基本情報
支部長 | 内田誠司 |
---|---|
電話 | 0138-52-2358 |
教会 | 松風分教会 |
住所 | 〒040-0001 函館市五稜郭町11番14号 |
支部長 | 内田誠司 |
---|---|
電話 | 0138-52-2358 |
教会 | 松風分教会 |
住所 | 〒040-0001 函館市五稜郭町11番14号 |
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 14時から(受付13時半より) |
---|---|
【会 場】 | 天理教北明分教会 |
【住 所】 | 〒040-0084 函館市大川町10−57 |
【電 話】 | 0138‐41‐7088 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ DVD「扉開いて」鑑賞 |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | JR【五稜郭駅】より徒歩5分・函館バス【開発建設部前】徒歩3分 |
【備 考】 | 参加カード・諭達第四号 |
この会場は午後の会場です。同日に午前の会場もあります。
*追加情報 服装は自由です。駐車場に関しては現在のところ、係員は他教会に止め、会場にも30台ぐらい確保されています。できるだけ乗りあってきていただけると助かります。
新年初例会
日時 令和5年1月9日 午前11時から
場所 天理教松風分教会
対象 函館支部管内 教会長・布教所長夫妻、前教会長夫妻、支部役職員
内容 開式、おつとめ、支部長挨拶、各部より、親神様教祖様御霊様参拝、お弁当配布、解散
*コロナ感染を避けるために、残念ながら今年も直会はございません。
☆教 務 部
教会の年末調整
先月ご連絡させて頂いた様に、12月9日10時より松風分教会さんで、年末調整を行います。
コロナもあまり落ち着いておりませんので、当日、少しでも体調がおかしいと思われる方は、
勇気をもって欠席して下さい。後日、個別に対応させて頂きますので安心してください。
宜しくお願い致します。
(持物)-函館市から送付された給与支払報告書、それと、令和4年の1月から12月までの年金、
保険料の支払い額がわかる資料を忘れずにお持ち下さい。(印鑑は必要ありません)
問い合わせ:北鳳分 國松一也
☆ 布 教 部
支部にをいがけデー
問合せ; 高社分 大浦 正人
TEL・FAX 0138-22-4476
☆ 福祉厚生部
ひのきしんスクール
ひのきしんスクールは、現代の様々な問題やその問題を抱える方々が、私たちのひのきしんによって、悩みや負担を軽減したり解決していけるよう、その援助に必要な知識や技術を学ぶ講習会です。基本的には本部で行われる事が多いですが、中にオンラインで学べることもあります。
ひのきしんスクール1月講座「人づきあいの基本-聴くこと・伝えること-」
開催日時:立教186年(令和5年)1月27日(金)<受付9:00~>
会場:おやさとやかた南右第2棟3階 対象:ようぼく 受講御供:1,000円 締切日:1月15日(日)
献血ひのきしん
コロナ禍の影響で献血される方が不足しております。残念ながら函館には常設の献血センターがありません。また夏場は献血に行く方の減少で不足気味になることが多いそうです。献血に協力できる方、下記に献血バス運行を参考に献血にご協力下さい。
12月の函館市 献血バス運行スケジュール
12月の北斗市 献血バス運行スケジュール
問合せ; 北巴分 髙橋 裕司
TEL・FAX 0138-41-6625
☆ 文化広報部
12月の天理時報は、通常通り手配りがあります。・12月は、7日号、14日号、21日号です。で年内終わりです。
1、2月は手配りは冬期のお休みにします。
お道の情報誌「天理時報」や「陽気」 定期購読しませんか? 天理時報の手配りしませんか?
問合せ; 北港分 大山 和徳
TEL 0138-22-1065
FAX 0138-27-0828