基本情報
支部長 | 田中 克明 |
---|---|
電話 | 055-226-5991 |
教会 | 甲斐道分教会 |
住所 | 〒400-0042 甲府市高畑1丁目14番8号 |
支部長 | 田中 克明 |
---|---|
電話 | 055-226-5991 |
教会 | 甲斐道分教会 |
住所 | 〒400-0042 甲府市高畑1丁目14番8号 |
・期日…令和6年4月29日(月祝)
・集合…9時30分
・解散…11時30分
・会場…甲府市役所西支所 山梨県甲府市宝2-8-19
・集合場所…甲府市役所西支所駐車場(近くの山梨教務支庁にも駐車できます)
・ひのきしん内容…除草・清掃(屋外)、 樹木剪定など
・雨天時の対応…小雨決行
・当日の連絡先…田中克明 甲府支部長
電話番号 070-1492-4023
〇軍手、ゴミ袋は受付にてお配りします。竹ぼうきやチリトリなどの清掃道具も若干数用意がありますが、ご持参いただいても結構です。
参加人数によっては清掃用具などが足らなくなる場合がありますのでご了承ください。
甲府支部では、10月29日(日)13時から15時で、ようぼく一斉活動日を実施しました。
会場となった山梨教務支庁へは参加者37名(他子ども7名)が集まり共通プログラムを実施。その後、会場を甲市役所西支所へ移して除草ひのきしんを行いました。
支部内で不幸があったため全体の参加数は振るわない結果となりましたが、参加者の中には、所用で来県していた県外在住の方が会場を探して参加された人もありました。
また自主プログラムのひのきしんでは、参加者同士が、これまであまり顔馴染みのなかった方とコミュニケーションをとり合う場面も見られ、当日が天候に恵まれたこともあって和気あいあいとした雰囲気の中無事終了しました。
参加された皆様はじめ、支部スタッフの皆様ありがとうございました。
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 13時00分~15時00分 |
---|---|
【会 場】 | 天理教山梨教務支庁 |
【住 所】 | 甲府市宝2丁目9番26号 |
【電 話】 | 055-228-6535 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ 甲府市役所西庁舎 清掃ひのきしん |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【会場地図】 | 天理教山梨教務支庁 |
【持ち物】 | 諭達第4号、「100日のようぼく」報告用紙(お持ちの方)、ひのきしんの出来る服装 |
甲府支部では4月29日(土祝)、甲府市役所西庁舎(旧穴切小学校)を会場に全教一斉ひのきしんデーを実施しました。
予報で心配されていた天候も当日午前中は無事晴れ、参加者は少年会員を含めて60名となりました。
例年とは異なる会場となりましたが、過去には教務支庁での行事などの際に駐車場や体育館を使用していたこともあり、また、コロナ規制緩和を前に、久しぶりに顔を合わせる地域の教友も多く見られ、ひのきしんに打ち込む明るく勇んだ姿は地域に対する良いにをいがけともなりました。
大勢の参加ありがとうございました。
・期日…令和5年4月29日(土祝)
・集合…9時30分
・解散…12時00分
・会場…甲府市役所西支所 山梨県甲府市宝2-8-19
・集合場所…甲府市役所西支所駐車場(近くの山梨教務支庁にも駐車できます)
・ひのきしん内容…除草・清掃(屋外)、 樹木剪定など
・雨天時の対応…小雨決行
・当日の連絡先…田中克明 甲府支部長
電話番号 070-1492-4023
〇軍手等は受付に用意があります。ご持参いただいても結構です。
〇参加人数によっては、清掃用具などが足らなくなる場合があります。竹ぼうきやチリトリをお持ちの方はご持参ください。(特に植木を触られる方はお願いします)
甲府支部では、午前中に全教一斉ひのきしんデーが実施された29日の昼から、峡中分教会を会場に支部の教祖誕生祭を開催しました。
最初に、少年会員を対象に磐上支部長より挨拶があり、続いて小見山少年会担当委員から教祖誕生祭について説明がありました。
その後、参加者は順次教祖殿に献花・参拝をおこない、全員で教祖誕生祝歌を斉唱しました。
お昼は、育成会員やひのきしんデー参加者を交えて、模擬店形式でおにぎり・焼きそば・たこ焼き・アイスクリーム・教祖の御下がりのケーキが振る舞われました。
続いて午後からは、5月3日に教務支庁で開催される少年会総会に向けて、おつとめ練習がおこなわれました。
参加者は大人30名、少年会員22名の合計52名でした。
あわただしいスケジュールの中ではありましたが、大勢の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
甲府支部は、4月29日(月・祝)、愛宕山こどもの国において全教一斉ひのきしんデーを実施しました。
当日は曇りとなり、屋外の清掃活動を行うにはもってこいの天候になりました。
実施に先立って行われた式典では、表統領挨拶を磐上支部長が代読。その後、施設係員から「毎年、連休初日に行ってくださる清掃活動のおかげで、来園者に気持ちよく施設を利用してもらえている。」と挨拶がありました。
ひのきしんは、遊具周辺の石拾いや通路の掃き掃除が行われました。
参加者数は112名で、内訳は教会長10名、ようぼく58名、少年会員32名、その他12名でした。
ありがとうございました。
・日時 4月29日 午前11時45分(全教一斉ひのきしんデーの後)
・場所 天理教峡中分教会 神殿及び構内
・内容 教祖御誕生御祝いの献花、昼食会、
5月3日の少年会総会に向けておつとめ練習
大勢の皆様と、教祖の御誕生を御祝いしたいと思います。お忙しい中とは思いますが、一人でも多くご参加お待ちしております。
甲府支部では、全教一斉ひのきしんデーが実施された4月29日、天理教峡中分教会を会場に支部教祖誕生祭を開催致しました。
支部長先生の挨拶の後、教祖殿前にお祝いのお花とケーキを御供えさせていただき、少年会員が順番に参拝をいたしました。
参加者全員で誕生祭の歌を歌ってから、昼食は模擬店として、焼きそば・たこ焼き・アイスクリーム、そして御下がりのケーキを楽しみました。
午後からは5月3日の教区少年会総会に向けて、少年会員を中心におつとめ練習を行いました。
参加者は少年会員15名、育成会員30名でした。