基本情報
| 支部長 | 岡 義一 |
|---|---|
| 電話 | 0597-82-1201 |
| 教会 | 南熊分教会 |
| 住所 | 〒519-4447 熊野市育生町尾川570 |
| 支部長 | 岡 義一 |
|---|---|
| 電話 | 0597-82-1201 |
| 教会 | 南熊分教会 |
| 住所 | 〒519-4447 熊野市育生町尾川570 |
去る11月1日「第5回ようぼく一斉活動日」が宮濱分教会にて開催され、76名のようぼくが参加した。
心配された前日までの雨も上がり、秋晴れの中、午後1時より岡支部長が開会の挨拶に立った。
おつとめに続き、全員で諭達を拝読。教会本部からのビデオメッセージと進み、続いて自主プログラムの愛知寮寮長、元宮名分教会長である安藤恵介先生による「教祖はここにおられる!140年祭を楽しもう」と題して講話が行われた。
その中で、年祭までの残り3ヶ月足らずをどう通れば幸せになれるのか、教祖は心次第で本当にここにおられるということをご自身の経験を元に分かりやすくお話下さった。
その後、全員で声高らかに「親神様の守護」を斉唱。
閉会にあたり、会場教会会長である中西元一会長が挨拶に立ち、「お互い年祭活動を最後まで精一杯つとめ切りましょう。」と呼びかけた。
最後に親神様、教祖、祖霊様を礼拝。参加者は勇み心を分かち合い午後3時過ぎ、解散となった。
去る11月12日、本年最後のハートクリーンを実施。
赤井委員長をはじめ青年会員4名を含む7名が参加し、きなん苑の草刈りをおこなった。
秋晴れのお天気を頂いた中、朝の肌寒さはいなくなり少し汗ばむくらいのひのきしん日和となった。
赤井委員長は最後の挨拶で、
「本年もハートクリーンにたくさんご参加いただきましてありがとうございました。来年は3月から再開予定ですので、来年もたくさんの方にご参加いただければ嬉しいです。」
と述べている。
去る9月12日、9月のハートクリーン活動を実施。
赤井委員長をはじめ、岡支部長など7名が参加した。
この日は雨が予報されていたが、丁度良いお天気の恵みを頂き、勇んで施設の草刈りをさせて頂けた!
次回のハートクリーンは10月12日、今月同様草刈りの予定です。
皆さんのご参加宜しくお願いします。
去る5月31日「第4回ようぼく一斉活動日」が宮濱分教会にて開催され、支部内の教友86名が参加しました。
前夜までの雨も上がり、晴れ間がのぞく過ごしやすい陽気の中、プログラムは午前10時からスタート。おつとめ、愉達拝読に続き、自主プログラムとして「ようぼくの心得」題して、下村庄太郎教区長による記念講演を拝聴しました。
教区長先生直々のお話をお聞かせ頂ける貴重な機会とあって、参加者は熱心に耳を傾けた。
次回、第5回ようぼく一斉活動日は11月1日宮濱分教会にて開催予定です。
年祭活動仕上げの年、最後の一斉活動日なりますので、皆様お誘い合わせの上、たくさんのご参加お待ちとしております。
本年も早5月に入りまして、4回目のようぼく一斉活動日までひと月を切りました!
年祭活動仕上げの年としては一回目となりますので、教友をお誘いあわせの上こぞってご参加くださいませ。
詳細は以下の通り
〇日 時 5月31日(土)
〇会 場 宮濱分教会
〇開始時刻 10時(~12時ごろ予定)
去る4月29日、快晴のご守護の元立教188年のひのきしんデーが開催された。
当支部では4カ所の会場にて実施、一手一つの心でひのきしんに汗を流した。
ご参加くだされた皆様、誠にお勇み様でした!
なお、各会場の参加人数は以下の通り。
〇紀南病院
参加人数 30名(教会長6、用木20、少年会員3,その他1)
〇鵜殿自然公園
参加人数 28名(教会長4、布教所長1、用木17、少年会員3,その他3)
〇入鹿小学校
参加人数 26名(内少年会員6名)
〇エイジハウス
参加人数10名 (教会長1、用木9)
去る4月12日(土)、4月のハートクリーンを実施、会員3名を含む計8名が参加した。
この日は施設の外周にある側溝の土砂上げを実施、快晴の中汗を流してのひのきしんとなった!
施設のスタッフさん曰く、開設以来初めてのことではないか?とのこと!
なかなか手が回らなかったところで、とても助かりましたと喜んでもらえました!
ご参加いただきました皆様、お勇み様でした!!
去る3月10日(月)、久しぶりのハートクリーン活動を実施。赤井委員長を含む4名が参加した。
この日の内容は施設の外周にある垣根の剪定ひのきしん。
汗がにじんでくる温暖な気候をお恵み頂き、参加者はトリマーや刈り込み鋏などを用いてひのきしんに勤しんだ。
赤井委員長は、暖かさも相まって勇んでひのきしんに取り組めた。来月もたくさんの参加者と共にひのきしんに取り組みたい、としている。
来月(4月)のハートクリーンは12日を予定、ひのきしん内容は溝の土砂上げ及び清掃を考えている。
第3回ようぼく一斉活動日が11月4日、紀尾分教会で開催、74名(大人)の教友が参加した。
今回は基本教理についてお話が聞きたいとの支部内からの要望に応えようと、福田実直隆氏(本部布教部講演講師、神原分教会前会長)を講師にお招きして、「かしもの・かりもの」と題してお話頂いた。
福田先生のわかり易くユーモラスなお話に、時にうなずき、時に笑いながら熱心に耳を傾けていた参加者からは、「気付きがたくさんあり、日々の生活を考えていきたい」という旨の感想も多くみられ、年祭活動最後の年を迎えるにあたり、改めて気持ちを引き締める良い機会となった。
なお、第4回のようぼく一斉活動日は令和7年5月31日、宮濱分教会で開催予定。
皆様奮ってご参加ください!
9月28日〜30日の3日間全教一斉にをいがけデーが全国各地で開催されました。
南牟婁支部では28日に熊野市金山地区を、29日に紀宝町井田地区を神名流しや戸別訪問に
廻らせて頂きました。
年祭の旬、今後も互いににをいがけに励ませて頂きましょう!