基本情報
支部長 | 山口伊久雄 |
---|---|
電話 | 0748-58-0538 |
教会 | 滋賀中心分教会(シガチュウシン) |
住所 | 〒520-2551蒲生郡竜王町薬師1329番地1 |
支部長 | 山口伊久雄 |
---|---|
電話 | 0748-58-0538 |
教会 | 滋賀中心分教会(シガチュウシン) |
住所 | 〒520-2551蒲生郡竜王町薬師1329番地1 |
10月29日(日)午前10時から、蒲生大教会を会場に第1回「教祖百四十年祭ようぼく一斉活動日」を開催させて頂きました。
近江八幡市、東近江市の一部、竜王町、日野町から系統を越えて163名の教友にご参加頂きました。
内容は、蒲生大教会長・安井昌角先生の「講話と対話」。いかにして相手の気持ちを理解して寄り添っていけるかを先生の体験談とともにお話し頂き、会場で実際に参加者同士の対話を交えて和気藹々の雰囲気の中進めさせて頂きました。
参加者に記入頂いたアンケートには、「素晴らしいお話が聴けて良かった」「初めて会った方と深くお話ができてうれしかった」など、喜びの声をたくさん頂きました。
ご参加頂いた方、お忙しい中誠にありがとうございました。次回は来年6月、会場は同じく蒲生大教会となります。近くなりましたらご案内いたしますので、今回参加できなかった方などもお誘い頂き、ぜひご参加下さい。教祖百四十年祭を目指して、お互いに成人の道を歩ませて頂きましょう。
9月は「にをいがけ強調の月」です。
支部一斉活動日として、下記の日時で実施します。
お誘い合わせの上、是非ご参加ください。
◎9月28日(木) 八幡分教会(近江八幡市出町333番地2)
・内容=教会からJR近江八幡駅まで神名流し、戸別訪問、リーフレット配布
◎9月29日(金) 日野大教会(蒲生郡日野町別所1093番地の1)
・内容=個別訪問、リーフレット配布
◎9月30日(土) 蒲生大教会(蒲生郡竜王町山之上2657番地)
・内容=個別訪問、リーフレット配布
※開始時間は、いずれも午前9時です。少し早めにご集合下さい
お問い合わせは支部長まで
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) |
---|---|
【会 場】 | 天理教蒲生大教会 |
【住 所】 | 滋賀県蒲生郡竜王町山之上2657 |
【電 話】 | 0748-57-0006 |
【プログラム】 | おつとめ ・内容 講話と対話 テーマは「丸い心」 現代社会において、人はとかく自分本位に物事を考えがちで、相手の立場にたって言葉を発したり行動することができなくなってきているように思います。人間関係がうまくいかず、心を病む人も少なくありません。 |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | 県道13号 山之上信号から南100m 「Cafeモコモコ」を西に入り、惣四郎川手前右折すぐ |
【備 考】 | 駐車スペースは確保しておりますが、可能な方は乗り合わせてお越し下さい |
6月6日、近江八幡市島町の奥島分教会で、第8回「手配りひのきしん者の集い」が開催されました。
これは『天理時報』の手配りが始まった当初から支部独自で開催しており、コロナ禍でしばらく中断していましたが、4年ぶりの再開となりました。
今回は蒲生大教会長の安井昌角先生をお迎えし、対話を交えながら親しくお話を頂きました。
そのあと昼食を兼ねて懇親会も開催され、お互いの親睦を深めるとともに、10月29日を第1回に、年祭まで計5回にわたって実施される「教祖百四十年祭 ようぼく一斉活動日」に向けての飛躍を誓い合いました。
※10月29日(日)に実施される「ようぼく一斉活動日」については、
後日詳細をお知らせいたします。
立教186年
「全教一斉ひのきしんデー」
江東南支部 会場一覧
◎1組(竜王町、東近江市宮川・葛巻)
特別養護老人ホーム「万葉の里」
9:00~11:00(除草・清掃)
※小雨決行
◎2組(近江八幡市)
八幡公園
9:00~11:30(除草・清掃)
※小雨決行
◎3組(日野町、東近江市の旧蒲生町地域)
特別養護老人ホーム「白寿荘」
9:00~11:30(除草・清掃)
※雨天決行