基本情報
支部長 | 加藤天平 |
---|---|
電話 | 0254-75-2176 |
教会 | 大毎分教会 |
住所 | 〒959-3926 村上市大毎245番地 |
支部長 | 加藤天平 |
---|---|
電話 | 0254-75-2176 |
教会 | 大毎分教会 |
住所 | 〒959-3926 村上市大毎245番地 |
岩船支部、第3回目は「ひながたを学ぼう」と題して、開催致します。第1回は「おつとめ」第2回は「おさづけ」をテーマに勉強させて頂きました。今回はおやさまのお言葉を通して、ひながたを学ばせて頂きます。
【日 時】 | 令和6年11月3日(日) 13時30分~16時00分(受付13時~) |
---|---|
【会 場】 | 天理教岩舩分教会 |
【住 所】 | 村上市岩船縦新町1-19 |
【電 話】 | 0254-56-7707 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ お言葉かるた 「おやさまのお言葉からひながたを学ぼう」お話 |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | |
【備 考】 | 持ち物;参加カード |
6月12日、9時30分より、障害者支援施設「浦田の里」にて、除草ひのひのきしんを行いました。コロナ前までは年に2回、毎年開催をしていたが、この度、ようやく許可が出て、5年ぶりの開催となりました。当日は30℃を超える暑さの中、勇んでひのきしんをさせて頂きました。
参加者 14名
次回は10月2日(水)9時30分~の予定です。
6月2日、午前9時30分より、村上分教会を会場に、第2回「ようぼく一斉活動日」を開催しました。
開講挨拶、おつとめ、諭達拝読、御本部よりのビデオメッセージに続き、支部独自のプログラムは、「さあ、おさづけ」と題して、行いました。初めに二人の弁士による感話、当支部管内の大毎分教会前会長、加藤紘教先生による、「おさづけの取り次ぎ方」の説明、質疑応答を行い、その後、実際に二人一組になって、お互いにおさづけを取り次ぎ合いました。休憩後、茶話会という事で、ランダムに振り分けられた班毎に、予め用意されたシートに沿って、話し合いを進めました。お菓子を食べながら、和やかな雰囲気ではありましたが、初めておさづけを取り次いだという方、あの時おさづけを取り次げば良かったと思っていた方、あの人に取り次ごうかなと思った方など、茶話会を通して色々な話が出て、時間が足りないほど、充実した話し合いになりました。
次回もお互いに勇ませ合えるようなプログラムを計画させて頂きますので、大勢のご参加をお待ちしております。
立教187年全教一斉ひのきしんデーを村上市三の丸記念館で行いました。好天にも恵まれ、勇んでひのきしんをさせて頂きました。
参加者45名
岩船支部、第2回目は「さあ、おさづけ」と題して、おさづけの取り次ぎ方勉強会を開催致します。前回は「すわりつとめのお手なおし」をさせて頂き、おつとめの大切さを学びました。今回は「おさづけ」について勉強させて頂きます。
【日 時】 | 令和6年6月2日(日) 9時30分~11時30分(受付9時~) |
---|---|
【会 場】 | 天理教村上分教会 |
【住 所】 | 村上市杉原4-29 |
【電 話】 | 0254-52-4658 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ おさづけの取り次ぎ方勉強会 茶話会をしながらのグループワーク |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | |
【備 考】 | 持ち物;参加カード、はっぴ |
10月29日、午前9時30分より、岩舩分教会を会場として、第1回「ようぼく一斉活動日」を開催しました。
開講挨拶、おつとめ、諭達拝読、御本部よりのビデオメッセージに続き、支部独自のプログラムとして、当支部管内の大毎分教会前会長、加藤紘教先生による、すわりづとめの「お手なおし」を行いました。参加者は皆、真剣におつとめの手を確認していました。休憩後、茶話会という事で、受付時にランダムに分けられた班毎に、予め用意された、シートに沿って、話し合いを進めました。自己紹介から始まり、お菓子を食べながら、和やかな雰囲気で、お互いの話に耳を傾け、笑いあいながら、時に脱線したり、時に信仰的な話がでたりと、楽しいひと時を過ごして下さいました。
次回もお互いに勇ませ合えるような、プログラムを計画させて頂きますので、大勢のご参加をお待ちしております。
教区婦人会では、「TEAM WAKU²」として、地域社会にに対し陽気ぐらしに、向かう活動を始めようと打ち出している。
これを受け、岩船支部婦人会でも始動。9月9日、中濱分教会周辺にて除草ひのきしんを実施。喜んで頂き、楽しく活動させて頂きました。
参加者 7名