掲示板 <<婦人会>>
婦人会活動報告
整肢療護園ひのきしん
3月11日(火)ボール拭き 参加者6名
縫製 参加者1名
女鳴物勉強会
3月20日(木) 参加者3名
婦人会活動報告
整肢療護園ひのきしん
2月13日(木)ボール拭き 参加者6名
女鳴物勉強会
2月20日(木) 参加者3名
婦人会 活動報告と今後の予定
整肢療護園ひのきしん
1月23日(木) ボール拭き 参加者7名
縫製 参加者3名
2月5日(水) タオルたたみ 参加者5名
縫製 参加者1名
※ 整肢療護園ひのきしん予定日
ボール拭き
2/13(木)、3/11(火)、4/25日(金)、5/23(金)、6/20(金)、7/11(金)
縫製
3/11(火)、4/2(水)、5/23(金)、6/20(金)、7/11(金)
タオルたたみ
4/2(水)、6/4(水)
いずれも、9時半〜11時半
参加いただける方は、婦人会・丸岡までご連絡ください。
皆さんのお力添え、お待ちしております。
※ 女鳴物練習予定日
本昇分教会 10時~11時半
2/20(木)、3/20(木祝)、4/23(水)、5/20(水)、6/11(水)
申し込みは、婦人会・丸岡までお願いします。
婦人会 初例会 報告
2月3日(月)明木分教会を会場に、立教188年の婦人会初例会を開催した。
座りづとめ、よろづよ八首を勤めた後、主任挨拶に続けて新春福引き。
会食はどん亭に移動し、楽しいひと時を過ごすことができました。
参加者13名。

婦人会活動報告
整肢療護園ひのきしん
12月4日(水)タオルたたみ 参加者3名
縫製 参加者2名
12月16日(月)ボール拭き 参加者8名
教区女鳴物講習会
11月28日(木) 受講者2名 講師2名
11月29日(金) 講師2名
※ 今後の整肢療護園ひのきしん予定
タオルたたみ
2月5日(水)、4月2日(水)
ボール拭き
1月23日(木)、2月13日(木)、3月11日(火)
縫製
1月23日(木)、2月5日(水)、3月11日(火)4月2日(水)
いずれも、9時半から11時半
希望される方は、婦人会・丸岡までご連絡ください。
皆さんのお力添え、お待ちしております。
「よろこび発表会」開催のお知らせ
立教187年 西多摩支部婦人会
「よろこび発表会」
日時:令和6年12月2日(月) 午前10時より
会場:本大久野分教会 西多摩郡日の出町大字大久野2516
042-597-0145
内容:感話2名
・軽食の用意(持ち帰り)があります。
高岡典子支部主任(五日市分教会)042-596-1338までお申し込みください。
・老若男女問わず、多くの方々のご参加をお待ちしております。
婦人会活動報告
整肢療護園ひのきしん
10月21日(月)ボール拭き 参加者6名
縫製 参加者2名
女鳴物勉強会 於:本昇分教会
10月28日(月)10時〜11時半 参加者2名
※ 今後の整肢療護園ひのきしん予定
タオルたたみ
12月4日(水)、2月5日(水)、4月2日(水)
ボール拭き
12月16日(月)、1月23日(木)、2月13日(木)、3月11日(火)
縫製
12月4日(水)1月23日(木)2月5日(水)3月11日(火)4月2日(水)
いずれも、9時半〜11時半
希望される方は、婦人会・丸岡までご連絡ください。
皆さんのお力添え、お待ちしております。
婦人会 活動報告
整肢療護園
タオルたたみひのきしん・縫製ひのきしん
10月2日(水)実施 参加者タオル5名・縫製3名
縫製については、今回が初めてのひのきしんでした。
内容は、一人がミシンでミトンを作成し、あとの二人が手縫いでミトンに紐を付けたり、Tシャツの丸首部分をV字に拡げたりというものです。


次回以降の予定
12月4日(水)、2月5日(水)、4月2日(水)、いずれも9時半から11時半。
皆様のご参加、お待ちしております。
参加希望の方は、丸岡までご連絡お願いいたします。
婦人会 活動報告
整肢療護園ボール拭きひのきしん
9月13日(金)実施 参加者4名
※ 10月21日(月)、11月14日(木)
ひのきしん参加者募集中です。

女鳴物勉強会
9月25日(水)実施 参加者2名
※ 次回10月28日(月)10時〜11時半 本昇分教会
一人も多くご参加お待ちしております。
婦人会 活動報告
今月より整肢療護園ボール拭きひのきしんが新たにスタートしました。
8月20日(火)実施 参加者4名。
来月以後の開催日も決まり次第お知らせします。

みちのだい育み塾開催
8月28日(水)参加者5名。
座りづとめ、教理勉強、サイコロトーク(普段よりも深いお話を聞かせていただけました)
