基本情報
| 支部長 | 青木雅嗣 | 
|---|---|
| 電話 | |
| 教会 | 本出島分教会 | 
| 住所 | 〒300-0135 かすみがうら市加茂2839番地の1 | 
| 支部長 | 青木雅嗣 | 
|---|---|
| 電話 | |
| 教会 | 本出島分教会 | 
| 住所 | 〒300-0135 かすみがうら市加茂2839番地の1 | 
行事予定 《令和6年12月8日更新》
教祖百四十年債に向けて、支部例会の後、有志によるごみ拾いを実施しております。
令和6年3月からはゴミ拾いのあとに土浦駅もしくは荒川沖駅で有志による路傍講演を実施しております。
立教187年(令和6年・2024) 三年千日(二年目の年)
〔12月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 南一城分教会
 22日 こども食堂「ワクワクキッチン」(土浦分教会)
    チラシはこちら
 29日 冬休み少年会宿題サポート 10:00~12:00 城一船分教会 参加御供¥100
    チラシはこちら
立教188年(令和7年・2025) 三年千日(三年目の年)
〔1月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 常陽分教会
 28日 新治支部にをいがけ活動日
   新治支部内にあるJR常磐線駅の路傍講演めぐりです。
  9:00 南一城分教会集合
  ※なるべく乗り合わせて移動したい。石岡駅に近い方は、直接駅集合でも可。
  ① 9:30石岡駅にて路傍講演(2名)  
  ② 10:00神立駅にて路傍講演(2名)
  ③ 10:30土浦駅にて路傍講演(2名)  
  ④ 11:00荒川沖駅にて路傍講演(2名)
  ⑤ 11:30ひたちのうしく駅にて路傍講演(2名)
  12:00頃終了予定。昼食後解散。
〔2月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 土浦分教会
〔3月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 城一船分教会
〔4月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 南一城分教会
〔5月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 常陽分教会
31日 ようぼく一斉活動日(四回目)
〔6月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 土浦分教会
〔7月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 城一船分教会
〔8月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 南一城分教会
〔9月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 常陽分教会
〔10月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 土浦分教会
〔11月〕
2日 ようぼく一斉活動日(五回目)
 7日 新治支部例会 9:30~ 城一船分教会
〔12月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 南一城分教会
立教189年(令和8年・2026) 教祖百四十年祭の年
〔1月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 常陽分教会
〔2月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 土浦分教会
〔3月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 城一船分教会
〔4月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 南一城分教会
〔5月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 常陽分教会
〔6月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 土浦分教会
〔7月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 城一船分教会
〔8月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 南一城分教会
〔9月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 常陽分教会
〔10月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 土浦分教会
〔11月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 城一船分教会
〔12月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 南一城分教会
12月7日 支部例会後、有志による恒例のゴミ拾い&路傍講演を行いました。
 
路傍講演の場所までの往復は神名流しをしました。
 
今回の路傍講演は例会会場の南一城分教会の最寄りの「真鍋台」バス停で行いました。
 
 
 
 
 
第三回ようぼく一斉活動日の報告です。
11月4日 城一船分教会を会場に実施いたしました。
独自プログラムは風見清茨城教区長の講話を頂きました。
参加者 大人144名 少年会員20名 合計164名が参加して下さいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
新治支部の「第3回ようぼく一斉活動日」について
日時 11月4日9:00集合9:30開会で1130まで
場所 天理教城一船分教会(土浦市木田余西台2-50)
内容 開会あいさつ・おつとめ・諭達第四号拝読・ビデオメッセージ
 講話 茨城教区長 風見清先生 
   閉会あいさつ
参加御供 ¥300(大人のみ)
行事予定 《令和6年9月17日更新》
教祖百四十年債に向けて、支部例会の後、有志によるごみ拾いを実施しております。
令和6年3月からはゴミ拾いのあとに土浦駅もしくは荒川沖駅で有志による路傍講演を実施しております。
立教187年(令和6年・2024) 三年千日(二年目の年)
〔9月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 常陽分教会 南一城分教会
 
 28日【全教一斉にをいがけデー】1日目
  午前
  城一船会場:10:00より
  おつとめ・神名流し・ゴミ拾い
  午後
  常陽会場:13:00より
  おつとめ・神名流し・ゴミ拾い
 29日【全教一斉にをいがけデー】2日目
  午前中
  本歓会場:10:00より
  おつとめ・神名流し・ゴミ拾い
  午後
  南一城会場:13:00より
  おつとめ・神名流し・ゴミ拾い
 30日【全教一斉にをいがけデー】3日目
   各教会で活動。
〔10月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 土浦分教会
〔11月〕
 4日 ようぼく一斉活動日(三回目)
   城一船分教会にて
 7日 新治支部例会 9:30~ 城一船分教会
〔12月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 南一城分教会
立教188年(令和7年・2025) 三年千日(三年目の年)
〔1月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 常陽分教会
〔2月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 土浦分教会
〔3月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 城一船分教会
〔4月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 南一城分教会
〔5月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 常陽分教会
31日 ようぼく一斉活動日(四回目)
〔6月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 土浦分教会
〔7月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 城一船分教会
〔8月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 南一城分教会
〔9月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 常陽分教会
〔10月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 土浦分教会
〔11月〕
2日 ようぼく一斉活動日(五回目)
 7日 新治支部例会 9:30~ 城一船分教会
〔12月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 南一城分教会
立教189年(令和8年・2026) 教祖百四十年祭の年
〔1月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 常陽分教会
〔2月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 土浦分教会
〔3月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 城一船分教会
〔4月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 南一城分教会
〔5月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 常陽分教会
〔6月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 土浦分教会
〔7月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 城一船分教会
〔8月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 南一城分教会
〔9月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 常陽分教会
〔10月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 土浦分教会
〔11月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 城一船分教会
〔12月〕
 7日 新治支部例会 9:30~ 南一城分教会
6月7日の新治支部例会は土浦分教会を会場に行いました。恒例により、例会後教会周辺のゴミ拾いを行い、その後、有志による路傍講演をJR常磐線・土浦駅にて行いました。
 
 
 
新治支部では、6月2日、土浦分教会を会場に、第二回ようぼく一斉活動日を実施しました。
今回は、教祖の道具衆としての自覚を高めることを目指し、おさづけをテーマに選びました。
独自プログラムは、おさづけをテーマにした感話を3名、おさづけ取り次ぎの心得を再確認した後、おさづけの取り次ぎ実習を行いました。
参加者は少年会員5名を含む、146名でした。

 
 
 
 
 
 
 
 