基本情報
教務支庁
郵便番号 | 543-0036 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市天王寺区小宮町9番18号 マップ |
電話 | 06-6771-0012 |
FAX | 06-6771-6463 |
ホームページ | 陽気ぐらし大阪(大阪教区布教部webサイト) |
郵便番号 | 543-0036 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市天王寺区小宮町9番18号 マップ |
電話 | 06-6771-0012 |
FAX | 06-6771-6463 |
ホームページ | 陽気ぐらし大阪(大阪教区布教部webサイト) |
🔥伊勢谷スポーツ倶楽部×クボタスピアーズ同級生トリオ🔥
【天理ラグビーが応援され続ける理由】
天理ラグビーの象徴、立川理道さん、井上大介さん、田村玲一さん🏉
天理で育まれ、ラグビーと共に歩んだ彼らの心に「天理ラグビー」はどのように刻まれているのかーー。
ラグマガでは聞けない、豪華スペシャル対談です‼️
https://fragra.tenrikyo-seinenkai.jp/?p=1690
大阪教区おぢば伏せ込み総出ひのきしんのお知らせ
8月27日(日)に大阪教区おぢば伏せ込み総出ひのきしんを行います。ご参加ください。
大阪教区布教部1000日神名流しが天理時報に掲載されました。
https://jiho.doyusha.jp/104363/
天理時報オンラインは無料でも会員登録ができます。この機会に是非ご登録を。
教祖140年祭の年祭活動として、大阪教区布教部は1000日神名流しを始めました。
◯期間
立教185年(2022年)10月27日から立教189年(2026年)1月25日まで
◯内容
なんば高島屋前での神名流し、街頭講演
◯開始時間
大阪教区布教部のグーグルカレンダーで開始時間をご覧ください。
大阪教区布教部のグーグルカレンダー(tokfukyobu@gmail.com)はこちら。
◯所要時間
約30分
興味がある方は支部布教部長にお聞きください。ご参加をお待ちしております。
一緒に年祭活動をつとめさせていただきましょう。
9月27日午前10時から大阪教務支庁で若道会を開催します。午前中はお話を聞き、午後は神名流し、路傍講演を予定しています。
日頃から布教に取り組んでいる方と一緒ににをいがけに出る機会です。ようぼくの方、どなたでも参加できます。学生、青年会員、女子青年の皆さんも思い切ってご参加ください。
本日、大阪教区布教部会で「ようぼく成人講座大阪プログラム」の体験発表会がありました。
50人ほどの参加者でしたが、数人単位で話し合いをする際は賑やかな雰囲気で、全体で講師のお話を聞く際には皆さん真剣に耳を傾けていました。大変充実した1時間30分の受講となりました。
広く大阪教区管内の方にも受講いただきたいので、大阪教区管内の支部でも開催希望でしたら、教区から講師を派遣します。ご検討ください。