基本情報
| 支部長 | 杉岡道一 |
|---|---|
| 電話 | 0584-27-3682 |
| 教会 | 広神戸分教会 |
| 住所 | 〒503-2306 安八郡神戸町北一色705-1 |
| 支部長 | 杉岡道一 |
|---|---|
| 電話 | 0584-27-3682 |
| 教会 | 広神戸分教会 |
| 住所 | 〒503-2306 安八郡神戸町北一色705-1 |
コロナ禍の影響で、教会や自宅にいることの多い皆さん、毎日ご苦労様です。この機会に、お道の力を上げようという事で、今月の定期読本をご紹介します。
この本は、教祖伝逸話篇のお話を、イラストにて情景を再現し、おやさまの当時の様子を身近に感じさせていただける本です。
12からなるお話は、ただイラストが挿入されているだけではなく、逸話篇の解説、元号や長さが西暦やメートルなどの加筆があり、登場人物に付随する他の逸話篇も続けて書いて下さっているので、情景が重なりとてもためになりました。
また、イラストが絶品!です。逸話篇を読んでいた時、頭に思い描いていたぼんやりしていたものが、形となってそのまま紙の上に出して下さっているようで、今まで何度も逸話篇を読んでおられる方も、今まで感じられなかった、音や、肌寒さなど、違った感覚を感じられ、更におやさまの優しさが伝わることと想います。

読書会では、毎月500円の積立で、年4回程度、道友社からの新刊が届きます、是非ご利用下さい。もちろん、インターネットから個別で購入することも出来ます。
道友者webストアのリンクはこちら
https://doyusha.net/SHOP/9784807306398.html

西濃地方で、子育て頑張っておられる、お道のママさんたち、ほんと~~に毎日ご苦労様です。
コロナ禍の中、お道のママ友が言葉交える機会が減っちゃって、モンモン、プリプリ、イライラ?しちゃいますよねー。
「あたいたちには、お道の話が必要!必要!元気の素ちょーだい!!」
という声が聞こえてきそうです。
なので、ですので、その声にお応えして、岐阜教区婦人会では、オンライン(zoom)にて
「TFA式イライラしない子育て講座」
を開催する事になりました。 ~流石っす(´;ω;`)婦人会~
そして、なんと、講師は、あの経験豊かな
「吉福多恵子先生」
でございます。
一回の講座参加人数は、6名限定となっておりますが、是非是非この機会にお道のエネルギーを充電していただければ、嬉しく思います。

11月の開催予定
11月14日 14時〜15時
11月17日 19時〜20時
11月18日 11時〜12時
分からない、質問は↓ 吉福先生まで
090-4156-0658 nohhiyoshifuku@gmail.com
詳しくは、各教会にお配りしたチラシをご参照下さい

貴方の明日が、きっと明るい明日になりますように~
西濃支部 婦人会
最近朝寒く起きるのが辛い日々を送っておりますが、少年会は更に寒い所にて行事を毎年開催しております。

(^o^)教区少年会行事 冬の集い(^o^)
『雪にまみれて、雪遊び』
でございます。
この行事は、毎年郡上高原スキー場のキッズスペースにて、雪投げ、洞窟作り、ソリ遊びと、雪にまみれて好き放題遊びつくすという行事です。(^o^)j

毎年開始しておりますが、リピーター大勢の人気行事となっております。(*^^*)
遊びながら、少年会は繋がりを深めて行きます!大勢のご参加お待ちしております。(^_^)
日時 令和2年 2月23日
8時30分岐阜教務支庁集合
16時頃 解散予定
対象 少年会員
参加費 500円
申込み締切 令和2年2月1日 (岐阜教務支庁)
詳細は岐阜教務支庁、田中慶一先生ににお問合せ下さい。
℡ 0575-29-6662
☆彡昨年の楽しそうなみなさん!☆彡

マイクロバスにて、わくわくの時間

今年も、雪深いでんなー!!

ごうかいにすべってます

何かわからないけど、
穴掘りたくなるんだよねー

みんなで楽しく

互いを尊重しながら、絆を深めました。~~

28日の夜間の部の皆様と、チルドレンパワーの勢いをそのままに29日を迎えるつもりでしたが、
29日大垣市の天気予報は雨。天気は雨、雨、大垣の天気予報は雨、天気は雨、午前中は雨、天気は雨、雨、傘をさしての神名流し、天気予報は雨、大垣は雨、天気は雨、天気は雨、降水確率90%、天気は雨、雨、天気は雨、雨に濡れるチラシ、午前中は雨、天気は雨、雨、天気は雨、天気は雨、天気は雨、天気は雨、、、、
しかし、当日は30度超えの猛烈な超快晴!
親神様の大ご守護!!

親神様の子供を思う親心と、偉大さに感涙!!
あ・り・が・た・い
会場の大垣大教会には、勇んだ足音がゾクゾクと聞こえてきました。


お天気のお礼と、向かう気持ちを親神様に報告。

障子からあふれる日差しが、眩しいです。

神一条の精神で、歩みだし

今日も頼むよ!チルドレンパワー!!

気持ちは一直線に大垣駅へ


額から流れる汗も、忘れて


湧き出る気持ちを、お歌にのせて
一人一人の心は、おやさまと共に歩む

路傍講演の開始です
到着後、弁士の方が次々とお話のお取次


弁士の言葉に勇みをいただきチラシ配り


ひのきしんの態度で、チラシ配り


今日もフルパワーです、チルドレンパワー!

