基本情報
| 支部長 | 丸山 真司 |
|---|---|
| 電話 | 027-346-1516 |
| 教会 | 上毛分教会 |
| 住所 | 〒370-1201群馬県高崎市倉賀野町1507番地 |
| 支部長 | 丸山 真司 |
|---|---|
| 電話 | 027-346-1516 |
| 教会 | 上毛分教会 |
| 住所 | 〒370-1201群馬県高崎市倉賀野町1507番地 |
西毛支部婦人会
西毛支部婦人会では、母親講座、女子会、はんなさわらび療育園ひのきしん、御巣鷹の尾根ひのきしんなど、様々な活動をしています。
活動を通して、ひのきしんで元気に生かされていることに感謝しています。その中でも女子会は、教理を学び、皆さんが持ち寄ったお菓子、お料理を食べながら、楽しくおしゃべりをしています。
同じ地域に住む婦人同士、色々な悩みを皆で諭し合い、談じ合いをして、心の成人を共々にしていきましょう! 子育て中のお母さんもお気軽にご参加下さい。お茶とお菓子でほっと一息しませんか。お子さん連れも大歓迎です。皆様のご参加をお待ちしております。
◯令和元年
・10月17日(木)10時〜12時
西毛分教会
ヨガ体験(バスタオルをご持参下さい)
※日程は変更になる場合がありますので、
事前にお問い合わせください。
西毛支部婦人会担当 岡田由美子
(西毛分教会 027-374-5632)
全教一斉にをいがけデー 西毛支部会場
◯9月28日(土)10時〜13時
高崎分教会、高崎駅
教会長路傍講演の日
◯9月29日(日)10時〜12時
上州富岡駅周辺
◯9月30日(月)13時より
安中市図書館周辺
西毛支部の例会は毎月高崎寺町の館公民館でおこないます。
平成31時1月5日は、例会後に新年会を行います、どうぞご参加下さい。
※例会の時間は10時15分開始です。
※9時より実行委員会を行います。支部役職員の方はご出席ください。
連絡先 西毛支部長 木村正也(027・323・1704)
全教一斉にをいがけデー 西毛支部会場
◯9月28日(金)10時〜13時
高崎分教会、高崎駅
教会長路傍講演の日
◯9月29日(土)10時〜12時
高崎市箕郷支所周辺
◯9月30日(日)10時〜12時
高崎市群馬支所周辺
御巣鷹の登山道の草取り等のひのきしんのお願い
日時-8月2日(木)
8時、多胡分教会集合
持ち物、飲み物、お弁当、剪定ハサミ、かま
登山の服装
急なお願いですが、どうか参加をお願いします。
正田又は高崎までご連絡ください。
◯西毛支部青年会
青年会より5月ハートクリーンのお誘いです。
【西毛支部 陽気ぐらし講座】
◯4月1日(日)
・10時〜12時
高崎市労使会館
・13時〜15時
水境公会堂(岩野谷分教会近く)
・講師 郡川善嗣先生(小南部大・戸来分教会)
なお、午後の水境公会堂では、お話の後に、今井利之さん潤子さん夫妻のミニコンサートがあります。
ギター、琴、篠笛などのアンサンブルの演奏会です。
◯成人講座
西毛支部では下記のごとく、成人講座かがやきプログラムを開催します。テーマは「ことばづかい」。人に喜んでもらう言葉、明るく陽気な気持ちになる言葉、毎日の生活の中で、そういう言葉づかいができるようになるコツを学びます。ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。
12月17日(日)
9時集合、9時半開始、12時半まで
講師 丸山道慶 先生(桐生分教会長)
テーマ「ことばづかい」
会場 上毛分教会
西毛支部の活動連絡です
10月28日(土)にあらきとうりょうにをいがけDAYを西毛支部で行います。
時間は10時から場所は三ツ寺公園周辺です。
時間の許す方は、にをいがけ後に昼食会を持てたらと思います。
<御巣鷹の尾根ひのきしん>
〇日時 7月22日(土)
8時 多胡分教会集合
10時 御巣鷹の尾根到着
17時 多胡分教会到着、解散
〇作業内容 御巣鷹の整備
〇持ち物、服装
飲み物、お弁当、剪定はさみ(小さいもの)
登山の服装
お問い合わせ 支部婦人会 高嵜(027-343-6040)