基本情報
支部長 | 小林 理教 |
---|---|
電話 | 0270-74-6345 |
教会 | 境南分教会 |
住所 | 〒370-0133群馬県伊勢崎市境中島400番地1 |
支部長 | 小林 理教 |
---|---|
電話 | 0270-74-6345 |
教会 | 境南分教会 |
住所 | 〒370-0133群馬県伊勢崎市境中島400番地1 |
西部公園のコミュニティガーデン(花壇)の手入れを行います。
ぜひどなたも挙ってご参加ください。
7月9日(土)
午前9時~10時ごろ
伊勢崎西部公園(伊勢崎市連取本町)
※ クリックして頂くと地図が開きます
尚、作業風景を伊勢崎市の広報とホームページに掲載するために、写真撮影を行います。
ご協力をお願いいたします。
問合せ先:
名和分教会(0270)25-6714
新伊勢崎分教会(0720)24-2359
伊勢崎市より、華蔵寺公園のつつじの手入れをするにあたり、天理教にも手伝いをお願いしたいとのお話を頂きました。
是非、どなたも挙ってひのきしんをお願い致します。
日時: 7月3日(日) 午前10時~11時30分
会場: 華蔵寺公園つつじ園(クリックして頂くと地図が開きます)
集合・受付:天理教で一旦集合し、その後、受付まで一緒に移動します。
集合: 午前9時40分、屋外ステージに集合(天理教)
受付: 午前9時45分~10時、バードドーム東、カブトムシとクワガタのモニュメントの間
内容: ツツジの枝に引っかかっている松の葉の摘み取り
服装: 動きやすく、汚れても構わない服装
※軍手、保護メガネ、飲み物(500mL)が配付されます。
※当日はマスク着用でお願いします。
また、お越しいただく前に検温を実施し、体調が優れない方はご遠慮下さい。
連絡先: 小林理教(佐波支部長)
0270-74-6345(境南分教会)
※ 市の方で、飲み物等を準備する都合上、参加人数を把握し、市に事前報告する必要があります。
参加されます方は、上記の連絡先まで一報を下さいますようお願いいたします。
【華蔵寺公園ツツジ再生事業について】
伊勢崎市では令和4年度より【華蔵寺公園共生「はな咲く。」プロジェクト】として、華蔵寺公園全体のリニューアル事業を計画しており、その事業の一環として、園内に植栽されているツツジの再生を予定しています。
園内には約5,000本のツツジがありますが、日照不足等の原因により、樹勢が衰えているため、再生に向けた手法の検討が必要となっています。
この度、ツツジ再生への取り組みとして、ツツジの枝にかかった松の葉の除去を行います。大量にかかっている松の葉を摘み取ることで樹勢回復の一助になると考えており、地元への声掛けやボランティアを募集して協力を募っています。
西部公園のコミュニティーガーデン(花壇)の植え替えを行います。
ぜひご参加ください。
5月16日(月)
午前9時~11時ごろ
伊勢崎西部公園(伊勢崎市連取本町)
※ クリックすると地図が開きます
問合せ先:
名和分教会(0270)25-6714
新伊勢崎分教会(0720)24-2359
平素は、日々お道の御用の上にお勇み頂きありがとうございます。
ここ数年、コロナウィルスの流行に悩まされてきましたうえ、世界ではロシアによるウクライナ侵攻など、先の見えない情勢が続いておりますが、今年は『ひのきしんデー提唱90周年』の節目の年にあたります。
教祖にお教え頂いた『節から芽が出る』のお言葉を信じて、この節が生き節になるよう勇んでつとめさせて頂きましょう。
なお、熱中症の恐れがある時期ですので、各人対策をお願い申し上げます。
記
日時:4月29日(金) 午前9時30分~11時30分
(雨天中止:各ご自宅でひのきしん願います。)
受付:午前9時~9時30分
場所:華蔵寺公園野外ステージ前 (群馬県伊勢崎市華蔵寺町1)
持ち物:帽子、鎌、マスク、軍手、水筒など
連絡先:各所属教会
