基本情報
支部長 | 升崎博之 |
---|---|
電話 | 0164-22-7657 |
教会 | 旭台分教会 |
住所 | 〒074-0028 深川市一已町4282番地3 |
支部長 | 升崎博之 |
---|---|
電話 | 0164-22-7657 |
教会 | 旭台分教会 |
住所 | 〒074-0028 深川市一已町4282番地3 |
7月2日、留萌地方は晴天のご守護を頂いて、留萌市特別養護老人ホーム萌寿園の草刈りひのきしんを青年会と災救隊合同で実動し、10名が参加した。
8時30分、支部各地から集まった参加者たちは、おぢばを遥拝して作業に取りかかり、先日刈った法面の草を集めて2台のダンプに積み込み捨て場へと運んで、約2時間の作業を終えた。園の施設長からは、長年の天龍支部の奉仕活動に御礼の言葉を頂き、大変喜んで頂いた。
17年前、当時の支部青年会委員長の声かけから始まったこの活動は、新型コロナ感染症の流行期も中止すること無く継続している。そこには、ご利用者に喜んでもらいたいという参加者たちの真心と、我々を信頼してくださっている施設職員方との固い絆が存在する。
毎年恒例の留萌市萌寿園の草刈りひのきしん。お天気が心配されたが、28日に無事に行われて7名が作業した。この日は、萌寿園敷地内の法面の草を、刈り払い機と手鎌を使って3時間で綺麗にした。
次回は、7月2日8時30分から、刈り取った草を集めて捨てる作業をしますので、1人でも多くのご参加をお待ちしております。
6月4日、立教186年天龍支部総会が雨龍大教会を会場に4年ぶりに開催された。
総会第1部の式典では、お願いづとめ、よろづよ八首の総立ちおてふりをつとめ、北海道教区長のビデオ講話を視聴。その後、神殿内の窓拭きひのきしんをさせて頂いた。
第2部の喜びの広場では、すき焼きパーティーに抽選会、チャリティーバザーと盛り沢山で、大いに盛り上がり楽しいひと時を過ごした。
教祖140年祭に向かって、天龍支部につながる1人ひとりが、一手一つに教祖ひながたの実践を誓い合って解散した。参加人数は59名。
4月29日、春の暖かい日差しの中、立教186年全教一斉ひのきしんデーが開催され、天龍支部内で6会場、95名が参加した。