天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長漆原 道則
電話088-692-2868
教会藍住分教会
住所771-1232
徳島県板野郡藍住町富吉字地神6番地

掲示板

第4回 ようぼく一斉活動日

  • 2025年04月14日 (月)
【日 時】令和7年5月31日(土)
13時〜15時(12時30分より受付開始)
【会 場】天理教北阿分教会
【住 所】板野郡板野町大寺字辻59
【電 話】088-672-0406
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
テーマ 「信仰の喜び」
講師 上田 耕滋 先生
天理教鷲ケ巣分教会長
歌手、発声発音トレーナー
松山市在住
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】img_3878
【備 考】


img_3881

  • LINE

立教188年 全教一斉ひのきしんデー

  • 2025年04月14日 (月)

日時 令和7年4月29日(火.祝)

午前9時30分〜11時30分(受付 午前9時開始)

場所 とくしま医療センター東病院

img_3884 img_3885

img_3891
〒779-0105
徳島県板野郡板野町大寺大向北1−1

持ち物 軍手、手がま、ゴミ袋(小)など

掃除用具は支部でも用意します。

※雨天中止 小雨決行

 

  • LINE

板野支部 第3回ようぼく一斉活動日

  • 2024年10月11日 (金)

img_3269

今回は教祖がおつとめをせきこまれた明治20年陰暦正月26日に至るまでの様子を、脚本家 久松真一さんのもと敷島大教会の方々が迫真の演技で作られた演劇をDVD📀に納めたものを鑑賞させていただきます。教祖140年祭三年千日も1年と僅かとなりました。

今一度、教祖にご安心、お喜びいただける年祭活動への一助になればと係員一同準備を進めています。。是非、大勢ご参加下さいますようお願い申し上げます!

板野支部長 岩佐 秀哉

 

駐車場案内図

img_3258

【お願い】

・参加カードを、当日の受付にも用意しますが、混雑を緩和するため、所属教会より送付されたカードに前もってご記入ください。

  • LINE

第2回ようぼく一斉活動日

  • 2024年05月18日 (土)

◎三年千日の年祭活動は折り返しを迎えようとしています
ともに勇ませあって、さらなる教えの実践につなげましょう

%e9%85%8d%e4%bb%98%e7%99%ba%e9%80%81%e3%81%a1%e3%82%89%e3%81%97

【お願い】
・参加カードを、当日の受付にも用意しますが、混雑を緩和するため、所属教会より送付されたカードに前もってご記入ください。
・ちらしには「親子ルーム」と表記してありますが、託児の係員が待機してお子様をお預かりします。
・駐車場が、第1回とは異なり撫養大教会前(南側)グラウンドです。係員を配置しますが、道路の横断時、くれぐれもご注意ください。
・午後3時から閉会行事の予定です。

 

 

  • LINE

  • 2024年04月29日 (月)

全教一斉ひのきしんデーに大勢ご参加下さり誠にありがとうございました。

多分、また来年も同じ会場で行いますのでどうぞ宜しくお願い致します🎶

  • LINE

立教187年 全教一斉ひのきしんデー

  • 2024年04月23日 (火)

立教187年 全教一斉ひのきしんデー

・令和6年4月29日(月・祝 昭和の日)

・午前9時30分より受付 午前10時より開会セレモニー→ひのきしん開始

・集合:スポーツ広場 ・持ち物:軍手、手がま、ごみ袋、てばさみなど

・作業内容:海岸砂浜のゴミ拾い、草刈り、駐車 場の吸い殻集めなど

【道順】

img_2191

 

【ひのきしん箇所】

img_2176img_2170 img_2171img_2174

 

img_2178
https://www.tsukimigaoka.com/

  • LINE

掲示板のご案内

  • 2017年01月17日 (火)
天理教では、都道府県単位を「教区」、教区の中を「支部」に分割し、様々な地域活動を行っています。この掲示板は、「教区」「支部」の活動情報を、それぞれの地域担当者から発信するものです。
  • LINE
ページの先頭へ