基本情報
支部長 | 西方金一 |
---|---|
電話 | 025-223-3598 |
教会 | 北上榮分教会 |
住所 | 〒951-8055 新潟市中央区礎町通一ノ町1963番地の2 |
支部長 | 西方金一 |
---|---|
電話 | 025-223-3598 |
教会 | 北上榮分教会 |
住所 | 〒951-8055 新潟市中央区礎町通一ノ町1963番地の2 |
おつとめ総会が10月2日に新潟大教会を会場に開催された。
コロナ感染防止に鑑み、時間と規模を縮小。例年はおつとめ衣を着用していたが、今回はハッピを着用して参拝場で勤めた。
座りづとめは推進委員、よろづよ八首からは、各組が二下りずつ、割り当てられた下りを勤めた。
おつとめ終了後は支部長が挨拶し、日頃の支部活動への感謝を伝えると共に、次代を担う人材の育成の大切さを述べた。
○祭 主 古泉支部長
○扈 者 沢村直治 大島将則
○指図方 村上清太朗
○賛 者 池芳朗 風間真和
○座りづとめ 推進委員
○よろづよ~二下り目 入船
○三下り目~四下り目 黒埼
○五下り目~六下り目 寺尾
○七下り目~八下り目 関屋
○九下り目~十下り目 旭・東堀
○十一下目~十二下目 日和山
9月28日には新潟市中央区鏡橋交差点にて路傍講演を行った。29日30日と10月1日は各拠点に集合し戸別訪問パンフレット配りなどを行った。
新潟西支部では、4月29日全教一斉ひのきしんデーの日に、午前10時より関屋浜海水浴場を会場に海岸清掃のひのきしんを行った。提唱90周年の節目の活動に向けて、西新潟中央病院での除草ひのきしんを進めていたが、感染者急増を受けて急遽会場を変更しての活動となった。午後から雨という予報で、今にも雨が降り出しそうであったが、何とか最後まで雨に当たらずに終えることが出来た。