基本情報
支部長 | 和田与志男 |
---|---|
電話 | 01457-2-2722 |
教会 | 平取分教会 |
住所 | 〒055-0106 沙流郡平取町荷菜11-2 |
支部長 | 和田与志男 |
---|---|
電話 | 01457-2-2722 |
教会 | 平取分教会 |
住所 | 〒055-0106 沙流郡平取町荷菜11-2 |
5/31(土)。天理教北厚分教会。
13:00受付-16:00終了
会費300円
日時 | 会場 | 雨天時 |
---|---|---|
4月29日 9:00〜12:00 | ●胆振分教会周辺(教会集合) | ・雨天決行 |
4月29日 9:30~11:00 | ●浦河ファミリースポーツセンター潮見グランド周辺(梅勝分教会集合) | ・雨天決行 |
4月29日 9:30~11:00 | ●特別養護老人ホーム蓬莱荘(現地集合) | |
4月29日 9:30~12:00 | ●振内墓地(日高国分教会集合) | ・雨天決行 |
4月29日 9:30~12:00 | ●特別養護老人ホームかつら園(現地集合) | ・雨天決行 |
4月29日 9:30~12:00 | ●静内分教会周辺(教会集合) | ・雨天決行 |
4月29日 10:00〜11:30 | ●富浜1号線沿い(本日高分教会集合) | ・雨天決行 |
4月29日 10:00〜12:00 | ●静様分教会周辺(教会集合) | ・雨天決行 |
4月29日 10:00〜12:00 | ●厚賀駅周辺(北厚分教会集合) | ・雨天決行 |
4月29日 10:00〜12:00 | ●厚真町公園(現地集合) | ・雨天決行 |
第三回 ようぼく一斉活動日 報告 日高支部では第三回目のようぼく一斉活動日を11月9日に開催させて頂きました。受付時間の13時から続々と参加者が到着し、会場である三石分教会の参拝場の椅子席が次々と埋まっていきました。
プログラムも順調に進み、本部ビデオメッセージの後、「扉ひらいて」のDVDを全員で鑑賞させて頂きました。その後2名の方に感想を頂き、支部活動のスライドを上映、全て予定通りにつとめさせて頂きました。
少年会員9人を含めて73名の参加者の御守護を頂き、有意義な時間を過ごす事が出来ました。
8月9日、去年に引き続き、本日髙会場で子ども食堂を開催させて頂きました。
今年は、教会の近所の子供達も参加して頂き、予想以上に集まって下さいました。
まずは、ゲームを通して知らない子供達が仲良くなり、また緊張感がほぐれた頃に、カレーやナン、サラダなど食べて、デザートにスイカやメロンを食べました。子供達の笑顔にスタッフも元気をもらいました。ありがとうございました。
令和6年8月30日、天理教樽前分教会にて、室蘭、苫小牧、日高支部婦人会3支部合同活動でおつとめ、講話、ねりあいを行いました。
【胆振組】
28日
10:00 胆振分教会集合・周辺神名流し・路傍講演・リーフレット配り。12:00 終了
29日の活動
10:00 胆振分教会集合・周辺神名流し・路傍講演・リーフレット配り。12:00 終了
30日の活動
10:00 胆振分教会集合・周辺神名流し・路傍講演・リーフレット配り。12:00 終了
【厚真組】
28日
10:00 厚真分教会集合・周辺神名流し・路傍講演・リーフレット配り。12:00 終了
29日の活動
10:00 厚真分教会集合・周辺神名流し・路傍講演・リーフレット配り。12:00 終了
30日の活動
10:00 厚真分教会集合・周辺神名流し・路傍講演・リーフレット配り。12:00 終了
【沙流川組】 (本日高・北厚・日高国・平取・北新冠)
28日
10:00 高速日高道富川ローソン前集合・神名流し・路傍講演・リーフレット配り。12:00 終了
29日
10:00各教会毎に活動。周辺神名流し・路傍講演・リーフレット配り。12:00 終了
30日
10:00各教会毎に活動。周辺神名流し・路傍講演・リーフレット配り。12:00 終了
【中部東部組】 (静内・平洋・上様陽・三石・高三・歌笛・歌笛町・浦河・浦河町・梅勝・静様)
28日
10:00各教会毎に活動。周辺神名流し・路傍講演・リーフレット配り。12:00 終了
29日
10:00各教会毎に活動。周辺神名流し・路傍講演・リーフレット配り。12:00 終了
30日
10:00 静内イオン前集合・周辺神名流し・路傍講演・リーフレット配り。12:00 終了
2024年7月21日。特別養護老人ホーム平取かつら園の清掃ひのきしんを午前9時半より行いました。
参加者は少年会員15名、青年会員6名、大人11名の計32名で、施設の除草や窓ふきを行いました。
ひのきしんの後、平取分教会に移動して、焼き肉や焼きそばが振舞われ、楽しい一日となりました。
6月1日静内分教会を会場に第二回目のようぼく一斉活動日が開催され77名の方に参加をいただきました。
今回の自主プログラムは「おさづけ」をテーマとして、講師の梅勝分教会長さんにおさづけの取り次ぎについて、また取り次ぎ時の注意点を体験談を交えてお話しいただき、となり同志で取り次ぎの実習をさせていただきました。
その後、12組の班に分かれて講話の振り返りや自身のおさづけの体験談を語り合い、普段なかなか人に聞けない取り次ぎ方や、おさづけに対する考えをお話しいただき、改めておさづけの大切さを感じた1日となりました。
日高支部ひのきしんデー報告します。
全会場、晴天のご守護を頂いて勇んでひのきしんにつとめさせて頂きました。
【会場数】実施会場:10
【会場名】①特別養護老人ホーム慶寿苑→天理教胆振分教会周辺に変更。②厚真町公園③振内墓地及び町内清掃④特別養護老人ホーム平取かつら園⑤富浜1号線沿い⑥厚賀駅周辺⑦天理教静内分教会周辺⑧特別養護老人ホーム三石蓬莱荘⑨浦河ファミリースポーツセンター潮見グランド周辺➉天理教静様分教会周辺
【参加者数】80 内男性:38 女性42
【立場】 教会長:12 ようぼく:44 少年会員:14 その他:10
【会場種別】公園, 道路・バス停・商店街, 福祉施設, 駅・駅構内・駅前広場, 墓地・霊園, 前記以外の公共施設(屋外)
【ひのきしん内容】除草・清掃(屋外), 清掃等(屋内), 施設整備・修理等