天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長杉岡信宏
電話0547-37-4347
教会錦行分教会
住所〒427-0026 島田市扇町3番の1

掲示板

第4回「ようぼく一斉活動日」のご案内

  • 2025年03月24日 (月)

- 支部からのメッセージ -

 みなさん、こんにちは。日頃はお道の御用にお力添えを賜り、誠に有難うございます。この「ようぼく一斉活動日」には毎回300名を超える大勢の方がご参集くださり、たいへんご好評をいただいております。重ねて御礼申し上げます。
 さて、次回6月1日(日)に開催する第4回「ようぼく一斉活動日」には、本部員の板倉知幸先生(社会福祉法人天理理事長)にご登壇いただきます。板倉先生が患った病気は白血病。この身上を通して「因縁」を自覚すると共に、信仰を伝えていく上で大切な角目であるこの「因縁」を、あらためてご家族に伝えたそうです。
 みなさんのご家庭では、家族に信仰が伝わっていますか? 不安や嘆きといった〈節〉は誰もが経験するものですが、それは幸福へと誘う親神様の手引きに他なりません。板倉先生のお話しは、きっと私たちの人生において「陽気ぐらし」を味わう大きなヒントとなることでしょう。
 小学生のお子さんにもわかりやすい内容ですので、ぜひお友だちをはじめ、お子さんお孫さんもお連れしてご来場ください。お待ちしております。

——————————————————-

①静岡教務支庁会場

【日  時】 令和7年6月1日(日)
       9時受付開始
       9時30分~11時10

【会  場】 静岡教務支庁

【住  所】 焼津市岡当目字村北1番地

【電  話】 054(626)1333

【プログラム】おつとめ
       諭達拝読
       ビデオメッセージ
       板倉知幸先生のお話し(40分)

【参加御供】 300円(中学生以下は不要)

【交通案内】 焼津駅発 焼津循環線12:25
       さつき経由 焼津駅前行き

【備  考】 託児あります
       駐車場あります

——————————————————-

②白羽会場

【日  時】 令和7年6月1日(日)
       13時受付開始
       13時30分~15時10分

【会  場】 白羽大教会

【住  所】 島田市高砂町6477-1

【電  話】 0547(35)4653

【プログラム】おつとめ
       諭達拝読
       ビデオメッセージ
       板倉知幸先生のお話し(40分)

【参加御供】 300円(中学生以下は不要)

【交通案内】 JR島田駅より東へ徒歩10分

【備  考】 託児あります
       駐車場あります

——————————————————-

※タップ(クリック)すると拡大されます。

chirashi-1のサムネイル

chirashi-2のサムネイル

 

  • LINE

立教188年全教一斉ひのきしんデー

  • 2025年02月28日 (金)

r188%e5%b9%b4%e3%81%b2...のサムネイル

焼津・藤枝地区会場一覧

※ お近くの会場でご参加下さい。

◎浜当目海岸会場(小雨決行)
 集合場所 …… 浜当目海岸
 作業内容 …… 除草・清掃ひのきしん
 開催時間 …… 9時00分 〜 11時00分
 問い合せ …… 天理教焼津西分教会 電話 054-628-6677 
 責 任 者 …… 郷内一衛

◎金毘羅山 ほたるの里公園会場(雨天中止)
 集合場所 …… 金毘羅山 ほたるの里公園
 作業内容 …… 除草・清掃ひのきしん
 開催時間 …… 9時00分 〜 11時00分
 問い合せ …… 天理教美和分教会 電話 054-641-2455 
 責 任 者 …… 植田喜郎 

◎大井川野鳥公園会場(小雨決行)
 集合場所 …… 野守の池公園
 作業内容 …… 除草・清掃ひのきしん
 開催時間 …… 10時00分 〜 11時30分
 問い合せ …… 天理教大井川浜分教会 電話 054-622-0400 
 責 任 者 …… 吉田重男 

島田・榛原地区会場一覧
※ お近くの会場でご参加下さい。

◎島田大井川公園会場(雨天順延 予備日4月30 日)
 集合場所 …… 島田大井川公園
 作業内容 …… 除草・清掃ひのきしん
 問い合せ …… 8時30分 〜 11時30分
 問い合わせ …… 天理教錦増分教会 電話 0547-35-2955 
 責 任 者 …… 鈴木修一 

