
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
28日 10時
旭川支部定例布教
集合場所 北粋分教会
内容 教会周辺の戸別訪問、リーフレットポスティング
29日 10時
旭川支部一斉にをいがけ
集合場所 旭陽分教会
内容 東川町をいくつかの区域に分けて戸別訪問、リーフレットポスティング、リーフレット手渡し等
30日 10時
用木路傍講演
集合場所 旧西武デパートB館前
内容 買物公園にて数ヵ所に分かれて路傍講演
【日 時】 | 令和7年5月31日(土) 10時~12時30分(受付9時15分~) |
---|---|
【会 場】 | 上川分教会 |
【住 所】 | 北海道旭川市旭町2条4丁目12番地 |
【電 話】 | 0166-51-1608 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ おつとめ練習会 |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | |
【備 考】 |
【日 時】 | 令和6年11月3日(日) 10時から12時 |
---|---|
【会 場】 | 上川分教会 ようき会館 |
【住 所】 | 旭川市旭町2条4丁目12番地の1 |
【電 話】 | 0166-51-1608 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ ビデオ鑑賞 「扉ひらいて」 上映時間60分 |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | |
【備 考】 |
9月29日(日)
会場 上川分教会
住所 旭川市旭町2条4丁目12番地の1
電話 0166-51-1608
集合 10時
おつとめ
支部長挨拶
各場所にわかれて にをいがけ活動
9月30日(月)
会場 旭川市平和通り買物公園
宮下通り8丁目駐車場前
集合 10時
神名流し
路傍講演
【日 時】 | 令和6年6月2日(日) 10時開始 9時30分受付 |
---|---|
【会 場】 | 旭川分教会 |
【住 所】 | 旭川市神楽3条3丁目1番2号 |
【電 話】 | 0166-61-3729 |
【プログラム】 |
おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ 忠別橋公園(会場教会から徒歩5分) 教会周辺ひのきしん 小雨決行、大雨の場合は会場内で別プログラム 大雨の場合、おさづけ取り次ぎの勉強会 |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | |
【備 考】 |
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 13時30分~15時30分 |
---|---|
【会 場】 | 天理教上川分教会 |
【住 所】 | 旭川市旭町2条4丁目12番地の1 |
【電 話】 | 0166-51-1608 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ 講師による講話 |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | |
【備 考】 |
北海道旭川支部ひのきしんデーの予定
4月29日10時集合旭川常盤公園。
集合は、道立美術館前広場、小雨決行します。
連絡先は0166-23-2043
天理教北旭分教会松下裕紀まで。
枯れ葉を集める道具をお持ちすださい