天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長伊藤亨
電話0186-23-2769
教会花輪分教会
住所〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字柳田46   

 

掲示板

鹿角地域3カ所でパンフレット配布 「全教一斉...

  • 2025年10月09日 (木)

鹿角(かづの)支部では立教188(2024,令和7)年9月28日から30日の3日間にかけ、支部内の3か所の教会に集合して、周辺地域でにをいがけを行いました。

会場は、28日は鹿角市花輪の鹿平分教会、29日は鹿角市花輪の新中鹿分教会、30日は鹿角市花輪の鹿花分教会で、戸別訪問とリーフレット配布をしました。

写真は鹿角市花輪の新中鹿分教会会場の模様です。

秋晴れで稲の収穫が進むなか、教会近くの地域を参加者が分担してまわりました。

20250929_100952

20250929_103501

(支部情報ネット担当者 村木)

  • LINE

第5回 ようぼく一斉活動日(鹿角支部) のお...

  • 2025年10月07日 (火)
【日 時】令和7年11月2日(日)
10時~12時30分
【会 場】鹿角分教会
【住 所】秋田県鹿角市十和田錦木字室田34
【電 話】0186-35-2438

【プログラム】

〇おつとめ
〇諭達拝読
〇ビデオメッセージ
〇おぢば紹介ビデオ
「教祖年祭をふりかえる」
(映像などで振り返る過去の年祭)
〇支部活動紹介

【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】
【備 考】会場地図 (google)https://www.google.com/maps/place/%E5%A4%A9%E7%90%86%E6%95%99+%E9%B9%BF%E8%A7%92%E5%88%86%E6%95%99%E4%BC%9A/@40.247748,140.6995522,13z/data=!4m10!1m2!2m1!1z5aSp55CG5pWZ6bm_6KeS5YiG5pWZ5Lya!3m6!1s0x5f9ad1ed9dcaf6bb:0x8f55b9bb5bd0fc52!8m2!3d40.247748!4d140.77165!15sChjlpKnnkIbmlZnpub_op5LliIbmlZnkvJqSARVyZWxpZ2lvdXNfaW5zdGl0dXRpb27gAQA!16s%2Fg%2F1vg_cppb?entry=ttu  
  • LINE

庁舎ひのきしん

  • 2025年09月28日 (日)

6月4日、鹿角支部(伊藤 亨支部長)の庁舎ひのきしんの様子です。ちょうど草が伸び始める時季でしたので相当量のゴミ袋となりました。

花瓶に活けた花は、支部内の教会の奥さんが毎年、自教会の庭で育てている花を持ってきてくださいます。

img20250604113407 img20250604112311 img20250604105743 img20250604105639 img20250604102832 img20250604102806 img20250604102533 img20250604102529 img20250604102509 img20250604102452 img20250604102241 img20250604102346img20250604112820 img20250604112508 img20250604112433 img20250604114355

  • LINE

鹿角支部での 第4回ようぼく一斉活動日の様子...

  • 2025年06月18日 (水)

鹿角(かづの)支部では、立教188(2025)年5月31日(土)に鹿角市の鹿角分教会を会場に「ようぼく一斉活動日」の第4回目行事が2時間にわたって行われ、22名が参加しました。

午前10時におつとめと鹿角支部長である伊藤花輪分教会長のあいさつから始まった今回の集まりは、前半は諭達拝読のあと、教祖140年祭に向けた年祭活動の意義を伺える本部からの映像メッセージが放映されました。

20250531_10051320250531_103116

後半は、鹿角支部独自のプログラムが進められました。

20250531_111536

今回は、60年祭から90年祭の映像を見ながら、これまでの年祭の歩みを振り返りました。

70年祭の映像で現れた丹波市駅前の大混雑を見て、鹿角教区からの団参の思い出話がでました。

この時は教区で客車1両を借りきった団参で、駅に着くと各詰所から迎えの人がでていたそうです。

80年祭、90年祭と映像が進むたびに、踊りつきで覚えた年祭の歌や、当日の人手の多さやひのきしんに参加した思い出なとがつぎつぎと披露され、当時の熱気を感じられたひとときでした。

最後に鹿角分教会の佐藤会長より挨拶のあと、閉会しました。

20250531_115740

佐藤鹿角分教会長からは、教祖(おやさま)はひとりひとりが成人する姿を楽しみにしておられることと、誰かをさそっての教会本部への参拝を勧めました。

当日の会場では、支部婦人会からお茶とコーヒーのほか、手作りのケーキとお菓子が振る舞われました。

20250531_120746

今回の集まりでは、過去の年祭でにきわう教会本部の映像と思い出話から、その日を迎えた喜びと感激が伝わってきました。

近づいた年祭の意味を考え、それに向けた年祭活動を見つめ直す機会になったようでした。

(支部情報ネット担当者 村木)

  • LINE

全教一斉ひのきしんデー 鹿角支部(北部・南部...

