基本情報
支部長 | 興津真治郎 |
---|---|
電話 | 055-273-3749 |
教会 | 中巨摩分教会 |
住所 | 〒409-3843 中央市西花輪4388 |
支部長 | 興津真治郎 |
---|---|
電話 | 055-273-3749 |
教会 | 中巨摩分教会 |
住所 | 〒409-3843 中央市西花輪4388 |
ひのきしんデーへのご参加 ありがとうございました。
富士川支部では 4月29日(火 祝日) 南アルプス市の育精福祉センター内において 樹木の剪定や草取り及び室内での雑巾などの縫製作業を行いました。
心配された前夜の雨も止み 澄み切った青空の下 ちょっと風の強い中でのひのきしんとなりました
参加者42名(教会長 9名 よふぼく19名 少年会員11名 その他3名 )
60年以上前からつづいている育精センターでのひのきしんに 施設の職員の方も日ごろなかなかできない樹木や除草作業を機械等を使用しての作業に感謝の言葉を毎年いただいています。
また今年も屋内での縫製作業をタオルや裁縫道具を持ち込んで行いました。屋内作業があるならと参加される方もいて 多くの方々が参加されたひのきしんデーとなりました。
【日 時】
令和7年5月31日(土) 10:00~14:00(受付9:30)
【会 場】
上富士川分教会
【住 所】
南巨摩郡南部町南部8670-1
【電 話】
0556-64-2319
【プログラム】
おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
10時30分 ねりあい
「信仰に入ったきっかけ」
11時 懇親会(昼食を兼ねています)
【参加お供え】
300円(中学生以下は不要です)
【持ち物】「100日のようぼく」報告用紙 お持ちの方(2月22日~5月30日の記入) 必要な方は お近くの教会もしくは支部長までお知らせください
【駐車場】会場教会にて駐車できます
全教一斉ひのきしんデーについて
詳細をお知らせいたします
※日にち 4月29日(祝日 火曜日
※時間 9:30~12:30
小雨決行 雨天中止
※会場 県立育精福祉センター
{正面玄関前集合}
南アルプス市飯野3303-2
※持ち物 除草や剪定の道具(お持ちの方)
帽子 手袋等
裁縫道具や雑巾用タオル
飲み物
※ 作業内容 除草と樹木の剪定
室内での縫製作業
※状況や当日の天候により変更等の可能性があります
〈お問い合わせ 〉
富士川支部
支部長 興津真治郎
(055-273-3749)
富士川支部ようぼく一斉活動日
11月4日(月)
会場:甲斐分教会
時間:10時~11時半
内容:開会挨拶・おつとめ・本部からのメッセージ視聴・自主プログラム・閉会の挨拶
自主プログラム:講話
小見山義廣氏 「災害救援と天理教」
長年災害救援活動に携わった小見山氏の実践の話を聞き、教祖140年祭への勇みをいただいた。
参加者数 27名
【日時】11月4日(祝)10:00~12:00 (受付9:30~)
【会場】甲斐分教会
【住所】中央市東花輪355
【電話】055-273-4104
【プログラム】
10:00
開会あいさつ
おつとめ
諭達第4号拝読
教会本部よりビデオメッセージ
10:30
講話 と座談会
小見山義廣講師 龍王分教会会長 『災害救援と天理教について 』
11:55
閉会あいさつ
【参加お供え】300円(中学生以下は不要)
【持ち物】「100日のようぼく」報告用紙(お持ちの方)
【駐車場】会場教会にて駐車できます
立教187年全教一斉にをいがけデーについて詳細をお知らせいたします
9月28日(土) 各教会にて実施
9月29日(日) 各教会にて実施
9月30日(月) 支部にて実施
※服装 白いシャツ スラックス ネクタイ着用
※今年は東花輪駅まで神名流しを行い パンフレット配りを行います
※午前中のみの予定です
〈お問い合わせ〉
富士川支部支部長
鈴木慶徳
電話番号 0556-64-2319
20名のよふぼくが集まり 支部独自のプログラムとして
プログラム終了後、お茶タイムを設け、少しの時間でしたが 参加者の方々と語り合うことができ 和気あいあいとした雰囲気のなか散会となりました。