基本情報
支部長 | 内田誠司 |
---|---|
電話 | 0138-52-2358 |
教会 | 松風分教会 |
住所 | 〒040-0001 函館市五稜郭町11番14号 |
支部長 | 内田誠司 |
---|---|
電話 | 0138-52-2358 |
教会 | 松風分教会 |
住所 | 〒040-0001 函館市五稜郭町11番14号 |
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 14時から(受付13時半より) |
---|---|
【会 場】 | 天理教北明分教会 |
【住 所】 | 〒040-0084 函館市大川町10−57 |
【電 話】 | 0138‐41‐7088 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ DVD「扉開いて」鑑賞 |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | JR【五稜郭駅】より徒歩5分・函館バス【開発建設部前】徒歩3分 |
【備 考】 | 参加カード・諭達第四号 |
この会場は午後の会場です。同日に午前の会場もあります。
*追加情報 服装は自由です。駐車場に関しては現在のところ、係員は他教会に止め、会場にも30台ぐらい確保されています。できるだけ乗りあってきていただけると助かります。
函館支部総会 5月7日 9時半から
新教区長奥村尚人先生ををお迎えし、北開分教会を会場に、3年ぶりに函館支部総会を開催した。晴天の御守護のもと、46名の参加を頂き、開会、祭儀式、座りづとめ、てをどりをつとめた。引き続き教区長の記念講演を拝聴、続いて支部長挨拶、新役職員の辞令交付があり閉会。感染対策の上から直会は行わず、お弁当を配り解散した。
☆ 布 教 部
支部にをいがけデー
5月31日(火) 午前10時
集合 北開分教会駐車場 現地解散 担当中央組 リーフレット等各自持参、どなたでも参加できます。
月に一回、にをいがけに歩きませんか? 難しく考えないで、一緒に笑顔でリーフレットを配りませんか?
現在はコロナ対策で、外での集合現地解散が基本となっています。緊急事態宣言、感染症まん延防止等重点措置が発令されていれば中止にします。
問合せ; 高社分 大浦 正人
TEL・FAX 0138-22-4476
☆ 福祉厚生部
献血ひのきしん
コロナ禍の影響で献血される方が不足しております。献血に協力できる方、下記を参考にして下さい。
五月の函館献血バス運行スケジュール
なお今月は、北斗市はありません。
問合せ; 北巴分 髙橋 裕司
TEL・FAX 0138-41-6625
☆ 文化広報部
お道の情報誌「天理時報」や「陽気」
定期購読しませんか?
天理時報の手配りしませんか?
問合せ; 北港分 大山 和徳
TEL 0138-22-1065
FAX 0138-27-0828
☆ ひのきしん部
全教一斉ひのきしんデー 4/29
函館支部では、例年五稜郭公園に集まり、桜の花の咲くなか、公園外堀の松林(防風林)のゴミ、枯れた枝、松ぼっくり等の清掃ひのきしんを行いました。コロナ禍今年は、桜が満開のために人が密集すると言うことで、公園管理事務所からの指示を受けて急遽前日に集合場所が変更になりました。例年の半分ぐらいではありますが、183名(おとな158名、少年会員25名)の参加で行われました。(同日行われた南茅部の会場では8名の参加)
献血ひのきしん
例年は同会場で献血ひのきしんも同時に行われますが、花見の人通りでの密を避けるため、今回はドンキホーテ函館の前で行なわれました。ひのきしんが終わって何人もの教友たちに、数キロも離れた場所に駆けつけ献血していただきました。教会長、ようぼく、信者を含む一般市民の参加協力のもと実施者67名でした。