  • 2025年05月07日 (水)

⿅⾓⽀部では、⿅⾓市内の2か所でひのきしんを⾏いました。


〇北部会場

立教188(2025、令和7)年4⽉29⽇ 午前9時ごろから⿅⾓市⼗和⽥⽑⾺内の指定障害者⽀援施設「⿅⾓苑」で行いました。

11名の参加者が雨のなか、体育館の清掃、窓拭きにいそしみました。


20250429_091517

20250429_095337

 

〇南部会場

同じく4⽉29⽇ 午前8時45分頃から⿅⾓市花輪の障害者⽀援施設「東⼭学園」で行いました。

雨のため、8名の参加者で窓拭きをしました。

img_0541

img_0542

 

(支部情報ネット担当者 村木)

  • LINE

全教一斉ひのきしんデー 立教188(2025...

  • 2025年04月18日 (金)
〇北部会場
日時 :立教188(2025)年 4月29日(祝) 9:00~12:00
会場 :指定障害者支援施設「鹿角苑」   
            (鹿角市十和田毛馬内古舘2−1)
集合 :「鹿角苑」駐車場
内容 :体育館の掃除、側溝の泥上げ
持ち物:軍手、帽子
※雨天決行(室内作業など予定)
※諸事情による変更・中止にご注意ください

〇南部会場
⽇時 ︓立教188(2025)年4⽉29日(祝) 8︓45〜12︓00
会場 ︓障害者⽀援施設「東⼭学園」
  (⿅⾓市花輪字案内58-8)
集合 ︓  「東⼭学園」駐⾞場
内容 ︓施設内の草ひきや窓拭き等
持ち物︓除草⽤鎌、軍⼿、帽⼦
※⾬天決⾏(室内作業など予定)
※諸事情による変更・中止にご注意ください

※お誘い合わせの上、ご参加ください。
  • LINE

第4回 ようぼく一斉活動日(鹿角支部) のお...

  • 2025年04月14日 (月)
【日 時】令和7年5月31日(土)
10時~12時30分
【会 場】鹿角分教会
【住 所】秋田県鹿角市十和田錦木字室田34
【電 話】0186-35-2438

【プログラム】

〇おつとめ
〇諭達拝読
〇ビデオメッセージ
〇おぢば紹介ビデオ
「教祖年祭をふりかえる」
(映像などで振り返る過去の年祭)
〇支部活動紹介

【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】
【備 考】会場地図 (google)https://www.google.com/maps/place/%E5%A4%A9%E7%90%86%E6%95%99+%E9%B9%BF%E8%A7%92%E5%88%86%E6%95%99%E4%BC%9A/@40.247748,140.6995522,13z/data=!4m10!1m2!2m1!1z5aSp55CG5pWZ6bm_6KeS5YiG5pWZ5Lya!3m6!1s0x5f9ad1ed9dcaf6bb:0x8f55b9bb5bd0fc52!8m2!3d40.247748!4d140.77165!15sChjlpKnnkIbmlZnpub_op5LliIbmlZnkvJqSARVyZWxpZ2lvdXNfaW5zdGl0dXRpb27gAQA!16s%2Fg%2F1vg_cppb?entry=ttu  
  • LINE

鹿角支部での 第三回ようぼく一斉活動日の様子...

