掲示板 <<教祖百四十年祭>>
第二回ようぼく一斉活動日のご案内
- 2024年03月30日 (土)
- 【有田支部】
【日 時】 | 令和6年6月2日(日) 13時〜14時50分(受付12時半〜) 閉会後、希望者のみ津波防災のおつとめ |
---|---|
【会 場】 | 天理教湯浅分教会 |
【住 所】 | 和歌山県有田郡湯浅町大字青木3 |
【電 話】 | 0737-62-3326 |
【プログラム】 | 12時30分 受付 13時 開会 開会挨拶 支部長 13時30分 感話 中林直美さん 13時50分 休憩 14時 体験談 植谷清人さん 14時40分 よろづよ八首総立ち 14時50分 閉会 16時 畦浜分教会にて、津波防 |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | お車は、なるべく乗り合わせてお越し下さい。 |
第2回ようぼく一斉活動日について
- 2024年02月13日 (火)
- 【日高支部】
【日 時】 |
令和6年6月2日(日) |
---|---|
【会 場】 |
①由良港分教会 |
【住 所】 |
①由良町中314 |
【電 話】 |
①0738-65-1478 |
【プログラム】 |
・開会挨拶 |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | 由良港分教会の地図はこちら 南部分教会の地図はこちら |
【備 考】 | どちらの教会も駐車場には限りがありますので、なるべく乗り合わせの上お越しください。 |
大運動会の開催について
- 2024年02月12日 (月)
- 【日高支部】
日高支部では、下記の通り、少年会、学生会、女子青年、青年会合同で
大運動会
を開催します。
ぜひご参加ください。
日 時:3月17日(日) 午前9時30分~午前11時30分
場 所:天理教浜幸分教会(御坊市岩内1126-17)
参加費:300円(3歳以上~)
婦人会、青年会OBの方のひのきしんも大歓迎です。
お弁当、飲み物が出ますので、ご参加いただける方は3月12日(火)までにそれぞれの所属教会へお願いします。
詳細はチラシを御覧ください。
第1回ようぼく一斉活動日について
- 2023年06月29日 (木)
- 【日高支部】
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 10時~11時30分(受付9時30分~) |
---|---|
【会 場】 | 湯川分教会 |
【住 所】 | 御坊市湯川町小松原233 |
【電 話】 | 0738-22-0301 |
【プログラム】 | ・開会挨拶 ・おつとめ ・諭達拝読 ・教会本部からのビデオメッセージ ・講話 岩井喜市郎氏(伊都分教会前会長) ・閉会挨拶 |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | |
【備 考】 |
当日の駐車場については下記の画像を参照してください。
全教一斉ひのきしんデー実施結果
- 2023年05月25日 (木)
- 【日高支部】
去る4月29日、全教一斉ひのきしんデーが開催されました。
日高支部では5会場で
176名
の方にお勇みいただきました。ありがとうございました。
全教一斉ひのきしんデー実施結果
- 2023年05月25日 (木)
- 【教区からのご案内】
全教一斉ひのきしんデーでは、皆さん勇んでひのきしんをしてくださったことと思います。お勇み様でした。
さて、
和歌山教区内の全教一斉ひのきしんデーの実施報告をさせていただきます。
和歌山市東支部 264名
和歌山市西支部 179名
和歌山市北支部 237名
和歌山市3支部合同で会場は、和歌山城
那賀支部 2会場 87名
伊都支部 3会場 200名
海南支部 2会場 84名
野上谷支部 7会場 97名
有田支部 7会場 201名
日高支部 5会場 176名
西牟婁支部 11会場 245名
東牟婁支部 4会場 127名
以上です。
ひのきしんデーの時以外でも、
お互いひのきしんの精神で、日日を過ごさせていただきましょう。
和歌山教区婦人会委員部長・委員部長後継者勉強...
- 2023年05月03日 (水)
- 【教区からのご案内】
和歌山教区婦人会は4月27日教務支庁にて、(本理世部属)本芝房分教会長夫人・谷澤園恵先生をお迎えし、委員部長・委員部長後継者勉強会を開催しました。
谷澤先生より、においがけは、
・教会から出て、歩いて、声をかける、それをさせてもらえばいい
・成っても一つ、ならいでも一つ、という気持ちで、結果が見えてこなくても神様はしっかりと受け取ってくださる
・親孝行も大事だが、導いた理の子への孝行も大事
などなど、先生ご自身の体験を元に、私達も実践してみようかな?と思えるような話し方で色々とお話くださいました。
講話の他に、質疑応答や、感話では委員部長と委員部長後継者からそれぞれ1名ずつ話していただきました。
参加者からの感想文では、
・今までは、においがけを難しく考えていたけど、それなら私でも出来そうです。
などと前向きな感想がたくさんありました。
これからの和歌山教区の婦人会会員の動きが楽しみです。
尚、参加者は約180名でした。
和歌山教区災害救援ひのきしん隊の訓練について
- 2023年03月02日 (木)
- 【教区からのご案内】
今年度の和歌山教区災害救援ひのきしん隊の訓練を海南市臨海公園で行いました。
作業内容は公園内の立木19本を伐採し、その量
4tトラック3杯
2tトラック3杯
軽トラック16杯
になりました。
地域の方にも喜んで頂き、有意義な訓練でした。
訓練に当たって海南支部の婦人会の方に昼食のお世話取りをいただきました。
ありがとうございました。
春の学生おぢばがえり
- 2023年03月02日 (木)
- 【教区からのご案内】
3月27日(月)、28日(火)におぢばで春の学生おぢばがえりが開催されます。
春休みに楽しい思い出、新たな出会いを求めている方大歓迎!!