◎牧之原公園会場 (雨天中止)
 集合場所 …… 牧之原公園
 作業内容 …… 除草・清掃ひのきしん
 開催時間 …… 午前9時00分 〜 午前11時00分
 問い合せ …… 天理教金谷分教会 電話 0547-45-2912 
 責 任 者 …… 塚本直昭

◎野守の池公園会場(雨天中止)
 集合場所 …… 野守の池公園
 作業内容 …… 除草・清掃ひのきしん
 開催時間 …… 午前6時 〜 午前8時00分
 問い合せ …… 天理教川根分教会 電話 0547-53-3299 
 責 任 者 …… 米澤徳弘 

◎静波海岸会場(小雨決行)
 集合場所 …… 静波海水浴場(自由の女神像が目印です)
 作業内容 …… 海岸のゴミひろい
 開催時間 …… 午前9時00分 〜 午前11時00分
 問い合せ …… 天理教吉田分教会 電話 0548-32-0753 
 責 任 者 …… 大石道忠

献血ひのきしん

集合場所 …… イオン焼津店(焼津市祢宜島555)
内  容 ……献血、呼び掛けスタッフ
開催時間 …… 9時30分〜12時15分    13時30分~16時00分
問い合せ …… 駿遠分教会 電話 054-635-2931 
責 任 者 …… 桑高真之

 

  • LINE

第3回ようぼく一斉活動日開催

  • 2025年02月28日 (金)

西駿支部では、11月3日午後1時30分より白羽大教会、11月4日午前9時30分より益津大教会、午後1時30分より教務支庁を会場に開催した。独自のプログラムとして天理よろづ相談所病院・公認心理師の宇田まゆみ氏に登壇頂き、うつ病などの精神疾患や様々な病気、不登校やひきこもりなど、悩みを抱えた当事者や家族と向き合う中で、特に留意し大切にされていることを具体的にお話し頂いた。その後の懇談(おしゃべり)タイムでは、参加者が隣り合った人たちと、宇田まゆみ氏の感話を元に、熱心に話し合った。参加者からは、「非常にためになった」「非常に分かりやすかった」「おたすけに役立つ貴重なお話を聞かせて頂き良かった」等の感想が上がった。

受講者は白羽会場157名、益津会場100名、教務支庁会場74名、合計331名

20241103_133709 20241103_133703 20241103_133715 20241103_141135 20241103_141249 20241103_141321 20241103_141841 20241103_145509 20241103_145531 20241103_145539 20241103_145632 20241103_145642 20241103_150249 20241103_150303 20241103_150356 20241103_150413 20241103_150617 20241103_150650 20241103_151036 20241103_151301

  • LINE

第3回ようぼく一斉活動日のご案内

  • 2024年08月25日 (日)

- 支部からのメッセージ -

 みなさん、こんにちは。日頃はお道の御用にお力添えを賜り、誠に有難うございます。「ようぼく一斉活動日」も第3回目を迎えようとしています。1回目、2回目ともに300名を超える大勢の方がご参集くださり、たいへんご好評をいただき終えることができました。重ねて御礼申し上げます。
 さて、皆さんは、身上などで心を倒している方に話しかけるとき、どういう言葉を掛けていますか? どう接したら良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
 このたびの第3回目「ようぼく一斉活動日」では、天理よろづ相談所病院「憩の家」公認心理師の宇田まゆみさんにご登壇いただきます。日頃、うつ病などの精神疾患や様々な病気をはじめ、不登校やひきこもりなど、悩みを抱えた当事者や家族と向き合う中で、宇田さんが特に留意し大切にされていることを具体的にお話しいただきます。ぜひ、「おたすけ」で大いに役立ててください!
 小学生のお子さんにもわかりやすい内容ですので、ぜひお友だちをはじめ、お子さんお孫さんもお連れしてご来場ください。お待ちしております。
              
              西駿支部長 杉岡信宏

——————————————————-

①白羽会場

【日  時】 令和6年11月3日(日)
       13時受付開始
       13時30分~15時15分

【会  場】 白羽大教会

【住  所】 島田市高砂町6477-1

【電  話】 0547(35)4653

【プログラム】おつとめ
       諭達拝読
       ビデオメッセージ
       宇田まゆみさんのお話し(40分)

