相模県央支部(相模・県央) 掲示板
- 2025年07月01日 (火)
- 【相模県央支部(相模・県央)】
相模県央支部では、5月31日(土)に東中心分教会、6月1日(日)に田名分教会で、第4回ようぼく一斉活動日を開催しました。
5月31日(土)の開催は雨模様でしたが、30名(うち少年会員2名)が参加しました。
12時30分から開講挨拶、おつとめ(座りづとめ)を勤めた後、全員で「諭達第四号」を拝読。続いて、教会本部からのビデオメッセージを視聴し、引き続き、 ユーチューバーの方がおぢばを訪ね、詰所で宿泊体験した、約30分の映像を皆で観ました。
その後、2グループに分かれ、約1時間のねりあいを行いました。テーマは特に設けず、日頃に感じていることや、教祖140年祭に向けての思いを語り合いました。そして、それぞれに勇み心をリセットし、閉講となりました。
6月1日(日)の開催は、116人(うち少年会員10人)が参加しました。
10時から、おつとめ(座りづとめ)を勤めた後、まず教会本部からのビデオメッセージをスクリーンで視聴しました。そして全員で「諭達第四号」を拝読。続いて、市川桂司支部長の挨拶がありました。引き続き、神奈川から能登への支援に行かれている様子を、約5分の映像で観ました。
そして、独自プログラムとして、飯田聡正先生(東本部属、本神分教会長)のフルート演奏を交えた記念講演がありました。先生は、約1時間、様々なエピソードを語りながら、それを教理に繋げ、またスクリーンにおぢばの風景や教祖のお言葉などを映し出しながら、素敵なフルートの音色を聴かせてくださいました。
最後に、江成洋・田名分教会長が閉会挨拶し、12時に終了しました。
第5回は11月2日(日)に東中心分教会で開催予定です。詳細は支部情報ねっとでお知らせいたします。