基本情報
| 支部長 | 山崎房生 | 
|---|---|
| 電話 | 0748-62-2020 | 
| 教会 | 甲賀大教会(コウガ) | 
| 住所 | 〒528-0049 甲賀市水口町貴生川330番地 | 
| 支部長 | 山崎房生 | 
|---|---|
| 電話 | 0748-62-2020 | 
| 教会 | 甲賀大教会(コウガ) | 
| 住所 | 〒528-0049 甲賀市水口町貴生川330番地 | 
立教187年6月1日(土)
江南北支部
第2回ようぼく一斉活動日を開催いたしました。
江南北支部管内にお住いの約250名の教友の皆様がご参集下さり、非常に有意義な活動日となりました。
 
 
講師として、滋賀教区長であり、琵琶分教会長の中西吉次先生にお越しいただき、信仰の基本である、素直な心や親孝行のお話を、先生の経験話を例えにして、とても丁寧に、わかりやすくお話しくださいました。お話にとても感銘を受けたり、よい話を聞けて参加してよかったなど、喜びの感想がたくさんありました。
年祭活動も折り返し地点を過ぎ、いよいよ後半に差し掛かりました。この期間中にようぼくとして、いかに教祖にお喜び頂くことが出来るか。お喜びいただけることが多ければ多いほど、わが身の人生だけでなく、家族や次代につづく私たちの子孫にとっての大きな宝物となるはずです。
どうか、あと3回開催されます、ようぼく一斉活動日にまた、一人でも多くの方をお誘いしてご参加くださいますようよろしくお願いいたします。
江南北支部
曇天の絶好のひのきしん日和の元、江南北支部内2カ所、水口スポーツの森と土山グランドにおいて除草ひのきしんを実施いたしました。
管内にお住いのようぼく約210名が、元気に楽しんでひのきしんをおこなってくださいました。会場管理者の方々も大いに喜んで下さり、とても充実したひのきしんデーでした。
ここにご報告と御礼を申し上げます。ありがとうございました。また、来年も開催いたしますので、こぞってご参集くださいますよう御願い申し上げます。
スポーツの森会場 参加者 188名





土山会場 参加者25名




4月29日(祝)
全教一斉ひのきしんデー
江南北支部管内にお住まいの皆様
来る4月29日は、以下の2ヶ所の会場においてひのきしんをします。
甲賀市内(水口町、土山町)及び、湖南市全域のようぼくの皆さんが集まります。
和気あいあいと楽しくひのきしんをしませんか。
・水口地区
水口スポーツの森(水口町北内貴)
時間 9:00~11:30 小雨決行
内容 除草・清掃

・土山地区
土山グランド(土山町北土山)
時間 9:00~11:30 雨天中止
内容 除草・清掃

| 【日 時】 | 令和6年6月1日(土)  | 
|---|---|
| 【会 場】 | 天理教甲賀大教会 | 
| 【住 所】 | 滋賀県甲賀市水口町貴生川330 | 
| 【電 話】 | 0748-62-2020 | 
| 【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ 講話 中西吉次先生 滋賀教区長(琵琶分教会長) 質疑応答/支部活動に対する意見交換  | 
| 【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) | 
| 【交通案内】 | JR草津線 貴生川駅より徒歩5分 | 
| 【備 考】 | 駐車場有 線路側の南門より進入してください。 | 
第1回ようぼく一斉活動日 開催報告とお礼
昨年10月29日甲賀大教会において『第1回ようぼく一斉活動日』を開催いたしました。ご参加下さった皆様にはお忙しいところ本当にありがとうございました。紙面をもって心より御礼申し上げます。


当日は、とても爽やかなお日和のもと、253名がご参加下さいました。参加して下さった皆さんは、講師の中野大教会長深谷徳重先生の、笑いあり感動ありのお話を熱心に聞いてくださいました。中には、とても勇んだ気持ちになって、次回の活動日(2024年6月1日開催予定)には、一人でも多くの方をお誘いして参加したいとの感想をお寄せ下さる方や、これだけの多くのお道の仲間が、近くに住まいしていることがわかり、これからの信仰生活に勇気とやる気を頂いたとの声も聞かせていただきました。年祭活動の要の行事であります。今後もあと4回この年祭活動期間中に開催いたします。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
立教186年
全教一斉にをいがけデー
にをいがけデーの3日間、下記の通りにをいがけを実施をいたします。
以下の実施内容を参照してどうぞ積極的にご参加下さるようお願いいたします。
江南北支部
9月 28日 支部活動日
午前9時 甲賀大教会集合
大教会周辺にをいがけ
9月 29日 各組活動日
水口2組 10時 八幡神社集合
新城地区周辺にをいがけ
水口3組 10時 白水分教会集合
北泉地区にをいがけ
土山組 9時 鮎川地区集合
水口1組と湖南組 各教会布教所、各家庭にて各自で行う。
  
 9月 30日   各自活動日
| 【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 午前10時~午前11時45分(受付9:30)  | 
|---|---|
| 【会 場】 | 天理教甲賀大教会 | 
| 【住 所】 | 滋賀県甲賀市水口町貴生川330 | 
| 【電 話】 | 0748-62-2020 | 
| 【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ 講話 中野大教会長(滋賀教区総務部長)深谷徳重先生 「お道はこんなに素晴らしい」 質疑応答/支部活動に対する意見交換  | 
| 【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) | 
| 【交通案内】 | JR草津線 貴生川駅より徒歩5分 | 
| 【備 考】 | 駐車場有 線路側の南門より進入してください。 | 
去る7月2日滋賀教区の集いがおぢばにて開催されました。400名以上の滋賀教区内の教友が参集しました。
  10時30分、本部東礼拝場において表統領中田善亮本部員の芯に合わせておつとめをつとめました。その後、表統領先生が一同に対して、親心あふれるご挨拶を下さいました。その後こども横丁の会場に移動。草引きのひのきしんをしました。ひのきしんの後、東講堂にて、中西教区長のあいさつをいただき、一同、今後年祭活動の期間中に五回開催される「ようぼく一斉活動日」にひとりでも多くの支部管内の教友を誘って、参加することを誓い合いました。
     



滋賀教区の集い
開催案内
支部管内の教会長夫妻、布教所長夫妻、支部役職員、管内在住ようぼく信者の皆様
下記の要綱で、この年祭活動の期間中に私たちの活動がより一層実りのあるものになりますよう、お願いのおつとめをし、その後、こども横丁の開催会場の除草ひのきしんをさせていただきましょう。どうぞ、大勢様でお越しくださいますようご案内いたします。
おつとめの後ひのきしんをいたしますので、軽作業のできる服装でお越し頂くようお願いします。
江南北支部
記
日 時 7月2日 午前10時30分
集 合 本部東礼拝場集合
おつとめ、表統領挨拶
引き続き東礼拝場から、東講堂に移動(荷物は東講堂に置けます)
こども横丁会場のひのきしん(除草、清掃)
教区長挨拶
解散 (昼食は各自で用意してください)東講堂で喫食可能
以上
詳しい情報は(服装や雨天の時のことなど)下記のQRコードの教区報の5ページを参照してください。
