天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長丸山 真司
電話027-346-1516
教会上毛分教会
住所〒370-1201群馬県高崎市倉賀野町1507番地

掲示板

第3回ようぼく一斉活動日

  • 2024年09月18日 (水)
群馬教区西毛支部では、11月4日(祝)に、下記のごとく第3回ようぼく一斉活動日を開催いたします。 たくさんの方のご参加お待ちしています。 img_5136
  • LINE

全教一斉ひのきしんデー(西毛支部)

  • 2025年03月05日 (水)

全教一斉ひのきしんデー西毛支部

4月29日(祝)

9時半集合、10時開始

会場   榛名湖高崎市営無料駐車場

反射安全ベスト、蛍光ジャンパーをお持ちの方は持参してください。

感染対策とゴミのゴミ袋の持ち帰りを各自でお願いいたします。

交通手段の必要な方は、高崎雄司までご連絡ください。

雨天中止です。開催の有無は連絡網などでご連絡致します。

img_6674

 

 

 

 

 

 

 

  • LINE

ようぼく一斉活動日 西毛支部

  • 2025年03月02日 (日)
ようぼく一斉活動日を西毛支部では以下のごとく開催いたします。たくさんの方ご参加くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。img_6664
  • LINE

夏のバーベキュー大会(西毛支部少年会、婦人会...

  • 2024年08月11日 (日)

 

西毛支部少年会では、夏のバーベキュー大会を開催いたします。🎶 少年会員の方に是非お声がけしていただきますよう宜しくお願い致します。大人の方もどうぞご参加下さい。😊 【日時】8月18日(日)午前10時~ 😀【場所】舘公民館集合 バーベキュー会場 鼻高 希望の丘 😁【内容】少年会ビデオ、ひのきしん、バーベキュー 😆参加される方は15日までに木村までご連絡下さい。宜しくお願い致します。🙇
  • LINE

ひのきしんデー報告

  • 2024年04月30日 (火)
4月29日、全教一斉ひのきしんデーが開催されました。 西毛支部会場では、榛名湖高崎市市営駐車場に集合し、榛名湖周辺の清掃を行いました。 ひのきしんの後は、手作りの天ぷらうどんを頂き、お楽しみ抽選会少年会のゲームなどで楽しいひとときをすごしました。 参加者は90名(内少年会15名)でした。 img_3599 img_3585 img_3562
  • LINE

第二回ようぼく一斉活動日

  • 2024年04月30日 (火)
群馬教区西毛支部では、下記のごとく第2回ようぼく一斉活動日開催いたします。 6月1日、2日の2会場で行います。たくさんの方 ご参加お待ちしています。 img_3425 img_3426
  • LINE

全教一斉ひのきしんデー(西毛支部)

  • 2024年04月08日 (月)

全教一斉ひのきしんデー西毛支部

4月29日(祝)

9時半集合、10時開始

会場   榛名湖高崎市営無料駐車場

反射安全ベスト、蛍光ジャンパーをお持ちの方は持参してください。

感染対策とゴミのゴミ袋の持ち帰りを各自でお願いいたします。

交通手段の必要な方は、高崎雄司までご連絡ください。

雨天中止です。開催の有無は連絡網などでご連絡致します。

 

 

 

 

 

 

 

  • LINE

西毛支部 全教一斉にをいがけデー

  • 2023年09月05日 (火)
西毛支部の全教一斉にをいがけデー会場です。よろしくお願い致します。

9/28(木)  10:00〜12:30
高崎分教会から高崎駅周辺
神名流し、路傍講演、リーフレット配布


9/29(金)  10:00〜11:30
室田分教会周辺
個別訪問、リーフレット配布、神名流し


9/30(土)  それぞれの地域で活動

  • LINE

少年会、婦人会合同バーベキュー大会を開催しま...

  • 2023年08月24日 (木)
🌟少年会より 8月18日に西毛支部少年会、婦人会合同で、「少年会ひのきしん&バーベキュー大会」を開催しました。 まず高崎の館公民館に集合し、少年会のお話のビデオを鑑賞しました。そして鼻高町の「希望の丘農園」のバーベキュー会場に移動し、会場周辺の草むしりひのきしんを行った後、楽しくバーベキューをしました。 参加者は少年会員4名、高校生3名、育成会員9名の計16名でした。 ご参加、お手伝いいただいた方有難うございました。🙇 今後も少年会の活動をしていきたいと思いますので、ご協力宜しくお願い致します。🙇img_1828 img_1829
  • LINE
【日 時】 令和5年10月29日(日)
10時〜12時30分(受付9時30分)
【会 場】 天理教上毛分教会
【住 所】 高崎市倉賀野町1507
【電 話】 027-346-1516
【プログラム】 おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
倉賀野緑地周辺の清掃ひのきしん
史跡探索
懇談会
【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】 倉賀野駅から徒歩10分
【備 考】
※駐車場台数が少ないため、なるべく乗り合わせてお越し下さい。 ※軽食を用意します。

img_1379

img_1382
  • LINE
ページの先頭へ