3才心、すなおな心、学ばせていただきました

みなの心に響け

道の心!

心に染みる

おやさまの話!

願いよ届け!

神人和楽の陽気ぐらし!

帰り道、いただきすぎたご守護に、体も喉もカラカラ

でも満足感に満たされ、スクランブル交差点でトドメの一声

最後に、無事お連れいただいたお礼の参拝

長い文章を最後までご覧いただきありがとうございます。
両日、雨の予報を晴天のご守護を賜り、親神様のご守護に揺られながらの、にをいがけデーとなりました。土日ということもあり、例年より多くの参加者、また子供さんの元気に、大人も後押しされたような気がしました。
参加者の多くの方からは、勇んだ前向きな会話が弾んでおられ、動くことの大切さを身に感じた日となりました。
ONE-FOR-ALL ALL-FOR-ONE
西濃支部、一手一つの和を見せていただいた瞬間でした。
支部長先生、両日お世話ありがとうございました。

ご本部の温かいお声をいただいて、今年も全教一斉にをいがけデー、、、今年は夜の、夜の部からのスッターートです!!
28日の夕づとめ後、夜の大垣の街を練り歩いた神名流しと、路傍講演をご覧ください。
出発前、歩く方の心に響くよう、親神様に祈りを捧げます。

大垣の商店街を抜けて、いざ大垣駅へ!

繊維の町、大垣の街に声高く響く、お道の教え。

支部長先生も優しい語りで、訴えておられました。

僕も、私も、チラシ配りのお手伝い。頑張れ未来のようぼくさん。

さりげない、お道の優しさをお伝えします。お疲れ様でした。

長い時間も、最後までお道のにをいをお伝えします。

帰り道のネオンにも、みかぐら歌が染み込んでいました。

帰りは疲れて歩けません!みんなお疲れ様でした。

無事終えれた事、親神様にご報告。

今年は期間が土日ということもあり、教会長路傍講演始まってから初めての、夜の路傍講演。普段来られない方や、子供さんもいて、大変賑やかにつとめられました。きっとおやさまもお喜びの事と思います。
参加して下された方、本当にありがとうございました。
最後にみんなでパシャリ!

後半へ続く、、、、、
西濃支部にをいがけデー開催場所と日時
9月28日(土) 18時大垣大教会集合
夕づとめ後出発
9月29日(日) 10時大垣大教会出発
本年は、仕事をしておられる方にも参加しやすいように、土曜日の夜と日曜日に路傍講演の日を設けていただけました。
教会長以外の方も気負いなさらず、路傍講演の原稿もございますし、チラシ配りのひのきしんだけでもよろしいので、気軽にご参加下さい。勇みの種を共に共有しましょう!
(大垣大教会〜大垣駅へは、皆で神名流しをします)
8月10日 大垣にて西濃支部母親講座が開催されました。
子供さんも楽しめるということで、内容は、、、、アイシングクッキー作りをしました。
食べるのは好きだけど、作るのはむずかしにゃ〰

どう?できたー?

少しだけ パクリ!

ぼくも 負けずにがんばるぞ~!

頑張りました。

どうですか?

かわいいでしょ

これも頑張った成果です

やっぱ、ハートでしょ

やっとできたー

13人の参加をいただき、楽しくもあり、真剣に作りました。

育成の皆さんもお疲れさまでした。

暑中お見舞申し上げます。
暑い夏に疲れた体に甘~いクッキーはいかがですか?
しかもアイシングで、とってもkawaii。自分だけのクッキー❤


みんなでワイワイ言いながら、世界に一つだけの自分クッキー作りましょ!
老いも若きも、小さなお子さんも誰でも大募集!
キンキンに冷えたお部屋で待ってます。

8月10日(土)10時~
大垣中川ふれあいセンター
大垣市中川町4丁目668番地1
0584-82-8888
持ち物
エプロン タッパー
o(^^) seino支部婦人会 (^^)o

待ち遠しい梅雨明けが来たと思ったら、一気に強い陽射しのご守護がおいで下さいました。溶けそう〜。
岐阜教区は毎年、おやさとオリンピックを開催し、西濃支部のみなさんも、何日も前からひのきしんしておられます。
暑い中、奮闘される、その様子をどうぞ

誠の心にてひのきしん。

伏せ込み!

理作り!

子供の笑顔のために

多くの方の真実で、開催されるおぢば帰り。素晴らしいです。
雨続いた梅雨の中、晴れ間のご守護を頂き、大垣大教会にて婦人会『会員決起の集い』が開催されました。
とても、お勇みの様子を御覧ください!
駐車場からの会場案内


いよいよ、気分が高まってまいります。


会場には、たくさんの婦人会のひのきしんの方が、


受付の方の笑顔に、会員さんの心がほぐれます。


時間が迫り、続々と会場に会員さんが集いました。

ご本部の先生のお手に合わせて、三殿参拝。

体験を通じての、理のつまるご本部先生のご講話。


熱心に聞き入れられる会員の皆様


自らの身上より、信仰を語られるお二人の会員さん。


会場からは時折、涙をすする声も、

最後に、お礼と心定めのおつとめ

皆様、充実した笑顔で帰宅の道へ


講師の先生の理の積まったお話、また感話されたお二人のお話に、感涙が止まりません。参加された皆様の心には、今日のような梅雨の晴れ間のように、明るい陽気ぐらしの空が広がっておられるようでした。

ひのきしんに携われた皆様、早い時間から本当にお疲れ様でした。






