天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長田中 克明
電話055-226-5991
教会甲斐道分教会
住所〒400-0042 甲府市高畑1丁目14番8号

掲示板

第4回 ようぼく一斉活動日 ご案内

  • 2025年03月05日 (水)
【日 時】令和7年5月31日(土)
13時~15時(12時30分受付)
【会 場】山梨教務支庁
【住 所】甲府市宝2-9-26
【電 話】055-228-6535
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
・講話
 本部派遣講師:松村義司 たすけ委員会委員長
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】JR甲府駅より徒歩15分
【備 考】https://maps.app.goo.gl/9nyPP2PY1z4DmLEH7
  • LINE

立教188年 全教一斉ひのきしんデーのご案内

  • 2025年03月05日 (水)

・期日…令和7年429日(火祝)
・集合…930
・解散…11時30
・会場…甲府市役所西支所 山梨県甲府市宝2-8-19
・集合場所…甲府市役所西支所駐車場(近くの山梨教務支庁にも駐車できます)
・ひのきしん内容…除草・清掃(屋外)、 一部樹木剪定など
・雨天時の対応…雨天中止
・当日の連絡先…田中克明 甲府支部長
 電話番号 070-1492-4023

〇軍手、ゴミ袋は受付にてお配りします。竹ぼうきやチリトリなどの清掃道具も若干数用意がありますが、ご持参いただいても結構です。参加人数によっては清掃用具などが足らなくなる場合がありますのでご了承ください。また当日は、作業現場の状況によっては刈払機の使用も検討しています。

〇現場は旧穴切小学校校庭となります。他に施設を利用する地域の方もおられますので、特にグラウンド内への車両の乗り入れはご遠慮願います。

  • LINE

年末・新年 支部ひのきしん報告

  • 2025年02月05日 (水)

甲府支部では、立教187年12月18日と立教188年1月18日の2回に亘って、青い鳥老人ホームにて恒例の清掃ひのきしんを行いました。

内容は、ホーム中庭の落ち葉清掃でした。

img_7001

毎年12月に行っている清掃ひのきしんですが、12月18日は参加者7名と例年より少なく、時間内にすべての作業を終えることができなかったため、あらためて1月18日を設定しました。

img_6997

また、これに合わせてひのきしん終了後に支部新年昼食会を行いました。1月18日の参加者は20名(内少年会員7名)でした。

  • LINE

第3回ようぼく一斉活動日 報告

  • 2024年12月06日 (金)

甲府支部では、11月3日(日)13:00より山梨教務支庁にて第3回目のようぼく一斉活動日を開催しました。

自主プログラムは講話が行われ、山梨教区の永関晴男教区長が講師をつとめました。

参加者は、教会長10名、布教所長2名、ようぼく30名、運び中1名の計43名でした。

ご参加いただきましたようぼくの皆様、またお手伝いいただいた支部の皆様、誠にありがとうございました。

  • LINE

鼓笛隊リトルクリスタルバンド活動再開

  • 2024年08月30日 (金)

甲府支部・北巨摩支部鼓笛隊リトルクリスタルバンドは、コロナ禍の影響で令和2年以降長らく活動を中止していましたが、この度活動を再開いたしました。

活動停止期間中に多くの少年会員が卒業してしまったため、新たなメンバーを迎えて本年6月から本格的な練習を開始しました。

img_6192

今年の夏のこどもおぢばがえりには、少年会員の他OB指導者も含めた総勢19名で、7月27日19時10分より東礼拝場前にて行われたお供え演奏に参加しました。

img_6190

これから練習を重ね、曲のレパートリーも増やし、こどもおぢばがえりをはじめとする各行事に出演してくれることと思います。

皆様応援の程よろしくお願いします。

 

  • LINE

第3回ようぼく一斉活動日

  • 2024年08月30日 (金)
【日 時】令和6年11月3日(日)
13時~15時(12時30分受付)
【会 場】山梨教務支庁
【住 所】甲府市宝2-9-26
【電 話】055-228-6535
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
・講話
 講師:永関晴男山梨教区長
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】JR甲府駅より徒歩15分
【備 考】https://maps.app.goo.gl/9nyPP2PY1z4DmLEH7
  • LINE

第二回ようぼく一斉活動日 開催報告

  • 2024年07月01日 (月)

甲府支部では、6月2日(日)13時から15時、ようぼく一斉活動日を実施しました。

会場となった山梨教務支庁へは参加者49名(他子ども8名)が集まり共通プログラムを実施。その後、先人の勉強として山名大教会初代会長 諸井国三郎先生を題材とした動画を視聴しました。

参加された皆様はじめ、スタッフをつとめられた支部担当者の皆様ありがとうございました。

  • LINE

甲府支部 教祖ご誕生祭報告

  • 2024年05月03日 (金)

甲府支部では、全教一斉ひのきしんデー後となる4月29日の昼から、教務支庁を会場に支部教祖誕生祭を開催しました。

img_5897

まず始めに、田中支部長より挨拶と教祖についてお話しがあり、その後、教祖殿に御祝いの献花をおこない、続いて5月3日に開催される少年会総会に向けておてふり練習がおこなわれました。

昼食は婦人会や女子青年が中心となって焼きそば・たこ焼き・ワッフルが用意され、その後は女子青年と少年会員がお祝いのケーキを作成し、教祖に御供しました。

img_5907

参加者は少年会員6名、育成会員8名で合計14名でした。

あわただしいスケジュールの中ではありましたが、5年ぶりとなる行事にご参加いただきありがとうございました。

  • LINE

立教187年 甲府支部 全教一斉ひのきしんデ...

  • 2024年05月03日 (金)

甲府支部では4月29日(日祝)、会場を昨年と同様に甲府市役所西庁舎(旧穴切小学校)として全教一斉ひのきしんデーを実施しました。

薄曇りとなった当日は暑すぎることもなく、少年会員を含めた53名の参加者は除草作業や落ち葉掃きなどに気持ちの良い汗を流しました。

img_5884  img_5886

昨年のひのきしんデーや11月の「ようぼく一斉活動日」に続いて同会場での清掃活動となりましたが、教務支庁や近隣教会での行事の際には駐車場や体育館をお借りする場所でもあるので、近隣地域への恩返しにもなったことと思われます。

大勢の参加ありがとうございました。

  • LINE

第2回ようぼく一斉活動日のご案内

  • 2024年03月14日 (木)
【日 時】令和6年6月1日(土)
13時00分~15時00分
【会 場】天理教山梨教務支庁
【住 所】甲府市宝2丁目9番26号
【電 話】055-228-6535
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
先人の講演ビデオ上映
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【会場地図】天理教山梨教務支庁
【持ち物】諭達第4号、「100日のようぼく」報告用紙(お持ちの方)
  • LINE
ページの先頭へ