基本情報
支部長 | 横山正孝 |
---|---|
電話 | 0940-62-1820 |
教会 | 九博分教会 |
住所 | 〒811-3515宗像市池田1268番地2 |
支部長 | 横山正孝 |
---|---|
電話 | 0940-62-1820 |
教会 | 九博分教会 |
住所 | 〒811-3515宗像市池田1268番地2 |
【教祖140年祭】
立教189年(令和8年)
1月26日(月)執行
教祖140年祭に向かってともに成人の歩みを!
教祖140年祭 特設ホームページは→こちらをクリック!
学生生徒修養会高校の部 事前行事
【サマーキャンプ】
日時 7月16日(日)~17日(祝)
活動場所 教務支庁
ビーチハウスSAIKAI
対象 高校生・大学生・専門学生・大学院生
参加費 2000円
5月29日、小倉山分教会にて、北部ブロックの方を主な対象者に「第9回おつとめ勉強会」を開催いたしました。講師に本部員・吉川万寿彦先生をお迎えして、男性11名、女性12名、合計23名の参加とスタッフ16名、総勢39名となりました。おつとめの基本となる話や、鳴物の練習、地方の歌い方、質疑応答など、先生の手振りでのアクションを交えて丁寧に教えて頂き、とても参考になりました。
5月28日(日)第一回「黒門カフェ」を教務支庁にて開催し、福岡東支部より2名参加されました。
対象は、自教会が県外にあるようぼくで、ともに語り合い、つながりをもって頂けることを目的として企画しました。今回は中央ブロック内の方々として、対象者には支部を通してハガキやチラシを郵送、また、直接手渡しで声をかけ、案内をしました。
参加者は16名、座りづとめ、よろづよ八首を鳴物を入れてつとめ、その後は4つ班に分かれてのグループタイムとしました。コーヒーやお菓子、ケーキ等を囲んで、和やかな雰囲気の中、時の経つのを忘れるくらい話題や話しがつきませんでした。今後も参加者のニーズに合わせた内容を考えていきたいと思います。次回は8月30日(水)に予定をしておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
青年会中央ブロック主催
【ファミリーハートクリーン】のご案内
例年、博多どんたく港まつりの翌日に、パレードの集合地点てまある冷泉公園の清掃ひのきしんをしています。
青年会層に限らず、多くの方のご参加よろしくお願いいたします。
日時 5月5日(金・祝)
午前10時集合・開始
場所 博多区冷泉公園
のぼりが目印
・車で来られる方は周辺のコインパーキングに駐車して下さい。
・道具はこちらで用意します。基本手ぶらで参加可能です。
ゴールデンウィーク最中ですが、
どうぞご参加の程よろしくお願いします
は
恒例の全教一斉ひのきしんデーが、本年は雨天のため、翌日4月30日(日)に、特別養護老人ホームやすらぎの郷と東郷公園のニ会場にて開催致しました。
当日は、風もなく絶好の日和の中、少年会員を含む、大勢の参加を頂きつとめさせて頂きました。遊歩道の落ち葉集めや、草刈り機や手作業での参道の除草を致しました。途中休憩も取りながら、皆最後まで勇んで良い汗を流す事ができました。ありがとうございました。
この度、福岡県にお住まいのようぼく、信者の方で、所属の教会が県外にあり、ふだんあまり教会に参拝できない方々が、ともに語り合い、つながりを持っていただければと、黒門カフェを開催する事となりました。
第1回 5月28日(日) 天理教福岡教務支庁 13:00~15:00
対象 福岡市、春日市、太宰府市、大野城市、筑紫野市、糸島市、粕屋郡、古賀市、福津市、宗像市にお住まいで、福岡県内に所属教会がないようぼく
詳しくはチラシを御覧下さい。
3月19日(日)教務支庁を会場に中央ブロックシンポジウムが開催されました。
ブロック内から54名が受講し、その内、福岡東支部より15名の参加を頂きました。
支部内より永吉さんが、パネリストとしてつとめて頂きました。
開催にあたり参加された皆様、受け入れスタッフとしてつとめて頂いた方々、誠にありがとうございました。