基本情報
支部長 | 関根敏正 |
---|---|
電話 | 03-3963-0043 |
教会 | 本理明分教会 |
住所 | 〒174-0062 板橋区富士見町16-14 |
支部長 | 関根敏正 |
---|---|
電話 | 03-3963-0043 |
教会 | 本理明分教会 |
住所 | 〒174-0062 板橋区富士見町16-14 |
板橋支部FP 2月の開催日と拠点
11日(土・祝) FPしむら 13〜16時
(志村分教会 前野町3-5-5)
18日(土) FPくまのいえ 13~16時
(中千住分教会 中台2-2-10)
19日(日) FP下板橋 14〜16時
(本昇分教会 板橋1-30-3)
※ 各拠点とも30世帯限定(合計90世帯分)です。
板橋支部では、フードドライブ活動でご提供いただいた食品を、区内在住の1人親家庭の方・一時的に生活にお困りの方に、無料(ひと月1世帯1回限り)でお配りしております。
上記FPより一ヵ所お選びいただき、お気軽にご利用下さい。
ご利用には下のQR Codeから、LINE公式アカウント「板橋たすけあいネットワーク」を友達追加し、お申し込み下さい。
申し込みは、各パントリーとも開催日の7日前迄に、定員に達した時点で締め切りとなります。
当日の案内につきましては、ご希望のパントリーから直接ご連絡させていただきます。
ご不明な点は、090-8854-6324 本間までお問合せ下さい。
1月30日(月)本原分教会を会場に、晴天の御守護を頂き、立教186年の初例会を3年ぶりに開催した。
9時、受付開始。
9時20分、関根支部長の手に合わせ、親神様・教祖・霊様参拝、初例会祭文奏上。
座りづとめから12下りまで、4交代で陽気におつとめが勤められた。
その後、入江和德東京教区長の新春講話を拝聴。
ご自身の身上をとおして感じた親心と、10年前の年祭活動に、大教会へ日参されていたようぼく女性が、毎日のにおいがけを心定めし、3年後の年祭の年に、そのようぼく女性が手渡した、1枚のリーフレットを手に参拝され方と偶然の再会。
後にその方がようぼくとなられたお話など、心に染みる穏やかな語り口調に、参加者一同心を打たれた。
御講話後、支部長の諸連絡。また、コロナ感染予防の上から、直会は行わずお弁当を配布し解散。
三年千日の年祭活動スタートの月に、心の成人を誓う初例会となった。
参加者44名。
1月29日(日)10時〜 大人9名・少年会員1名、本蓮沼駅周辺の清掃ひのきしんをさせていただきました。
2月は27日(月)10時〜、志村坂上駅(A4出口)周辺でのひのきしんを予定しております。
一人でも多くのご参加をお待ちしております。