天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長今西史郎
電話06-6716-5586
教会御勝山分教会
住所〒544-0024 大阪市生野区生野西3-12-19

掲示板

第2回支部史跡見学ツアーを開催します

  • 2017年09月03日 (日)

おやさまの足跡をたどる~ 講師;松谷武一先生(南華分教会前会長)

日時:9月10日(日)

場所;おぢば周辺(天理より北方面を予定)

申込;各組長まで

集合場所;午前9時30分本阪分教会

本阪分教会のワゴン車・乗用車を利用します。定員になり次第、申込締め切ります。

対象;中学生以上

参加費;500円

コース;生野→おぢば(参拝・昼食)→史跡巡り→生野(解散)

問合せ:学生担当;和田まで

  • LINE

夏のこどもおぢばがえり、ひのきしんについて

  • 2017年07月03日 (月)

ことしも夏のこどもおぢばがえりの季節となってきました。こどもおぢばがえりでは、国内をはじめ海外からも参加され、子供たちがたすけあうことを学び、身に付け、人をたすける喜びを感じられるようになります。子供たちの忘れられない思い出になります。

当支部では、以下のようにひのきしんに参加させていただく予定になっております。。

ミラクル大冒険設営ひのきしん 7月7日 男子3名

行事係 7月31日 1名

婦人会食事係 7月29日1名、8月1日1名、8月4日1名

婦人会宿舎係 7月26日1名、7月27日2名、7月29日2名、8月1日1名

撤収ひのきしん 8月4日~5日3名(災救隊担当)

青年会お茶所ひのきしん 7月31日1名、8月1日1名、8月3日1名

青年会撤収ひのきしん 8月4日1名、8月5日2名

ご参加のみなさま、ありがとうございます。

  • LINE

陽気ぐらし講座

  • 2017年06月13日 (火)

6月30日、午前10時より、島里分教会にて

今回は竹川東一郎先生をお迎えします。先生は、大阪のみなみを中心に路傍公演を常時活動として、また国内にとどまらず、東南アジアなどにも布教され、多くの信者さんをおぢばに連れ帰っておられます。そんな先生の体験から、貴重で楽しい講演をいただきます。どうぞお一人も多く、お誘いあって、ご参加ください。

  • LINE

母親講座

  • 2017年06月13日 (火)

6月17日(土)、午前10時より、泉阪分教会にて

松谷武一、南華分教会前会長様をお迎えし、今回は「おやさまのひながた」をみなさんで勉強したいと思います。どうぞ、お誘いあわせの上ご参加ください。

  • LINE

生野南ひのきしんデー

  • 2017年06月13日 (火)

5月 14日 午前9時より 於:生野南公園

4月報告、桜の花びら舞う陽気な旬、4月10日、生野東公園を会場に生野南ひのきしんデーが執り行われました。

開会に先立ち、天理教少年会本部より、少年会員がひのきしんの意味を理解して自ら進んで実践していただくことを目的に「少年会ひのきしん・はじめの言葉」を少年会員代表が読み、その後、ようぼく、青年会員、少年会員ともどもに、汗ばむ中ひのきしんをつとめさせていただきました。

  • LINE

立教180年 全教一斉ひのきしんデー

  • 2017年04月03日 (月)
日時 :4月29日(祝) AM9:30~11:30(受付9:00 開始9:30) 会場 :1組 巽東公園、2組 生野東公園、3組 生野西4公園 内容 :公園内の草ひきや清掃活動 持ち物:除草用鎌、軍手、帽子など 雨天時:小雨決行、雨天中止 各会場とも簡単なお茶やお菓子をご用意しております。 ※当日ご参加できない方は、4月中、場所を関わらず近所の掃除など、何からでもひのきしんをよろしくお願いいたします。4月末日までに組長まで参加カードをご提出ください。 ご家族、ご近所お誘い合わせの上、ご参加ください!
  • LINE

第4回 若人のつどい ~おぢば参拝・おやさま...

  • 2017年04月03日 (月)
日時:立教180年4月8日(土) 集合場所:天理教本阪分教会 10時出発→おぢば着11時→参拝・昼食 史跡めぐり(解説:松谷武一先生) 16時頃おぢば出発→17時頃大阪着の予定。 対象:中学生以上(子連れ可) 主催:生野南支部婦人会・青年会・学生会・学生担当委員会・若いお母さん集い 参加費:500円(学生は無料) 問い合わせ:和田達也 090-8445-0171
  • LINE
ページの先頭へ