天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長長妻定男
電話090-8175-2899
教会岩井分教会
住所〒306-0641 坂東市鵠戸1015

掲示板

おやさま140年祭 バス団参募集

  • 2025年08月01日 (金)

立教189年 教祖140年の旬に、さしま支部では一人でも多くの方々に「おぢばがえり」をして頂きたいとの思いから、バス団参を企画させて頂きました。物価高の社会の中、支部内の会長並びに教会関係者が、東奔西走し、創意工夫を凝らした団参の内容でございます。ぜひともご参加ください。

詳細は下記のチラシをご参照ください。また何か不明な点がありましたら、支部内の教会までお問い合わせください。

 

日時 令和8年10月25日(日)~27日(火)二泊三日

日程 1日目(10/25)岩井バスターミナル6:30発ー天理教教会本部参拝14:30ー天理詰所(宿泊)15:40頃

   2日目(10/26)秋季大祭参拝ーーー天理11:00発ーー信州・昼神温泉(宿泊)15:00頃

   3日目(10/27)信州・昼神温泉8:40発ーー途中観光ーー岩井バスターミナル18:30頃着

参加費用 お一人様45,000円(税込)

  • LINE

全教一斉にをいがけデー支部実動日

  • 2025年08月01日 (金)

9月28日(日)
  時間:午前8時30分~11時30分

  場所:七重分教会

  内容:各拠点に分かれて、個別訪問、リーフレット配布

  

9月30日(火)
  時間:午前9時30分~10時30分

  場所:つくばエクスプレス守谷駅西口

  内容:路傍講演、リーフレット配布

 

※布教経験豊富な会長さん方が、勇んでにをいがけできるよう、一緒に歩かせて頂きますので、にをいがけに対して不安な思いをお持ちの方でも、安心してご参加ください。

  • LINE

==ようぼく活動日報告==4回目

  • 2025年06月03日 (火)

6月1日、猿島支部では4回目のようぼく一斉活動日を東境分教会を会場として開催しました。

内容は水戸分教会前会長夫人、茨城教区婦人会元主任、山﨑玉枝先生に60分間、講話をして頂きました。

山﨑先生の入信の話しから始り、おぢばがえりの大切さ、にをいがけ、おたすけを通してたくさんの気づき、ひのきしん精神での「徳」積みの重要性を体験談を通して分かりやすくお話し下さいました。

講師の先生は年齢を全く感じさせない気持ちのこもった信仰談義を聞かせて頂き、参加者は皆、残りの年祭活動に向けて気持ちをかき立てるたてることができたと思います。

  • LINE

4月29日「ひのきしんデー」報告

  • 2025年05月01日 (木)

立教188年全教一斉ひのきしんデー、晴天のもと勇んでつとめました。老いも若きもいそいそと、感謝、喜びの気持ちを込めて除草作業をさせて頂き、老人ホームの方々に、おおいにお喜び頂きました。

 

ひのきしん前img_2025-04-29-08-34-12-544    

ひのきしん後img_2025-04-29-11-06-39-454

 

 これだけの草を取らせてもらいましたimg_2025-04-29-11-03-18-742

 

参加人数は64名でした。また、老人ホームに、タオル類216枚寄付させて頂きました。ご参加、ご協力くださいました方々、ありがとうございました。また長年、ひのきしんの場を提供して頂きます利根老人ホームの皆様、ありがとうございます。

  • LINE

令和7年 全教一斉ひのきしんデー

  • 2025年03月20日 (木)

 

日時    令和7年 4月29日(祝日 昭和の日)

 

時間    午前8時半集合  9時開始

      11時半頃解散予定

 

会場    利根老人ホーム(境町長井戸1687番地)

 

駐車場   利根老人ホームの道路をはさんだ反対側のシンパシーホールの駐車場をご利用ください

 

作業内容  草取り

 

持ち物   草刈りカマ 軍手 帽子 タオル マスク 

     (※刈り払い機 燃料は施設で用意して頂けます)

 

※お願い 当ホームにタオルを寄付させて頂きます。お持ち寄り頂きますよう、ご協力をお願いします。

 

※雨天の場合は中止とさせて頂きます。

  • LINE

『第4回 ようぼく一斉活動日』6月1日開催

  • 2025年03月02日 (日)

【日時】   令和7年6月1日(日)

       午前9時受付開始

       9時30分開始~11時30分解散予定

 

【会場】   東境分教会

       住所 猿島郡境町1070-4

       電話 0280-87-1410

       アクセス バス停(道の駅さかい)より徒歩5分

 

【内容】   【お話し

      ・講師 山崎玉枝先生

            水戸分教会前会長夫人

            元茨城教区婦人会主任

 

【参加御供】 300円(中学生以下は不要です)

 

【交通案内】 駐車場有り

 

【備考】   キッズルームがありますので親子での参加も大丈夫です

 

  • LINE

ようぼく活動日開催報告

  • 2024年11月10日 (日)

11月4日、第3回の活動日でした。

今回は、撫養大教会初代会長 土佐卯之助について勉強させて頂きました。

プログラム中盤、物語の動画を見ていて、涙を流す方も見えました。

たくさんの方々にお集まり頂き、互いに勇まし合うことができたかと思います。

 

次回は令和7年5月31日(土) 6月1日を予定しています。

  • LINE

『第3回 ようぼく一斉活動日』11月4日開催

  • 2024年08月02日 (金)

【日時】   令和6年11月4日(祝)

       午前9時受付開始

       9時30分開始~11時30分解散予定

 

【会場】   東境分教会

       住所 猿島郡境町1070-4

       電話 0280-87-1410

       アクセス バス停(道の駅さかい)より徒歩5分

 

【内容】   おやさま逸話篇に学ぶ】

      ・動画鑑賞「船乗り卯之助」

        screenshot_20240802_182742

        撫養大教会初代会長・土佐卯之助を描いた実話です

      

      ・教祖伝逸話篇拝読

 

【参加御供】 300円(中学生以下は不要です)

 

【交通案内】 駐車場有り

 

【備考】   前回の開催教会から会場の変更があります。ご注意ください。

 

  • LINE

4月29日 ひのきしんデー実施

  • 2024年05月11日 (土)

4月29日の全教一斉ひのきしんデー、境町にある利根老人ホームを会場に実施させて頂きました。
当日は朝から快晴で初夏を思わせる程の暑さとなりましたが、皆さん勇んでひのきしんに汗を流して下さり、施設の方々にも大変喜んで頂きました。

 

ひのきしん終了後、6月1日に開催される「第2回ようぼく一斉活動日」の連絡があり、さらなるようぼくへの声掛けをとのお話しがありました。

ひのきしんデー、ご協力ありがとうございました。

  • LINE

2024年 全教一斉ひのきしんデー

  • 2024年03月06日 (水)

 

日時    令和6年 4月29日(昭和の日)

 

時間    午前8時半集合  9時開始

      11時半頃解散予定

 

会場    利根老人ホーム(境町長井戸1687番地)※駐車場有り

 

作業内容  草取り

 

持ち物   草刈りカマ 軍手 帽子

 

※お願い

当ホームにタオル類を寄付させて頂きます。お持ちより頂きますよう、ご協力をお願いします。尚、寄付させて頂いたタオル類は、入居者の方が、ぞうきんに裁縫される予定です。

  • LINE
ページの先頭へ