【参加御供】 300円(中学生以下は不要)

【交通案内】 JR島田駅より東へ徒歩10分

【備  考】 託児あります
       駐車場あります

——————————————————-

②益津会場

【日  時】 令和6年11月4日(祝)
       9時受付開始
       9時30分~11時15

【会  場】 益津大教会

【住  所】 藤枝市本町4丁目7-53

【電  話】 054(641)0475

【プログラム】おつとめ
       諭達拝読
       ビデオメッセージ
       宇田まゆみさんのお話し(40分)

【参加御供】 300円(中学生以下は不要)

【交通案内】 静鉄バス藤枝成田山前バス停よ
       り東へ徒歩2分

【備  考】 託児あります
       駐車場あります

——————————————————-

③静岡教務支庁会場

【日  時】 令和6年11月4日(祝)
       13時受付開始
       13時30分~15時15

【会  場】 静岡教務支庁

【住  所】 焼津市岡当目字村北1番地

【電  話】 054(626)1333

【プログラム】おつとめ
       諭達拝読
       ビデオメッセージ
       宇田まゆみさんのお話し(40分)

【参加御供】 300円(中学生以下は不要)

【交通案内】 焼津駅発 焼津循環線12:25
       さつき経由 焼津駅前行き

【備  考】 託児あります
       駐車場あります

——————————————————-

※タップ(クリック)すると拡大されます。
chirashi-1のサムネイル

chirashi-2のサムネイル

  • LINE

第2回ようぼく一斉活動日開催

  • 2024年06月28日 (金)

 西駿支部では、6月1日午後1時30分より教務支庁、6月2日午前9時30分より白羽大教会を会場に「第2回ようぼく一斉活動日」を開催した。
 自主プログラムでは、和歌山県在住の窪田哲氏(紀伊正寿分教会長)と長女の窪田ももさん父娘に登壇いただき、哲氏の悪性リンパ腫の身上を通して、当事者と家族それぞれの立場からどのように節と向き合ったのかをお話しいただいた。
 その後の懇談(おしゃべり)タイムでは、参加者が隣り合った人たちと感話をもとに熱く語り合った。
 参加者からは、「身上や事情を抱えた方に、どういう言葉や態度で接したらよいのかを知ることができて、非常にためになった」「娘さんの話に感動して涙が出た」等の感想が上がった。

※次回(第3回目)は11月3日(日)白羽大教会(午後)、11月4日(祝)益津大教会(午前)、教務支庁(午後)を予定。

教務支庁会場

_dsc0507 _dsc0511 _dsc0515 _dsc0519 _dsc0522 _dsc0494 _dsc0495 _dsc0497 _dsc0498 _dsc0499 _dsc0501 _dsc0504 _dsc0506_dsc0489 _dsc0492 _dsc0480 _dsc0482

白羽会場

img_1735 img_1702 img_1703 img_1708 img_1709 img_1712 img_1714 img_1718 img_1722 img_1723 img_1725 img_1727 img_1728 img_1731 img_1732

  • LINE

全教一斉ひのきしんデー

  • 2024年04月08日 (月)

焼津市

【浜当目海岸】

時 間 午前9時~午前11時

責任者 中澤典之(090-3832-4309)

内 容 ゴミ拾い、除草、清掃

持ち物 軍手

※小雨決行です

【大井川野鳥公園・イオン焼津】

時 間 午前10時~午前11時30分

責任者 吉田重男(054-622-0400)

内 容 ゴミ拾い、除草、清掃

持ち物 軍手

※小雨決行です 

【献血ひのきしん】

責任者 桑高真之(054-635-2931)

場 所 イオン焼津店

時 間 9:30~12:15   13:30~16:00

※60名以上の献血者が必要です。是非ご協力下さい。

藤枝市

【金毘羅山ほたるの里】

時 間 午前9時~午前11時

責任者 植田喜郎(054-641-2455)

内 容 ゴミ拾い、除草、清掃

持ち物 軍手

※金毘羅山ほたるの里駐車場に集合

※雨天中止です

島田市

【野守の池公園】

時 間 午前6時~午前8時

責任者 米澤弘司(0547-53-3299)

内 容 ゴミ拾い、清掃

持ち物 軍手

※小雨決行です

【大井川公園】

時 間 午前8時30分~午前11時30分

責任者 星野修一(0547-35-2955)