  • 2024年11月08日 (金)

鹿角(かづの)支部では、立教187(2024)年11月3日(日)に鹿角市の鹿角分教会を会場に「ようぼく一斉活動日」の第三回目行事が2時間にわたって行われ、20名あまりが参加しました。

午前10時におつとめと鹿角支部長である伊藤花輪分教会長のあいさつから始まった今回の集まりは、前半は諭達拝読のあと、教祖140年祭に向けた年祭活動の意義を伺える本部からの映像メッセージが放映されました。

20241108_205718

20241103_102732

後半は、鹿角支部独自のプログラムが進められました。

最初に、今年の秋季大祭での真柱様のお言葉が会場で披露され、よりたくさんのようぼくが年祭に心を寄せるようにとのお話を伺いました。

次に岩手県·南平(みなみひら)分教会の権谷(ごんや)正一会長が講師として、ご自身のおたすけにまつわる体験談をお話されました。

20241103_110344

自身があごの下のガンで手術を受けなければならなくなった時、たすかってもらいたいと多くの方がおさづけを取り次いでくださったが、この時の手の温もりが涙が出るほどありがたく安心感を感じるものだった。ガンがいつの間にか小さくなり、効果的な手術が受けられたのもそうした安心感で治療が進んだからかもしれない。また病状が進んだ方におさづけを取り次いだところ、亡くなるまで苦しまずに過ごされたとの話を聞き、神様は見ておられたのだと感じた。もしおさづけを断られてしまっても、たすかるようお願いする気持ちは相手に伝わるので、ようぼくはおさづけを取り次ぎ、おやさまのぬくもりを伝えてほしい。おやさまがたすけてくださるので、おさづけを取り次がなかった後悔が無いようにしよう。そしてより多くのようぼくが身近なところから年祭活動に参加することは大切、と自らの経験からおさづけを通した年祭活動の意義を語られました。

そのあとで「おさづけ取り次ぎ方実習」が行われ、参加者がそろっておさづけの取り次ぎ方を振り返りました。

20241108_21475920241103_115828

最後に鹿角分教会の佐藤会長より挨拶のあと、閉会しました。

20241103_120513

閉会後、会場では支部婦人会からおしるこが振る舞われ、講師の先生も参加されてごちそうになりました。

20241103_122002

また当日の会場では、支部婦人会からお茶とコーヒーが振る舞われました。

20241103_122538

 

今回の集まりでは、講師の実体験から得たおさづけのありがたさと意義深さを感じるお話と、おさづけをふりかえる実習を通して、年祭活動の中でおさづけを取り次ぐ意味を考える機会になったようでした。

(支部情報ネット担当者 村木)

  • LINE

第3回 ようぼく一斉活動日(鹿角支部) のお...

  • 2024年10月10日 (木)
【日 時】令和6年11月3日(日)
10時~12時30分
【会 場】鹿角分教会
【住 所】秋田県鹿角市十和田錦木字室田34
【電 話】0186-35-2438

【プログラム】

〇おつとめ
〇諭達拝読
〇ビデオメッセージ
〇おぢば紹介ビデオ
〇おたすけ講話
〔講師: 南平(みなみひら)分教会長 権谷正一先生〕
〇おさづけ取り次ぎ実習
〇支部活動紹介

【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】
【備 考】会場地図 (google)https://www.google.com/maps/place/%E5%A4%A9%E7%90%86%E6%95%99+%E9%B9%BF%E8%A7%92%E5%88%86%E6%95%99%E4%BC%9A/@40.247748,140.6995522,13z/data=!4m10!1m2!2m1!1z5aSp55CG5pWZ6bm_6KeS5YiG5pWZ5Lya!3m6!1s0x5f9ad1ed9dcaf6bb:0x8f55b9bb5bd0fc52!8m2!3d40.247748!4d140.77165!15sChjlpKnnkIbmlZnpub_op5LliIbmlZnkvJqSARVyZWxpZ2lvdXNfaW5zdGl0dXRpb27gAQA!16s%2Fg%2F1vg_cppb?entry=ttu  
  • LINE

鹿角地域3カ所でパンフレット配布 「全教一斉...

  • 2024年10月10日 (木)

鹿角(かづの)支部では立教187(2024,令和6)年9月28日から30日の3日間にかけ、支部内の3か所の教会に集合して、周辺地域でにをいがけを行いました。

会場は、28日は鹿角市八幡平の長瀬川分教会、29日は鹿角市花輪の新中島分教会、30日は鹿角市花輪の花輪分教会で、戸別訪問とリーフレット配布をしました。

写真は鹿角市花輪の新中島分教会会場の模様です。秋晴れのなか教会近くの地域を参加者が分担してまわりました。

20240929_10112920240929_103717

(支部情報ネット担当者 村木)

  • LINE
ページの先頭へ