天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長牧田英蔵
電話072-755-1115
教会雲雀丘分教会
住所〒666-0017 川西市火打1丁目15-18

掲示板

立教188年全教一斉ひのきしんデー

  • 2025年02月18日 (火)

【開催日】  令和7年4月29日(火・祝)

★伊丹小学校 9:00~11:00 雨天中止 担当:舩曳(090-5259-3063)

★宝塚市立養護学校 9:00~11:30 小雨決行 担当:田中(090-9289-5988)

★猪名川河川敷 9:30~11:00 雨天中止 担当:牧田(072-755-1115)

★平木谷公園 9:00~11:00 雨天中止 担当:荒木(090-6904-3660)

  • LINE

立教188年 春の学生おぢばがえり

  • 2025年02月08日 (土)

【テーマ】 心をつなぎ輪になって、喜びあふれる春学

【日にち】 3月28日(金)

【内 容】 式典 10:00 本部中庭にて

     「真柱様お言葉(メッセージ)」、直属アワー、別席

     前日行事 27日夕づとめ後から前夜祭『春Fes』を開催します。

      詳細は後日発表します。

※教区としては27日~29日に2泊3日でおぢばがえりの予定です。宿舎は高知詰所。

※阪神ブロックからマイクロバスorワゴン車を配車予定です。

【申込・問合せ先】 星野昌宏 072-782-6403

  • LINE

阪神ブロック少年会のつどい

  • 2025年01月17日 (金)

【日 時】 令和7年3月20日(木・祝) 

       8:30頃 支部部内各地出発  16:30頃 各地帰着予定

【場 所】 神戸しあわせの村

       〒651-1106 神戸市北区しあわせの村1番1号

       ℡ 078-743-8190

【内 容】 9:30~ 遊び(トリム園地)

      11:30~ バーベキュー(デイキャンプ場)

      14:00~ 入浴(ジャングル温泉)

【参加費】 500円(一律)

【諸注意】 水筒・汗拭きタオル・入浴(着替え等)の準備。サンダルは不可

【送 迎】 お申し込み下さった方へ直接ご連絡差し上げます。

【問い合せ・申し込み】

  関山忠一(090-4030-0640) 川邊分教会(0797-88-0838)

  織田理恵(090-1906-4894) 伊丹分教会(072-782-7341)

  申込締切は2月26日です。遅れないようにお願いします。

  直属・所属・市町村・氏名・生年月日・性別・連絡先をお願いします。

  • LINE

兵庫教区わかぎ練成会

  • 2025年01月17日 (金)

【日 時】  3月1日(土)15:00集合 2日(日)15:00解散予定

【会 場】  兵庫教務支庁

【対 象】  隊長・副隊長・中学生・小学6年生

【内 容】  教祖のお話、グループワーク、ウォークラリーなど

【参加費】  1,500円

【申込締切】 2月22日(土)

【申込・問合せ先】 関山忠一 090-4030-0640 0797-88-0838 

  • LINE

支部にをいがけ実動

  • 2025年01月17日 (金)

年祭活動仕上げの年、できるだけ毎月活動させていただきたいと思います。

皆さまのご参加をお待ちしております。

2月25日(火) 10:00 宝塚市中山台コープ入口付近集合

1時間にをいがけ活動(リーフレットポスティング)を行います。

担当:加藤忠正 072-770-7178

  • LINE

第4回 ようぼく一斉活動日

  • 2025年01月17日 (金)

【開催日時】

5月31日(土) 伊丹分教会  10:00受付 10:30開会 12:15閉会

          川邊分教会  13:30受付 14:00開会 15:45閉会

6月1日(日)  大近畿分教会 10:00受付 10:30開会 12:15閉会

【プログラム】

・ おつとめ

・ 諭達拝読

・ 本部からのビデオメッセージ

・ 講  演  《講師》 須田 実 先生 (天理高校第二部教諭)

  • LINE

『天理時報』手配りひのきしん者(登録)募集の...

  • 2018年04月08日 (日)

おかげさまで、天理時報の手配り活動も10年を過ぎました。

阪神北支部では現在10拠点93名の方が「手配りひのきしん者」として活動して頂いておりますが、手配りを通じての”ようぼくネットワーク化の推進”を進めるには、まだまだ、ひのきしんを勤めて下さる方が不足しております。

手配りひのきしんに興味があり、やってみようと思われる方は、是非ともご協力頂きますようお願い致します。

拠点のない地域の方には、体制が整い次第の活動になりますが、“まずはご登録!”の、積極的な応募をお願い致します。

 

〈天理時報手配りひのきしんとは?〉

①毎週金曜日、地区内の拠点(主に教会)に届く天理時報を取りに行って頂き、土曜、日曜の間に購読者宅へ届けるひのきしんです。

②購読者に対面して手渡しするのではなく、ポストに投函するだけでOKです。

③ポストに投函するだけなので、通勤途中や家事お仕事の合間に、また生活スタイルに合わせて早朝・夜中にも出来るひのきしんです。

④年末年始を除く、年間約50回、毎週おつとめ頂くひのきしんです。

⑤ご近所の3~6軒(時間は30分以内)を目安で担当して頂きます。

⑥週末の用事があり不在となる場合は、あらかじめご連絡頂けば、その週だけ「郵送」に切り替えることも可能です。

 

〈現在の手配り拠点〉

伊丹地区:稲東野分教会・伊丹分教会・猪名原分教会

宝塚地区:浪速津分教会・良元分教会・髙純分教会

川西・猪名川地区:豊谷分教会・勢川分教会・清和台(楠本方)・眞牧の台布教所

 

〈お問い合わせ・ご応募の連絡先〉

稲東野分教会:舩曳陽一 伊丹市荻野1-28 TEL/FAX 072-785-5872

浪速津分教会:齋藤久幸 宝塚市小浜4-3-18 TEL/FAX 0797-87-2300

豊谷分教会 :荒木榮司 川西市東畦野3-5-8 TEL/FAX072-794-0247

  • LINE

掲示板のご案内

  • 2017年01月14日 (土)
天理教では、都道府県単位を「教区」、教区の中を「支部」に分割し、様々な地域活動を行っています。この掲示板は、「教区」「支部」の活動情報を、それぞれの地域担当者から発信するものです。
  • LINE
ページの先頭へ