内 容 草刈り

持ち物 草刈りカマ、チョンチョンクワ、軍手

※小雨決行です

【牧之原公園】

時 間 午前9時~午前11時30分

責任者 北川 悟(0547-45-3882)

内 容 除草、清掃

持ち物 除草道具、軍手

※小雨決行です

牧之原市

【静波海岸】

時 間 午前9時~午前11時

責任者 大石道忠(0548-32-0753)

内 容 ゴミ拾い

持ち物 軍手、ゴミ袋

※小雨決行です

  • LINE

第2回ようぼく一斉活動日のご案内

  • 2024年02月24日 (土)

- 支部からのメッセージ -

 みなさん、こんにちは。日頃はお道の御用にお力添えを賜り、誠に有難うございます。
 さて、昨年10月に開催した「ようぼく一斉活動日」には、300名を超える大勢の方がご参集くださり、たいへんご好評をいただき終えることができました。重ねて御礼申し上げます。
 このたびの第2回目「ようぼく一斉活動日」の感話には、和歌山県在住の窪田哲さん、長女の窪田ももさん父娘にご登壇いただきます。窪田さんが患った病気は悪性リンパ腫。この病気に家族それぞれがどう向き合ったのかを、ご本人と家族という二つの視点からお話しいただきます。
 教祖は、「貧に落ちきらねば貧なるものの味がわからん」と思し召され、貧のどん底に落ちきられました。その人の苦しみ、悩みに本当に寄り添うためには、自ら同じ境遇に身を置くことの重要性をお諭くださったものと思います。その意味では、私たちそれぞれが過去に体験した「節」こそ、自分ならではの「おたすけ」に活かされるべきものでありましょう。
 お二人のお話は、人様の悩み苦しみに寄り添う上で大切なことが、たっぷりと含まれています。ご期待ください! 小学生のお子さんにもわかりやすい内容ですので、ぜひお友だちをはじめ、お子さんお孫さんもお連れしてご来場ください。お待ちしております。
                        西駿支部長 杉岡信宏

——————————————————-

①静岡教務支庁会場

【日  時】 令6年6月1日(土)
       13時受付開始
       13時30分~15時10分

【会  場】 静岡教務支庁

【住  所】 焼津市岡当目字村北1番地

【電  話】 054(626)1333

【プログラム】おつとめ
       諭達拝読
       ビデオメッセージ
       感話(40分)

【参加御供】 300円(中学生以下は不要)

【交通案内】 焼津駅発 焼津循環線12:25
       さつき経由 焼津駅前行き

【備  考】 託児あります
       駐車場あります

——————————————————-

②白羽会場

【日  時】 令和6年6月2日(日)
       9時受付開始
       9時30分~11時10分

【会  場】 白羽大教会

【住  所】 島田市高砂町6477-1

【電  話】 0547(35)4653

【プログラム】おつとめ
       諭達拝読
       ビデオメッセージ
       感話(40分)

【参加御供】 300円(中学生以下は不要)

【交通案内】 JR島田駅より東へ徒歩10分

【備  考】 託児あります
       駐車場あります

※タップ(クリック)すると拡大されます。

chirashi-1%ef%bc%88%e6...のサムネイル

chirashi-2%ef%bc%88%e6...のサムネイル

  • LINE

婦人会会員のつどい開催

  • 2024年02月07日 (水)

 婦人会(岩本久惠・支部主任)では、1月28日(日)島田分教会を会場に「会員のつどい」を開催しました。参加者は148名。
第一部では座りづとめ、主任挨拶の後、母親講座担当者、女子青年担当者からの活動報告。
 第二部では茶木谷吉信先生(大江部属・正代分教会長、陽気ぐらし講座講師、認定心理士、不登校相談員、教誨師、玉名市主任児童委員)による「諭達拝読のススメ」と題した講話を拝聴しました。
 プロジェクターを使っての、とてもわかりやすいお話しで、会員さんからは、
「私は感謝・慎み・助け合いの心で通っているだろうか、諭達にお示しいただく7つの行動を実践できているだろうか、これを日々ふり返り、一歩一歩楽しんで取り組んでいきたい」
「お話しに引き込まれ、あっという間の90分だった」
「元気をいただいた」等の声が寄せられました。
 講話のあとは、手作りのお惣菜をはじめとする食品バザーで賑やかなひとときを過ごしました。

