基本情報
支部長 | 髙橋 尚生 |
---|---|
電話 | 0797-22-7617 |
教会 | 精道分教会 |
住所 | 〒659-0054 芦屋市浜芦屋町1-25 |
支部長 | 髙橋 尚生 |
---|---|
電話 | 0797-22-7617 |
教会 | 精道分教会 |
住所 | 〒659-0054 芦屋市浜芦屋町1-25 |
9月は従来から「にをいがけ強調の月」としていましたが、本年の9月は「全教会布教推進月間」として、年祭活動の意識を更に高めて、全教会が積極的に布教活動を展開し、一手一つに世界たすけの歩みを進める月になっています。
その中、9 月28 日、29 日、30 日の3日間は、例年通り「全教一斉にをいがけデー」として、支部で仕切ってつとめさせていただきます。
年祭活動の大切な旬、大勢の参加をお願いいたします。
〇28日 JR住吉駅南北で路傍講演(午前10時開始)
終了後全員で神名流し、その後有志による戸別訪問
〇29日 各教会、布教所、組単位で活動
〇30日 六甲アイランドにてひのきしん(午前10時開始)
集合場所:六甲アイランド内、向洋東公園
内容:ひのきしん、路傍講演、神名流し
日 程:令和7年10月1日(水)
9:00 莵原分教会 集合・出発(マイクロバス)
10:30 おぢば到着(現地集合の方は、この時間に東礼拝場正面階段下集合)
11:00 おつとめ(東礼拝場)、教祖殿・祖霊殿参拝
〈昼 食〉
13:00 開会(第2食堂)
13:15 記念講演
14:00 閉会挨拶
15:00 おぢば出発
参加御供:1,000円(お弁当・お茶代込み)
※マイクロバスに乗車される方は+バス代1,500円
甲南支部の皆さまも一人でも多くご参加いただき、大勢でおぢばへ帰らせていただきましょう。
参加される方は、各組の担当者、または髙橋(080-3865-7617)までお申し込みください。
※申込〆切:8月27日(水)
志願要項および扶育願書について、詳細は天理教一れつ会HPをご覧ください。
◆扶育願書受付期間(天理高校第二部除く)10月1日~10月31日
「扶育願書」は、HPからダウンロード(6月27日~可能)し、印刷したものをご利用ください。
願書の提出も、一れつ会へレターパックによる郵送のみです。
但し、天理高校第一部については、授業料変更による調整中のため、募集要項は 8月27日からのダウンロード開始が予定されています。
尚、高校授業料無償化の動きを受け、各地高校の扶育は行われなくなりました。
去る5月31日(土)、莵原分教会にて開催いたしました。
今回は、安恵分教会長 田中治子さんと安治川分教会長 田中慶太さん親子による、教祖のお生まれから現身を隠されるまでの道すがらについて、歌を交えながらお話をいただきました。
参加者は感銘を受け、年祭に向けてありがたい1日を過ごさせていただきました。
参加者は108名でした。
次回は、11月2日(日)午前10時より、莵原分教会にて開催いたします。