天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長山本 道広
電話022-251-0355 080-4375-9823
教会城ノ宇分教会
住所〒983-0823 仙台市宮城野区燕沢2-9-20

掲示板

第5回ようぼく一斉活動日のご案内

  • 2025年09月05日 (金)
【日  時】令和7年11月2日(日) 10:00〜12:15
【会  場】天理教仙臺(せんだい)大教会
【住  所】仙台市若林区大和町2丁目13の10
【電  話】022-232-6785


【プログラム】

おつとめ
諭達第四号拝読
ビデオメッセージ
管内ようぼくによる感話
練り合い

【参加御供】300円(中学生以下は不要です)

【交通案内】
仙台市地下鉄東西線 卸町駅より徒歩12分
仙台市営バス 遠見塚バス停より徒歩6分

【備  考】

駐車場は敷地内にございます
服装は自由です

%e5%a4%a9%e7%90%86%e6%95%99%e4%bb%99%e5%8f%b0%e5%a4%a7%e6%95%99%e4%bc%9a%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%972

交通渋滞や規制にお気を付け頂き、時間に余裕を持ってお越しください。

  • LINE

立教188年全教一斉にをいがけデーのご案内

  • 2025年09月05日 (金)

本年も「全教一斉にをいがけデー」が9月28~30日の3日間実施されます。
仙台東支部と致しましても、下記の内容でつとめさせて頂きます。年祭活動の仕上げの年にふさわしい活動となるよう一手一つに取り組ませて頂きましょう。

日 時 9月28日 午後12時30分受付開始 午後1時開始
場 所 仙臺大教会(〒984-0042 若林区大和町2丁目13−10)
内 容 午後1時  教区長あいさつ
          にをいがけミーティング「自分に出来るにをいがけ」
    午後2時  にをいがけ実動
    午後2時半 ふりかえり
    午後3時  解散

日 時 9月29日 午前9時30分受付開始 10時開始
場 所 宮城分教会(〒981-3217 泉区実沢原田下5)
内 容 午前10時 参拝後、表統領メッセージ代読
          教会周辺をにをいがけ
    午前11時 ふりかえり
    午後12時 解散

日 時 9月30日 午前10時集合
場 所 榴岡公園入口(榴岡市民センター隣)
内 容 午前10時 遥拝後、路傍講演、リーフレット配布、ゴミ拾い
    午前12時 榴岡公園に戻り遥拝、解散

詳細は支部長携帯080-4375-9823までお願いいたします。

  • LINE

全教一斉ひのきしんデー(荒浜海岸)開催御礼

  • 2025年04月29日 (火)

 4月29日(祝)、恒例の全教一斉ひのきしんデー(仙台東支部会場)を開催いたしました。
 教祖百四十年祭の三年目の本年、この日が大切な日としてお集まり頂き、ありがとうございました。
 同じ地域に住まう教友が共に汗を流し、語り合うことは大変意義のあることと思います。
 また今年も震災以前に開かれていた深沼海水浴場が開かれることになると思いますので、更に意義あるひのきしんになったことと思います。
 仙台東支部としましても、第四回目のようぼく一斉活動日(5月31日午前10時)をはじめ、皆様の勇みの一助となれるよう、今後とも努めて参ります。
 よろしくお願いいたします。     支部長 山本道広
line_album_r7-4-29-%e4%bb%99%e5%8f%b0%e6%9d%b1%e6%94%af%e9%83%a8-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%b2%e3%81%ae%e3%81%8d%e3%81%97%e3%82%93%e3%83%87%e3%83%bc_250429_33
 5943

お道のお役立ち情報(仙台東)公式LINE始めました!
お友達登録お願いいたします。
https://lin.ee/6EhbOgb

  • LINE

本日、全教一斉ひのきしんデー(荒浜海岸)を行...

  • 2025年04月29日 (火)

 1.開催日時 4月29日(祝)午前9時30分~12時まで

 2.開催場所 若林区荒浜海岸(荒浜中丁36の32)
        注意:仙台市若林区旧深沼海水浴場(亘理町ではありません)
         https://goo.gl/maps/EYNXseyjeiL2

 3.活動内容 慰霊碑清掃と海岸のゴミ拾い(軍手・ゴミばさみ持参)

 4.その他  ・休憩時の飲物やお茶菓子は用意しております
        ・帽子などの日焼け対策は各自で
        ・風が強いです

 5.アクセス 公共機関でお越しの場合 

     %e8%8d%92%e4%ba%95%e9%a7%85
     地下鉄東西線荒井駅から市営バス旧荒浜小学校前行の終点下車。
     海側(東)に徒歩7分

 6.アクセス 車でお越しの場合

     5867
     若林区沿岸部にある震災遺構旧荒浜小学校を目指します

     5859
     県道亘理塩釜線(県道10号線)の荒浜交差点映像


     5856
     震災遺構旧荒浜小学校をまっすぐ進みます

     %e8%8d%92%e6%b5%9c%e6%b5%b7%e5%b2%b8%e9%9b%86%e5%90%88%e5%a0%b4%e6%89%80
     慰霊碑の左側、堤防の手前が集合場所(専用駐車場あり)

