天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長秦野 聖一郎
電話0142-76-2828
教会本登龍分教会
住所

〒049-5603 虻田郡洞爺湖町入江190番地の36

掲示板

第二回 ようぼく一斉活動日①

  • 2024年04月13日 (土)
【日 時】令和6年6月1日(土)
10時~12時
【会 場】天理教本輪西分教会
【住 所】室蘭市石川町201番地
【電 話】0143-59-3355
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ふれあいトーク
お楽しみ抽選会
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】https://goo.gl/maps/Lr53Mi89qEjsNqHJ8
【備 考】
  • LINE

立教187年 全教一斉ひのきしんデー

  • 2024年04月13日 (土)

立教187年 全教一斉ひのきしんデー

【室 蘭 支 部 会 場】

◎室蘭市 イタンキ浜清掃 9:00~11:00

◎室蘭市 崎守埠頭清掃 9:00~11:00

※少雨決行 雨天中止(順延しません) 

☆コロナウイルス感染予防のため、参加されます方は必ずマスクを着用し、お互いに間隔をあけて作業を開始し、ひのきしん終了後、随時解散をお願いいたします。
☆参加カードは前もって記入し、担当者にお渡し下さい。
☆会場に集まりにくい場合や、中止になった場合、自宅周辺などでの清掃ひのきしんをお願いいたします。その場合、参加カードの提出は不要です。

  • LINE

全教一斉にをいがけデー 室蘭支部

  • 2023年09月06日 (水)

◎28日 各教会にて活動をお願いします

◎29日 モルエショッピングセンター 

      アークス側駐車場 10時集合

〔担 当〕伊藤 孝幸

◎30日 天理教紋鼈分教会

      伊達市錦町100番62 10時集合

〔担 当) 豊島 雅幸

 

☆両日とも 神名流し、路傍講演、リーフレット配りを行います

☆教会長の皆さんは3日間の実動をお願い致します

 

  • LINE

第一回 ようぼく一斉活動日 伊達方面会場

  • 2023年07月14日 (金)
【日 時】令和5年10月29日(日)
10時~12時
【会 場】天理教本登龍分教会
【住 所】洞爺湖町入江190番地36
【電 話】0142-76-2828
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ふれあいトーク
お楽しみ抽選会
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】https://goo.gl/maps/FZfoTNf1pygnxnhX8
【備 考】
  • LINE

第一回 ようぼく一斉活動日 室蘭会場①

  • 2023年07月14日 (金)
【日 時】令和5年10月29日(日)
10時~12時
【会 場】天理教南夷分教会
【住 所】室蘭市御崎町2丁目8番20号
【電 話】0143-22-4988
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ふれあいトーク
お楽しみ抽選会
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】https://goo.gl/maps/PkaKrHSfutMJCUpe9
【備 考】
  • LINE

第一回 ようぼく一斉活動日 室蘭会場②

  • 2023年07月14日 (金)
【日 時】令和5年10月29日(日)
10時~12時
【会 場】天理教本輪西分教会
【住 所】室蘭市石川町201番地
【電 話】0143-59-3355
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ふれあいトーク
お楽しみ抽選会
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】https://goo.gl/maps/Lr53Mi89qEjsNqHJ8
【備 考】
  • LINE

第一回 ようぼく一斉活動日 登別方面会場

  • 2023年07月14日 (金)
【日 時】令和5年10月29日(日)
10時~12時
【会 場】天理教北園分教会
【住 所】登別市富岸町1丁目18番地12
【電 話】0143-88-0303
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ふれあいトーク
お楽しみ抽選会
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】https://goo.gl/maps/aJPhgmKJ3pcM6pLx8
【備 考】
  • LINE

立教186年 全教一斉ひのきしんデー

  • 2023年03月01日 (水)

 

⊕ 全教一斉ひのきしんデー ⊕

 

 

29日(祝)

 

◎室蘭イタンキ浜清掃 AM9:00~11:00

 

◎室蘭崎守埠頭清掃 AM9:00~11:00

※両会場とも少雨決行 雨天中止(順延しません)

※コロナウイルス感染予防のため、参加されます方は必ずマスクを着用し、お互いに間隔をあけて作業を開始し、ひのきしん終了後、随時解散をお願いいたします。
※参加カードは前もって記入し、担当者にお渡し下さい。
※会場に集まりにくい場合や、中止になった場合、自宅周辺などでの清掃ひのきしんをお願いいたします。その場合、参加カードの提出は不要です。

 

成人の旬 一手一つにひのきしん

~日々の実践につなげよう~

  • LINE

立教185年 全教一斉にをいがけデー

  • 2022年09月11日 (日)

『全教一斉にをいがけデー』は、提唱されてから今年で90年を迎えます。教祖の御教えを未だ知らない人々へ伝えるにをいがけは、陽気ぐらし世界実現を目指す上で、ようぼく一人ひとりが、姿勢は違っても実践すべき大切なつとめだると考えます。先の見えないコロナ禍ではありますが、教祖140年祭の年祭活動へ向かう時旬でもありますので、9月28~30日の3日間、ご本部よりお打ち出し頂いております『全教一斉にをいがけデー』をつとめさせて頂きたいと存じます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

28、29日 各教会独自の取り組み

  各教会 定められた地域へのリーフレット配布、ひのきしん、その他

30日 支部にをいがけ統一日 

  《室蘭、登別地区》 アークス中島店駐車場集合  担当:伊藤 孝幸

  《伊達地区》 紋鼈分教会集合  担当:豊島 雅幸

    ※共に10時集合、周辺への神名流し、路傍講演、リーフレット配り

    ※天理教のイメージを損なわない服装、マスク着用

 

基礎疾患をお持ちの方、新型コロナウイルスの感染状況により、大勢集まっての活動に不安を覚える方はご遠慮頂いて結構です。「身近な人へのにをいがけ」に取り組まれますようお願いいたします。

室蘭支部布教部

  • LINE

立教185年 全教一斉ひのきしんデー

  • 2022年04月23日 (土)

4月29日(昭和の日)

 《会 場》 

   崎守埠頭清掃   担当者:山本 浩嗣

   イタンキ浜清掃  担当者:榊原 康弘

           両会場共 AM9:00~11:00

           小雨決行 雨天中止

    

◎コロナウイルス感染予防のため、参加されます方は必ずマスクを着用し、お互いに間隔をあけて作業を開始し、ひのきしん終了後、随時解散をお願いいたします。

◎参加カードは出来るだけ前もって記入し、担当者にお渡し下さい。

※会場に集まりにくい場合や、中止になった場合、自宅周辺などでの清掃ひのきしんをお願いいたします。

 

 

 

  • LINE
ページの先頭へ