基本情報
支部長 | 佐波孝照 |
---|---|
電話 | 06-6781-5135 |
教会 | 撮中分教会 |
住所 | 〒577-0058 大阪府東大阪市足代北2-10-3 |
支部長 | 佐波孝照 |
---|---|
電話 | 06-6781-5135 |
教会 | 撮中分教会 |
住所 | 〒577-0058 大阪府東大阪市足代北2-10-3 |
7日(土)教区清掃ひのきしん(3組)
9時〜13時 教務支庁
※10月は4組
8日(日)金剛コロニーひのきしん
午前9時より
集合等詳細は各組長にご確認ください。
14日(土)陽気暮らし講座
午前10時 大参分教会
午後1時 明十六分教会
27日(金)支部青年女子青年層懇親会
(BBQ・花火)
午後5時 菅法分教会
対象 青年・女子青年・若母子供
会費 千円(子供無料)
申込締切 25日までに青年会佐波まで
28日(土)教会長路傍講演
布施駅北側ロータリー前 午前10時
小阪駅 南口広場 午後7時
29日(日)婦人会合同神名流し
布施駅北側ロータリー 午前10時
29日(日)教区一斉神名流し
布施駅高架下 七七屋前 午後5時
30日(月)支部例会
高南分教会 午後3時〜
■各部より連絡
・祭事部
おてふり講習会(教務支庁)
9月2日 午前9時30分〜午後3時
・一れつ会
扶育願書受付
高校・高専・天中・天少
10月29日 13時〜16時
10月30日 10月〜16時
大学・大学院
10月31日 10時〜16時
おーぜんこども食堂
7月22日 18時〜20時
第11回おーぜんこども食堂、本日開始直前ギリギリまで降り続く大雨。お客さん来るのか心配でしたか、なんとか18時にピタリと止みました。足元の悪い中、67名の参加者、初めての人も6名来て頂きました。
(神田)
こどもおぢばがえり
8月3日 おやさとパレード出演
8月4日 鼓笛お供え演奏出演
鼓笛オンパレード出演
応援よろしくおねがいします!
今、鼓笛隊では鼓笛隊員を募集しています。
鼓笛隊に入りたい人、興味のある人は、甕善分教会の神田善太までご連絡下さい。
Tel:06-6781-5135
7月17日 9時〜13時
今回は布施北支部管内のお宅から依頼され、屋根にかかった木の枝の伐採、ブルーシート張り、ラバーロック等、教区田中副隊長、災救隊員、河枚支部3名、布施北支部1名による出動でした。
(上月)
5日(月)切符の精算
15時〜16時まで 天恵六番にて
7日(水)教区清掃ひのきしん(2組)
9時〜13時 教務支庁
28日(水)若母行事
「親子で一緒にデザート作り」
10時〜13時 明十六
29日(木)「手配りひのきしん実務研修会」
(教区)
対象(支部長・支部手配り責任者・拠点長)
30日(金)支部例会
15時〜 大参
お願い
例会に欠席、又は改めて配布物を引き取りに来られる場合、その旨を庶務(佐波)までご連絡いただければありがたいです。
■各部より連絡
・文化部
夏季雅楽講習会(教区行事)
14日(水)〜16日(金)
8時半〜16時
教務支庁
天理時報手配り
7月28日号〜8月25日号(直送)
※手配りひのきしんはありません
7月1日(月)10時 大阪教務支庁
7月7日(日)13時 泉高分教会
7月7日(日)13時 豊繁分教会
7月14日(日)13時 高安大教会
■ふれあい祭り布施鼓笛マーチングバンド出演
令和元年5月12日
小学生・中学生の鼓笛隊員に交じってお父さん・お母さんも共に楽器を持って大奮闘。ユニークな楽しいパレードが出来ました。
参加者
大人16名
子供25名
■陽気ぐらし講座
7月2日(日)
梶本先生のユーモアあふれるお話に参加者の皆さんは納得の笑顔でした。
参加者
天奉分教会 11名
天南分教会 17名
■若いお母さんの集い
母親講座 骨盤体操
野際美恵先生のもと、みなさん楽しくシェイプアップができました。出産された直後のお母さんや、子育て中のお母さん、奥様方にも来ていただくことができました。
参加者 11名