     15578
     当日は「ひのきしんデー」ののぼりを目印にご集合ください

https://www.google.co.jp/maps/place/38%C2%B013’07.2%22N+140%C2%B059’06.9%22E/@38.218666,140.9830603,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x0:0x340c2d2cfbcae3d!7e2!8m2!3d38.2186656!4d140.9852491?hl=ja

詳しくは 仙台東支部長 山本道広
      携帯080-4375-9823までお願いします

 

  • LINE

第四回ようぼく一斉活動日のご案内

  • 2025年03月05日 (水)
【日  時】令和7年5月31日(土) 10:00〜12:15
【会  場】天理教仙臺(せんだい)大教会
【住  所】仙台市若林区大和町2丁目13の10
【電  話】022-232-6785


【プログラム】

おつとめ
諭達第四号拝読
ビデオメッセージ
講話 加藤美菜子先生「教祖の温もりを感じて」
練り合い

【参加御供】300円(中学生以下は不要です)

【交通案内】
仙台市地下鉄東西線 卸町駅より徒歩12分
仙台市営バス 遠見塚バス停より徒歩6分

【備  考】

駐車場は敷地内にございます
服装は自由です

%e5%a4%a9%e7%90%86%e6%95%99%e4%bb%99%e5%8f%b0%e5%a4%a7%e6%95%99%e4%bc%9a%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%972

交通渋滞や規制にお気を付け頂き、時間に余裕を持ってお越しください。

  • LINE

立教187年全教一斉にをいがけデーのご案内

  • 2024年09月23日 (月)

 今月9月は年祭活動の意識を更に強め、積極的に布教活動を展開し、一手一つに世界たすけの歩みを進めていく上から「全教会布教推進月間」であります。
 さらには最後の3日間は恒例の「全教一斉にをいがけデー」となっておりますので、布教推進月間の集大成としてつとめさせて頂きたいと思います。是非ともご参加くださいますようお願いいたします。

日 時 9月28日(土)午前10時集合
場 所 カワチ長命ヶ丘店駐車場(泉区長命ケ丘5丁目23−3)
内 容 午前10時00分 遥拝後、周辺を戸別訪問、リーフレット配布
    午前11時15分 集合して宮城分教会に移動
    午前11時30分 宮城分教会にてふりかえり
    午後12時30分 昼食後解散

日 時 9月29日(日)午前10時集合
場 所 仙臺大教会(若林区大和町2丁目13−10)
内 容 午前10時00分 参拝後会議室にて「にをいがけドリル」実施
    午前10時40分 実動(戸別訪問、リーフレット配布)
    午前11時45分 ふりかえり(1階大広間)、昼食
    午後1時00分 解散

日 時 9月30日(月)午前10時集合
場 所 仙台駅東口(宮城野区榴岡2丁目5−33)
内 容 午前10時00分 遥拝後、路傍講演、リーフレット配布
    午前11時00分 遥拝後、解散

詳細は支部長佐藤080-5562-8899(携帯)までご連絡お願いいたします。

  • LINE

第三回ようぼく一斉活動日のご案内

  • 2024年08月04日 (日)
【日  時】令和6年11月4日(祝) 10:00〜12:00
【会  場】天理教仙臺(せんだい)大教会
【住  所】仙台市若林区大和町2丁目13の10
【電  話】022-232-6785


【プログラム】

おつとめ
諭達第四号拝読
ビデオメッセージ
教祖のひながたに学ぶ(ビデオ・練り合い)

【参加御供】300円(中学生以下は不要です)

【交通案内】
仙台市地下鉄東西線 卸町駅より徒歩12分
仙台市営バス 遠見塚バス停より徒歩6分

【備  考】

駐車場は敷地内にございます
服装は自由です

%e5%a4%a9%e7%90%86%e6%95%99%e4%bb%99%e5%8f%b0%e5%a4%a7%e6%95%99%e4%bc%9a%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%972

交通渋滞や規制にお気を付け頂き、時間に余裕を持ってお越しください。

  • LINE

全教一斉ひのきしんデー(荒浜海岸)開催御礼

  • 2024年05月06日 (月)

 4月29日(祝)、恒例の全教一斉ひのきしんデー(仙台東支部会場)を開催いたしました。
 教祖百四十年祭の二年目の本年、皆様には大切な日としてお集まり頂き、ありがとうございました。
 同じ地域に住まう教友が共に汗を流し、語り合うことは大変意義のあることと思います。また今年から荒浜海岸は東日本大震災以前に開かれていた深沼海水浴場として復活することになりましたので、なおさらであります。
 支部としましても、第二回目のようぼく一斉活動日(6月2日午前10時)をはじめ、今後とも皆様の喜び心、勇み心の一助となれるように努めて参ります。
 どうぞよろしくお願いいたします。     支部長 佐藤健一郎
s__2514997_0
 5943

お道のお役立ち情報(仙台東)公式LINE始めました!
お友達登録お願いいたします。
https://lin.ee/6EhbOgb

  • LINE

本日、全教一斉ひのきしんデー(荒浜海岸)を行...