1707270275024

1707270275667

1707270274339

1707270273031

1707270273681

1707270272430

1707270271749

1707270270773

1707270269265

1707270269915

1707270268432

1707270266977

1707270267641

1707270266309

1707270265676

1707270264229

1707270264890

1707270263263

  • LINE

10月29日第1回ようぼく一斉活動日開催

  • 2023年11月10日 (金)
 10月29日、静岡教区西駿支部では、午前9時半より益津大教会、午後1時半より白羽大教会が会場となり、「ようぼく一斉活動日」が開催された。
 各会場では、開始1時間前頃から参加者が次々と来場し、会場の神殿は瞬く間に参加者で埋め尽くされた。
 支部長の挨拶で開会となり、座りづとめがつとめられ、続いて諭達第四号を参加者全員で拝読した。その後たすけ委員会松村義司委員長のビデオメッセージが、会場に設置されたスクリーンに映し出され、参加者は真剣な面持ちでスクリーンを見つめていた。
 次に西駿支部独自のプログラム、小川由美子氏(開原分教会長夫人)による感話が行われ、突然の余命宣告という大きな節の中で、親神様・教祖の親心に気づき、喜びを感じ、そして不思議な「たすけ」を体感された経験をお話しくだされた。参加者は小川氏の話に聞き入って、中には涙を流しながら聞いている人も見受けられた。
 その後の懇談(おしゃべり)タイムでは、参加者が隣り合った人たちと小川氏の感話を元に、自身の体験談等を真剣かつ生き生きと話し合っている姿が、非常に印象的であった。最後に閉会挨拶が行われ、盛況のうちに閉会となった。
 参加者からは、「参加して良かった」、「小川さんの感話が大変勉強になった」、「次回もぜひ参加したい」等の感想が上がった。益津会場には178名が白羽会場には158名の参加者が来場された。

※写真はタップすると拡大されます。

  • LINE

第1回ようぼく一斉活動日のご案内

  • 2023年08月01日 (火)

- 支部からのメッセージ -

 こんにちは。日頃はお道の御用にお励みくださり、誠に有難うございます。
 さて、一生のうち二人に一人は癌を患うと言われます。たとえ自分は患わなくても、家族が病むこともあるでしょう。癌の他にも心疾患、脳卒中、認知症での介護、さらには種々の事情、そして大切な人との死別など、悲嘆や諦め、絶望といった感情を抱く人は身近にも大勢います。
 感話でお話しくださる小川由美子さん(開原分教会長夫人・京都市在住)もその一人です。突然の余命宣告という大きな節に遭遇する中で親神様、教祖の親心に気づき、喜びを感じ、そして不思議な「たすけ」を体感された経験を聞かせていただきます。
 きっと、私たちの人生において、「陽気ぐらし」を味わう大きなヒントとなることでしょう。お話しは小学生のお子さんにもわかりやすい内容ですので、ぜひお子さんお孫さんを連れてご来場ください。

——————————————————-

①益津会場

【日  時】 令5年10月29日(日)
       9時受付開始
       9時30分~11時10分

【会  場】 益津大教会

【住  所】 藤枝市本町4丁目7-53

【電  話】 054-641-0475

【プログラム】おつとめ
       諭達拝読
       ビデオメッセージ
       感話(35分)

【参加御供】 300円(中学生以下は不要)

【交通案内】 静鉄バス藤枝成田山前バス停よ
       り東へ徒歩2分

【備  考】 託児あります
       駐車場あります

——————————————————-

②白羽会場

【日  時】 令和5年10月29日(日)
       13時受付開始
       13時30分~15時10分

【会  場】 白羽大教会

【住  所】 島田市高砂町6477-1

【電  話】 0547-35-4653

【プログラム】おつとめ
       諭達拝読
       ビデオメッセージ
       感話(35分)

【参加御供】 300円(中学生以下は不要)

【交通案内】 JR島田駅より東へ徒歩10分

【備  考】 託児あります
       駐車場あります

——————————————————-

※下記画像をクリック(タップ)してください。

%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%...のサムネイル%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%...のサムネイル

  • LINE
ページの先頭へ