基本情報
| 支部長 | 桑原 常男(くわばら つねお) |
|---|---|
| 電話 | 0773-42-5351 |
| 教会 | 綾部分教会 |
| 住所 | 〒623-0026 綾部市神宮寺町重代22番地の1 |
| 支部長 | 桑原 常男(くわばら つねお) |
|---|---|
| 電話 | 0773-42-5351 |
| 教会 | 綾部分教会 |
| 住所 | 〒623-0026 綾部市神宮寺町重代22番地の1 |
天理教綾部支部では、令和7年11月2日(日)に『第5回 ようぼく一斉活動日』を開催します。
主な対象は、京都府綾部市にお住まいのようぼく となっておりますので、対象の方はぜひお越しください。

『ようぼく一斉活動日』とは、天理教教会本部が主催となり、全国各地で一斉に開催される行事です。
教祖140周年に向かう三年千日、同じ地域に住むようぼくがお互いに励まし勇ませ合って、それぞれの年祭活動のさらなる実践につなぐことを目的としています。
詳しくはこちら→教祖140周年特設ページ
| 日 時: | 令和7年11月2日(日) 9:30~ |
|---|---|
| 会 場: | 天理教谿羽分教会 |
| 住 所: | 〒623-0037 京都府綾部市宮代町門ノ前12 |
| 持ち物: | 諭達 第四号、ハッピ、白足袋(白靴下でも可) |
| 備 考: | 託児あり |
皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
| 【日 時】 | 令和7年4月29日(火・祝) 9:00~ ※雨天の場合は翌30日(水)に延期します |
|---|---|
| 【会 場】 | 紫水ヶ丘公園 |
| 【住 所】 | 〒623-0031 京都府綾部市味方町薬師谷 紫水ヶ丘公園駐車場 |
| 【持ち物】 | 動きやすい服装、軍手など |
| 【備 考】 | ひのきしん終了後、軽食(パンとジュース)をお渡しします |
天理教綾部支部では、令和7年6月1日(日)に『第4回 ようぼく一斉活動日』を開催します。
主な対象は、京都府綾部市にお住まいのようぼく となっておりますので、対象の方はぜひお越しください。

『ようぼく一斉活動日』とは、天理教教会本部が主催となり、全国各地で一斉に開催される行事です。
教祖140周年に向かう三年千日、同じ地域に住むようぼくがお互いに励まし勇ませ合って、それぞれの年祭活動のさらなる実践につなぐことを目的としています。
詳しくはこちら→教祖140周年特設ページ
| 日 時: | 令和7年6月1日(日) 9:30~ |
|---|---|
| 会 場: | 天理教綾ノ本分教会 |
| 住 所: | 〒623-0037 京都府綾部市並松町上番取23-1 |
| 持ち物: | 諭達 第四号 |
| 備 考: | 託児あり |
| 9:30〜 | 受付開始 |
|---|---|
| 10:00〜 | 開会挨拶 |
| 10:10〜 | おつとめ |
| 10:20〜 | 諭達拝読 |
| 10:30〜 | ビデオメッセージ |
| 11:00〜 | おてふり・鳴物練習 |
| 12:00〜 | 閉会挨拶 |
皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
天理教綾部支部では、令和6年11月4日(月・祝)に『第3回 ようぼく一斉活動日』を開催します。
主な対象は、京都府綾部市にお住まいのようぼく となっておりますので、対象の方はぜひお越しください。

『ようぼく一斉活動日』とは、天理教教会本部が主催となり、全国各地で一斉に開催される行事です。
教祖140周年に向かう三年千日、同じ地域に住むようぼくがお互いに励まし勇ませ合って、それぞれの年祭活動のさらなる実践につなぐことを目的としています。
詳しくはこちら→教祖140周年特設ページ
| 日 時: | 令和6年11月4日(日) 9:30~ |
|---|---|
| 会 場: | 天理教谿羽分教会 |
| 住 所: | 〒623-0053 京都府綾部市宮代町門ノ前12 |
| 持ち物: | 諭達 第四号 |
| 備 考: | 託児あり |
| 9:30〜 | 受付開始 |
|---|---|
| 10:00〜 | 開会挨拶 |
| 10:10〜 | おつとめ |
| 10:20〜 | 諭達拝読 |
| 10:30〜 | ビデオメッセージ |
| 11:00〜 | ビデオ『扉開いて』鑑賞 |
| 12:00〜 | 閉会挨拶 |
皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
天理教綾部支部では、令和6年6月2日に『第2回 ようぼく一斉活動日』を開催します。
主な対象は、京都府綾部市にお住まいのようぼく となっておりますので、対象の方はぜひお越しください。

『ようぼく一斉活動日』とは、天理教教会本部が主催となり、全国各地で一斉に開催される行事です。
教祖140周年に向かう三年千日、同じ地域に住むようぼくがお互いに励まし勇ませ合って、それぞれの年祭活動のさらなる実践につなぐことを目的としています。
詳しくはこちら→教祖140周年特設ページ
| 日 時: | 令和6年6月2日(日) 9:30~ |
|---|---|
| 会 場: | 天理教綾ノ本分教会 |
| 住 所: | 〒623-0037 京都府綾部市並松町上番取23-1 |
| 持ち物: | 諭達 第四号 動きやすい服装、軍手など |
| 備 考: | 託児あり |
| 9:30〜 | 受付開始 |
|---|---|
| 10:00〜 | 開会挨拶 |
| 10:10〜 | おつとめ |
| 10:20〜 | 諭達拝読 |
| 10:30〜 | ビデオメッセージ |
| 11:00〜 | 市民グラウンドにてひのきしん (除草、ゴミ拾い) ※雨天の場合はビデオ『扉開いて』 |
| 12:00〜 | 閉会挨拶 |
皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
| 【日 時】 | 令和6年4月28日(日) 9:00~ ※雨天の場合は翌29日(祝)に延期します |
|---|---|
| 【会 場】 | 紫水ヶ丘公園 |
| 【住 所】 | 〒623-0031 京都府綾部市味方町薬師谷 紫水ヶ丘公園駐車場 |
| 【持ち物】 | 動きやすい服装、軍手など |
| 【備 考】 | ひのきしん終了後、軽食(パンとジュース)をお渡しします |
| 【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 9:30-13:30 |
|---|---|
| 【会 場】 | 天理教綾ノ本分教会 |
| 【住 所】 | 綾部市並松町上番取23番地 |
| 【電 話】 | 0773-42-1167 |
| 【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ 陽気チャンネル『諭達拝読のススメ』動画鑑賞〔茶木谷吉信先生(正代分教会長)〕 ふりかえり、親睦会 |
| 【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
| 【交通案内】 | |
| 【備 考】 |