※ なお、参加して頂いた皆様には飲み物を、少年会員にはお菓子を配布させて頂きます。
報恩感謝の心で 一手一つにひのきしん
― 家族ぐるみで参加しよう
佐波支部では、4月30日(金)、華蔵寺公園にてひのきしんデーを実施しました。
内容:
水生植物園の除草
参加者 集計結果:
教会長 (男性)6
ようぼく(男性)3(女性)10
コロナ禍や、平日開催ということを考えれば、
安全な距離を保ってひのきしん出来たと思います。
刈った雑草も、一人当たりゴミ袋(45L)1袋ほどになり、
成果のあるひのきしんデーとなりました。
<追記>
4月30日に、華蔵寺公園ではなく自教会でひのきしんされた方の人数を追加いたします。
教会長 (男性)1
ようぼく(男性)1(女性)2
少年会員 (女性)2
支部全体では26名となります。
佐波支部のひのきしんデーは、4月29日(祝)雨天のため、
翌30日(金)に延期させて頂きました。
日時:4月30日(金) AM9:00~11:30
(集合9:00 開始9:30)
会場:華蔵寺公園 (群馬県伊勢崎市華蔵寺町1)
集合:野外ステージ前
内容:水生植物園の除草
持ち物:軍手、鎌、手拭い、雨合羽等
連絡先:各所属教会もしくは、佐波支部長(0270-76-0390)
なお、参加して頂いた皆様にはお飲み物を配布させて頂きます。
(少年会員にはお菓子もございます)
当日受付時に検温をさせて頂きますので、ご了承ください。
佐波支部では、華蔵寺公園を会場として「全教一斉ひのきしんデー」を計画しておりましたが、現在流行している新型コロナウィルス性肺炎の終息の見込みが立っておりません。
そのため、皆様の健康を考え、残念ながら今年はひのきしんデー会場を中止とさせて頂きます。
代わりの活動として、大勢の人の密集を避ける形でのひのきしんをお願いしています。
具体的な日時・内容については、支部内の教会ごとの判断となりますので、それぞれの所属の教会・布教所までお問い合わせ下さい。
なお、所属教会が当支部に無い方は、ひのきしん実施後、大変お手数ではございますが、5月3日迄に支部長まで開催場所と内容をご連絡頂きますようお願いいたします。
何卒ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
問い合わせ先:佐波支部長
(0270-76-0390)
9月28日(土)、29日(日)、
30日(月)は「よふぼくの実動日」です。
皆さん張り切って努めましょう!
9月28日(土)
1.日程 9時 集合
各班、路傍講演
16時 解散
2.集合 ①伊勢崎班:南毛分教会
(伊勢崎市平和町3-2)
②境町班:境町分教会
(伊勢崎市境百々東15-4)
※ 昼食持参
9月29日(日)
1.日程 9時 集合
各班、路傍講演
14時 宮子東公園に集合
(伊勢崎市宮子町3615-2)
神名流し、路傍講演
15時 解散
2.集合 ①伊勢崎班:南毛分教会
(伊勢崎市平和町3-2)
②境町班:境町分教会
(伊勢崎市境百々東15-4)
※ ハッピ、昼食持参
連絡先:佐波支部長
(0270-76-0390)
佐波支部では、支部を3つの班に分け、毎月、交替で
はんな・さわらび療育園(高崎市榛名山町28-30)において
その時々のニーズに応じたひのきしんを勤めさせて頂いております。
8月16日(金)
7時50分 境南分教会集合(出発8時)
10時~15時(帰着は17時ごろ)
内容:車椅子の清掃、または園外の掃除
お弁当持参
連絡先:境南分教会長 小林理教
(0270-74-6345)
佐波支部では、支部を3つの班に分け、毎月、交替で
はんな・さわらび療育園(高崎市榛名山町28-30)において
その時々のニーズに応じたひのきしんを勤めさせて頂いております。
7月31日(水)
10時~15時(帰着は17時ごろ)
内容:車椅子の清掃、または園外の掃除
お弁当持参
連絡先:佐波支部長 高橋信治
(0270-76-0390)