基本情報
支部長 | 池田 満 |
---|---|
電話 | 03-3424-1915 |
教会 | 旭陽都分教会 |
住所 | 〒154-0002 世田谷区下馬5丁目21番2号 |
支部長 | 池田 満 |
---|---|
電話 | 03-3424-1915 |
教会 | 旭陽都分教会 |
住所 | 〒154-0002 世田谷区下馬5丁目21番2号 |
年祭活動の一環として開催してまいりました「ようぼく一斉活動日」も、いよいよ最終回を迎えます。
今回は、本部員で前布教部長でもあられた東京分教会長・松村登美和先生から、「年祭まで残り85日」と題して、締め括りの時に臨む我々の心の在り方について、御講話を頂戴します。
令和7年11月2日(日) 午前10時より
会場は、天理教玉瀬分教会です。
好評の「おたのしみ行事」もご用意して、皆様方のご参加を心よりお待ちしております。
令和7年9月30日(火)、日なたではすぐに汗ばむくらいの陽射しの中、世田谷東部支部は午前10時から東急線田園調布駅前にて、路傍講演・リーフレット配布を同時進行で行い、その後「よろづよ八首」を奉唱し、周辺の清掃ひのきしんをいたしました。
弁士はそれぞれ真心こめて勤めましたが、平日の午前中とあってか、駅前を行く人の足取りは早く、講演に聞き入る人の姿は殆ど見られませんでした。しかし「よろづよ八首」の奉唱では、足を止めて関心を示す方がおられ、お道の匂いが届いたものと思われました。
また、洒落た駅前にゴミは落ちていないだろうとの予想を裏切り、十分足らずの清掃ひのきしんで、45リットルのゴミ袋が半分以上も埋まったことに小さな驚きがありました。
参加総数:14名(内、教会長9名)
世田谷東部支部では諸般の都合により、昨日(6月8日)「第4回ようぼく一斉活動日」を開催。朝方小雨がパラついて、お天気の行方が気掛かりでしたが、大過なくお連れ通り頂きました。
今回は、共通行事の後、旭日大教会部属西紀港(にしきみなと)分教会ようぼくで、鉄建建設株式会社顧問の谷口和喜様から講話を頂戴しました。
谷口様の母方の曽祖父様(ひいおじいさま)は、胃癌の身上をおして、村人のために人力で巨岩をくりぬく水道作りに着手。周囲の嘲笑の中を「人の笑いを神が楽しむ」と気にすることなく、夜間は息子(谷口様の祖父)の手助けを得ながら、翌年に完成。間もなく「神様のおかげだ。ありがたい」と、清流を見ながら出直されましたが、その後、村全体が天理教を信仰したそうで、曽祖父の名を冠したその水道は、今も豊かな水を村の田に注いでいるということです。
谷口様が建設業に身を投じた源流に、曽祖父様の思いがあるとのお話が印象的でした。
講話の後には、支部婦人会からコーヒー他の飲料とお菓子が配られ、ふりかえりとしてのグループトークを行い、和気あいあいとした空気の中、お楽しみ行事の「大抽選会」を開催し、大いに盛り上がりました。
「ようぼく一斉活動日」最終回となる次回は、11月2日(日)開催予定です。
奮ってご参加ください!
参加総数:56名(教会長15、ようぼく39、別席運び中1、その他1)
諸般の都合により、当支部では下記日時に開催いたします。
ご注意ください。
開催日時:令和7年6月8日 午前10時開会(受付開始・9時30分)
皆さんお疲れ様でございました。晴天のご守護をいただき、83名(内、少年会員11名)の参加を得て、半日ではありましたが、例年通り駒沢公園大階段の草取りをさせていただきました。
皆さんの働きで、見違える程綺麗にしていただきました。子供からお年寄りまで、ひのきしんに励ませていただき、昨年は幸いにも大亮様にご視察を賜り、親しく私達にお声掛けいただいたことを思い浮かべております。
世田谷東部支部では毎月、第2土曜日と第3土曜日9時半〜11時、公園事務所前に集まり、落葉集めをさせていただいておりますので、どうぞお出掛け下さいませ。
支部長:池田 満
本日4月4日、東京教区では創立記念祭が執り行われました。座勤め、てをどりに続き、記念講演では内統領宮森与一郎先生のお話を拝聴。
その後、桜の咲き誇る中庭で12店舗の模擬店が開店。
世田谷東部支部ではフランクフルト350本を提供させて頂きました。
子供含め13名の方がひのきしん下さいました。
来年の記念祭には、どうぞ皆様もご参拝くださいませ。
世田谷東部支部では、下記の通りに開催いたします。
立教188(令和7、2025)年4月29日(火・昭和の日=祝日)
午前9時30分開始~正午頃解散(受付開始 9時10分)
集合場所 : 駒沢オリンピック公園
大階段南広場(屋内球技場前・中央広場からは道路《都道416号線・
通称駒沢通り》を挟んだ反対側)
持参する物 参加カード(受付にも用意あり)、軍手、帽子、タオルなど
雨天中止(午前8時に支部LINEで連絡いたします)
係員は、午前8時45分までにお集まりください。
皆様のご参加をお待ちしております。
爽やかな秋晴れとなった今日(11月4日)、当支部では玉瀬分教会をお借りして、第3回ようぼく一斉活動日を開催いたしました。
今回は、本理世大教会長であり現在の東京教区長でもある入江和德先生をお迎えして、「教祖の年祭は たすけの旬、成人の旬」と題された御講話を拝聴。その後数名のグループに分かれて、自己紹介をはじめ今日のふりかえりを行いました。
閉会後には、コロナ以来開催出来ずにいる支部総会再開を目指して、ささやかなお楽しみ行事を設け、また婦人会主催のコーヒーショップを通じて、能登半島地震への災害救援募金活動を行いました。
ご参加くださいました皆様、前日の準備も含めご尽力くださいましたスタッフの皆様、誠にありがとうございました。次回も大勢のご参加をお待ちしております。
参加総数68名(内こども3名)
世田谷東部支部では、入江和德教区長をお迎えします。
開催日は11月4日(月・祝)へ変更となりました。
お間違いの無いようお祈り申し上げ、皆様のお越しをお待ちしております。
9月30日(月)午前10時より、時折小雨が降る中、東急線田園調布駅前にて、路傍講演とリーフレット配りを行いました。
11時まで路傍講演の予定でしたが、降雨と駅周辺の様子から、予定を切り上げて「ゴミ拾い」を追加。
皆さん、勇んでお勤めくださいました。