基本情報
支部長 | 宮下博司 |
---|---|
電話 | 0269-26-8326 |
教会 | 倭村分教会 |
住所 | 〒383-0001 中野市岩井1105 |
支部長 | 宮下博司 |
---|---|
電話 | 0269-26-8326 |
教会 | 倭村分教会 |
住所 | 〒383-0001 中野市岩井1105 |
ようぼく一斉活動日が開催されました。
高井支部(三戸部嘉徳支部長)では、2カ所の教会を会場に「ようぼく一斉活動日」を実施、計54名が参加しました。
同支部では、YouTube「陽気チャンネル」にて配信されている、 正代分教会長・茶木谷吉信氏の「諭達拝読のススメ」を視聴したのちに、ファシリテーターの進行で二人一組となって、お互いに簡単な自己紹介をし、次にペアトークのテーマ「最近感謝していること、ありがたいなぁと思ったこと」について話し合いました。
参加者の声
「諭達の趣旨、10ポイントなど具体的な内容の説明で良くわかった」
「話すのが苦手でしたが、なんとかねりあいは楽しかったです」
「自分の通り方、日頃の心がまえも分かりました」
「お話しした方がご近所さんで、こんな近くにお道の仲間がいたのだと嬉しくなりました。
次回の開催日は来年、令和6年6月2日(日)を予定しています。
会場・内容などはこの支部ネットにてお知らせいたします。
【日にち】 | 2回目 令和6年6月2日(日) 3回目 令和6年11月3日(日) 4回目 令和7年6月1日(日) 5回目 令和7年11月2日(日) |
---|---|
【会場・時間】 | 天理教北信分教会 天理教長信分教会 5回いづれも上記の教会が会場となります。都合の良い会場または時間でご参加ください。 |
【住 所】 | 北信分教会 中野市江部1417-ロ 長信分教会 須坂市大字米持613-4 |
【電 話】 | 北信分教会 0269-26-5549 長信分教会 080-4761-3977 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ 自主プログラム(都度変更となります) |
【参加お供え】 | 300円/1回(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | |
【備 考】 |
28日の活動
【活動内容】
飯山市城址公園駐車場13時30分集合、遙拝。
管内各教会単位で担当地域を割り振り、個別訪問・リーフレット配布。(1時間~1時間半)
各教会単位自由解散。
29日の活動
【活動内容】
管内各教会13時30分集合。
各教会周辺を個別訪問・リーフレット配布。(1時間~1時間半)
教会へ戻り、振り返り後解散。
30日の活動
【活動内容】
小布施駅前公園10時集合、遙拝。
駅前公園と町内二手に分かれて路傍講演、神名流し。12時小布施駅前公園全員集合、遙拝、解散。
—
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 13時30分〜15時30分 |
---|---|
【会 場】 | 天理教長信分教会 |
【住 所】 | 長野県須坂市大字米持613-4 |
【電 話】 | 080-4761-3977 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ 講話(動画)の視聴 ねりあい |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | なるべく乗り合わせでお越しください |
【備 考】 | 託児が必要な方は事前に参加会場にご連絡ください |
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 9時30分〜11時30分 |
---|---|
【会 場】 | 天理教北信分教会 |
【住 所】 | 長野県中野市江部1417-ロ |
【電 話】 | 0269-26-5549 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ 講話(動画)の視聴 ねりあい |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | なるべく乗り合わせでお越しください |
【備 考】 | 託児が必要な方は事前に参加会場にお知らせください |
去る4/29(祝)全教一斉ひのきしんデーにご参加くださり誠にありがとうございました。親神様も大変お喜び下さっていることと思います。只々感謝です。
今後も、支部活動の上にご協力賜りますようお願い申し上げます。
尚、各会場の様子をご覧ください。また、支部管内参加者は、以下の通り報告させて頂きます。
教会長、ようぼく 50名
少年会員 15名
その他 6名
合計 71名
ようぼくの皆様へ
いつもは、支部活動の上にご協力くださり、誠にありがとうございます。
今年も4月29日の「全教一斉ひのきしんデー」が行われます。
この活動は、日々頂戴する親神様のご守護にお礼を申し上げるひのきしんを、日を定め、全教が心を一つに行うものです。
しかしながら当支部では、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、例年行っている会場での実施が出来ません。よって、会場に大勢が集まってのひのきしん活動は行わないことに致しました。
代わりに当日の活動場所として、支部管内教会ごとに会場を設定し、清掃やごみ拾いなどのひのきしんを行います。
親神様に対する報恩感謝の心で、家族揃って勇んでつとめさせていただきましょう。
今年は、教祖140年祭三年千日の1年目の年です。をやの思いに近づけるよう成人への道を一歩ずつ歩ませて頂き、迎える教祖140年祭には、成人した姿をご覧いただきましょう。
一人でも多くのご参加をお願いいたします。
尚、所属教会が管内にない方は、ようぼく家庭ごとに実施してください。
又、参加人数について下記の担当者までご報告ください。
担当者:倉石信彦
TEL:080-4761-3977
ようぼくの皆様へ
いつもは、支部活動の上にご協力くださり、誠にありがとうございます。
今年も4月29日の「全教一斉ひのきしんデー」の日が近づいてまいりました。
この活動は、日々頂戴する親神様のご守護にお礼を申し上げるひのきしんを、
日を定め、全教が心を一つに行うものです。
しかしながら当支部では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
例年のように、会場に大勢が集まってのひのきしん活動は行わないこととしました。
代わりに当日の活動場所として、支部管内教会ごとに会場を設定し、清掃やごみ拾いなどのひのきしんを行います。
親神様に対する報恩感謝の心で、家族揃って勇んでさせていただきましょう。
今年は、昭和7年に始まり、提唱90年を迎える節目となる年です。一人でも多くのご参加をお願いいたします。
尚、所属教会が管内にない方は、ようぼく家庭ごとに実施してください。
又、参加人数について下記の担当者までご報告ください。
担当者:倉石信彦
TEL:080-4761-3977
ようぼくの皆様へ
いつもは、支部活動の上にご協力くださり、誠にありがとうございます。
今年も4月29日の「全教一斉ひのきしんデー」の日が近づいてまいりました。
この活動は、日々頂戴する親神様のご守護にお礼を申し上げるひのきしんを、
日を定め、全教が心を一つに行うものです。
しかしながら当支部では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
例年のように、会場に大勢が集まってのひのきしん活動は行わないこととしました。
代わりに当日の活動場所として、
1、所属する教会から案内された場所(教会周辺など)
2、それぞれのご自宅周辺
などを会場に、清掃やごみ拾いなどのひのきしんを行います。
親神様に対する報恩感謝の心で、家族揃って勇んでさせていただきましょう。