基本情報
支部長 | 佐藤 健一郎 |
---|---|
電話 | 022-369-3788 080-5562-8899 |
教会 | 西海仙栄分教会 |
住所 | 〒984-0841 仙台市若林区三本塚字北中谷地252-2 |
支部長 | 佐藤 健一郎 |
---|---|
電話 | 022-369-3788 080-5562-8899 |
教会 | 西海仙栄分教会 |
住所 | 〒984-0841 仙台市若林区三本塚字北中谷地252-2 |
1.開催日時 4月29日(祝)午前9時30分~12時まで
(雨天の場合は翌日に順延)開催の可否はこのサイト
またはhttps://lin.ee/6EhbOgb
2.開催場所 若林区荒浜海岸(荒浜中丁36の32)
https://goo.gl/maps/EYNXseyjeiL2
3.活動内容 慰霊碑及び海岸の清掃(軍手・ゴミばさみ持参)
4.その他 ・コロナ感染対策としてマスクの着用をお願いします
・休憩時の飲物やお茶菓子は用意しております
・帽子などの日焼け対策は各自で
5.アクセス 公共機関でお越しの場合
地下鉄東西線荒井駅から市営バス旧荒浜小学校前行の終点下車。
海側(東)に徒歩7分
6.アクセス 車でお越しの場合
県道亘理塩釜線(県道10号線)の荒浜交差点映像
震災遺構旧荒浜小学校をまっすぐ進みます
詳しくは ひのきしんデー仙台東支部長 佐藤健一郎
携帯080-5562-8899か
までお願いします
お道のお役立ち情報(仙台東)公式LINE始めました!
お友達登録お願いいたします。
https://lin.ee/6EhbOgb
今月28日、29日、30日は全教一斉にをいがけデーでございます。
宮城教区(仙台東支部)といたしましては、MIYAGI to youプロジェクトを実施いたします。
下記、教会本部の「身近な人へ御教えを伝えよう」の資料をご覧ください。
そして宮城教区といたしまして
というプロジェクトを実施いたします。
上記「私のにをいがけデーカード」にご記入頂き、
最寄りの教会にお届け頂きたいと思います。
届ける方法は郵送、持参、または支部長個人LINEです。
ご不明な点は支部長までお尋ねください。
一人でも多くの方にご参加頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1.開催日時 4月29日(月)~5月6日(祝)
2.内 容 ①献血ひのきしん(4月29日~5月6日まで)
②支部内の各教会毎ひのきしん(4月29日)
3.開催場所 ①献血ルームアエル20 青葉区中央1丁目3-1アエル20階
https://www.bs.jrc.or.jp/th/miyagi/place/m1_01_02_show.html
仙台駅前アエル20外観 献血ルームの様子
② 支部内の各教会
4.その他 ①5月6日の期間中に献血された方は下記までご報告願います
携帯電話 080-5562-8899(佐藤健一郎)
mail kensatosendai@ayhoo.co.jp(佐藤健一郎)
支部LINE
その他、お問い合わせは支部長 佐藤健一郎080-5562-8899まで
12月7日の陽気ぐらし講座には、支部管内のようぼく信者の
の皆様のご尽力により、合計70名の方々にご参加頂き、盛況の
うちに終えることが出来ました。誠に有難う御座いました。
今後とも仙台東支部で、地域の陽気ぐらしの輪を推し進めて
いくことが出来るよう、活動を継続して参ります。どうぞ今後
ともお力添え賜りますことをお願い申し上げます。
仙台東支部 支部長 佐藤健一郎
12月7日の陽気ぐらし講座には、支部管内のようぼく信者の
の皆様のご尽力により、盛況のうちにこの講座を終えることが
出来ました。誠に有難う御座いました。
今後とも仙台東支部で、地域の陽気ぐらしの輪を推し進めて
いけるよう、活動を継続して参ります。どうぞ今後ともお力添
え賜りますことをお願い申し上げます。
仙台東支部 支部長 佐藤健一郎
このたび仙台東支部では陽気ぐらし講座を開催いたします。
この講座は、ようぼくが未信者の方々へ声をかけ、お話を聞く
ことによって、お道の素晴らしさを感じて頂くというものです。
是非、職場の同僚やご近所の方などお誘いのうえ、一緒に参
加いただければと思います。
日時・場所 12月7日(土)午前10時半 若林区体育館2階会議室
(若林区卸町東2-8-1)
12月7日(土)午後1時半 ゆさん布教所
(太白区茂庭台2-7-21)
内容・講師 講話(約1時間)
講師 井筒悟 先生(教誨師・津軽お笑いの会主宰)
お問い合せ 支部長 佐藤健一郎(携帯080-5562-8899)
日時 9月28日(土)午前10時~午後
場所 宮城教務支庁とその周辺
内容 10時 誰にでも出来るにをいがけセミナー
(コーヒー&ケーキ付き)
11時 A班 リーフレット配り(初参加歓迎)
B班 神名流し、路傍講演
12時 教務支庁に戻って振り返り(会食)
午後 解散
日時 9月29日(日)午前10時~11時
場所 仙台駅東口ファミリーマート前集合
内容 10時 遥拝後3班に分かれて実動
A班 リーフレット配り(初参加歓迎)
B班 神名流し
C班 教会長路傍講演
11時 遥拝、解散
日時 9月30日(月)午前10時~午後
場所 奥州分教会集合(宮城野区五輪1ー9ー34)
内容 10時 おつとめ
A班 リーフレット配り(初参加歓迎)
B班 戸別訪問
12時 奥州分教会に戻って振り返り(会食)
午後 解散
このたび「天理時報手配りひのきしん感謝の集い」を開催することとなりました。これは天理時報手配り活動(ひのきしん)の意義の再確認と、ひのきしん者の慰労です。また新しく手配りひのきしんして頂ける方の発掘になれればとの趣旨です。
支部(地域)活動をすすめるうえで、人材や郵送費などが障害となっていますが、手配りひのきしんがその歯止めとなり、ようぼくのネットワークづくりの一助となれば幸いです。
◆日 時 7月6日(土) 15時分~17時30分(受付開始14時30分)
◆会 場 宮城教務支庁 第一部は参拝場 第2部(直会)は1階和室
◆対 象 時報手配者及び候補者、教会長・布教所長夫妻
◆持ち物 筆記具
(第一部はコーヒーとケーキ 第2部はバーベキューがあります)
◆申込み 支部長へ電話願います(氏名、年齢、性別、住所、電話、教会名)
◆締切日 7月3日(参加費は無料です)