  • 2024年04月29日 (月)

 1.開催日時 4月29日(祝)午前9時30分~12時まで
        (雨天の場合は翌日に順延)開催の可否はこのサイト
         またはhttps://lin.ee/6EhbOgb

 2.開催場所 若林区荒浜海岸(荒浜中丁36の32)
        注意:仙台市若林区旧深沼海水浴場(亘理町ではありません)
         https://goo.gl/maps/EYNXseyjeiL2

 3.活動内容 慰霊碑清掃と海岸のゴミ拾い(軍手・ゴミばさみ持参)

 4.その他  ・休憩時の飲物やお茶菓子は用意しております
        ・帽子などの日焼け対策は各自で        

 5.アクセス 公共機関でお越しの場合 

     %e8%8d%92%e4%ba%95%e9%a7%85
     地下鉄東西線荒井駅から市営バス旧荒浜小学校前行の終点下車。
     海側(東)に徒歩7分

 6.アクセス 車でお越しの場合

     5867
     若林区沿岸部にある震災遺構旧荒浜小学校を目指します

     5859
     県道亘理塩釜線(県道10号線)の荒浜交差点映像


     5856
     震災遺構旧荒浜小学校をまっすぐ進みます

     %e8%8d%92%e6%b5%9c%e6%b5%b7%e5%b2%b8%e9%9b%86%e5%90%88%e5%a0%b4%e6%89%80
     慰霊碑の左側、堤防の手前が集合場所(専用駐車場あり)

     15578
     当日は「ひのきしんデー」ののぼりを目印にご集合ください

https://www.google.co.jp/maps/place/38%C2%B013’07.2%22N+140%C2%B059’06.9%22E/@38.218666,140.9830603,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x0:0x340c2d2cfbcae3d!7e2!8m2!3d38.2186656!4d140.9852491?hl=ja

詳しくは 仙台東支部長 佐藤健一郎
          携帯080-5562-8899か
 5943までお願いします

お道のお役立ち情報(仙台東)公式LINE始めました!
お友達登録お願いいたします。
https://lin.ee/6EhbOgb

  • LINE

R187年全教一斉ひのきしんデー仙台東支部会...

  • 2024年04月05日 (金)

 1.開催日時 4月29日(祝)午前9時30分~12時まで
        (雨天の場合は翌日に順延)開催の可否はこのサイト
         またはhttps://lin.ee/6EhbOgb

 2.開催場所 若林区荒浜海岸(荒浜中丁36の32)
         https://goo.gl/maps/EYNXseyjeiL2

 3.活動内容 慰霊碑及び海岸の清掃(軍手・ゴミばさみ持参)

 4.その他  ・休憩時の飲物やお茶菓子は用意しております
        ・帽子などの日焼け対策は各自で        

 5.アクセス 公共機関でお越しの場合 

        %e8%8d%92%e4%ba%95%e9%a7%85
        地下鉄東西線荒井駅から市営バス旧荒浜小学校前行の終点下車。
        海側(東)に徒歩7分

 6.アクセス 車でお越しの場合

        5867
        若林区沿岸部にある震災遺構旧荒浜小学校を目指します

                5859
        県道亘理塩釜線(県道10号線)の荒浜交差点を

        5856
        震災遺構旧荒浜小学校をまっすぐ進みます

        %e8%8d%92%e6%b5%9c%e6%b5%b7%e5%b2%b8%e9%9b%86%e5%90%88%e5%a0%b4%e6%89%80
        慰霊碑の左側、堤防前が集合場所(舗装された駐車場あり)

https://www.google.co.jp/maps/place/38%C2%B013’07.2%22N+140%C2%B059’06.9%22E/@38.218666,140.9830603,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x0:0x340c2d2cfbcae3d!7e2!8m2!3d38.2186656!4d140.9852491?hl=ja

詳しくは 仙台東支部長 佐藤健一郎
          携帯080-5562-8899 または
 5943までお願いします

お道のお役立ち情報(仙台東)公式LINE始めました!
お友達登録お願いいたします。
https://lin.ee/6EhbOgb

  • LINE
ページの先頭へ