基本情報
支部長 | 辻 真一 |
---|---|
電話 | 075-431-1697 |
教会 | 甲京分教会 |
住所 | 〒602-8421 京都市上京区上立売通堀川西入芝薬師町630番地 |
支部長 | 辻 真一 |
---|---|
電話 | 075-431-1697 |
教会 | 甲京分教会 |
住所 | 〒602-8421 京都市上京区上立売通堀川西入芝薬師町630番地 |
支部例会
例会は毎月5日です
午前10時より(会計・配布物は9時30分より)
会場 西陣大教会
布教部
全教一斉にをいがけデー
9月28日(土)
弘德分教会(1.2.3組) 午前9時30分集合 烏丸北大路
西陣大教会(4.5組) 午前9時30分集合 北野白梅町
甲京分教会(6.7.8.9組)午前10時30分集合 堀川今出川
神名流し、路傍講演、リーフレット配布
9月29日(日)9時30分集合
各組長の教会で活動。事前に振り分けられた、よふぼく家庭に
「よふぼく一斉活動日」の案内配布。
近辺にリーフレット配布
(別紙参照)
9月30日(月) 29日に廻りきれなかったところを
各自でお願いします
第3回「よふぼく一斉活動日」
11月4日(休・月)
会場 西陣大教会
「柏木庫治先生のお話し・2話」
参加費 300円
終了後、バーベキュー(希望者・ワンコイン)
(別紙参照)
ひのきしん部
京都御所ひのきしん
10月29日(火)8時45分 乾御門集合 午後2時頃まで
昼食は各自で用意お願いします
参加申し込み 10月5日 支部例会まで
※今回は、京都御所です。大宮御所と間違わないように
時報手配り
9月6日、13日、20日です。
27日号は、休刊となり、有りません
ようぼく一斉活動日のチラシを添えて手配りお願いします
※猛暑や雨天の時などは、決して無理をなさらないように
婦人会
9月29日の例会は、全教一斉にをいがけデー参加とします
青年会
第27回「年祭準備運動~Make Shinden Beautiful~
共におぢばへ、共に伏せ込みひのきしん
目的 おぢばがえり・伏せ込み・徳積み・年祭への準備
内容 本部神殿廻廊拭きや境内地ひのきしん
日時 9月26日(木)午後1時30分から、約1時間(途中で参加・帰るのも可)
集合場所 神殿南礼拝場(伏せ込みひのきしんののぼりが目印)
対象 老若男女・信者・未信者とわずどなたでも
申し込み 不用(当日、集合場所にお越し下さい)
質問・相談は 080ー3720ー1378 佐藤紀文まで
ふきんは本部のを借用しますが、膝当て、タオル、水分は
それぞれで準備して下さい
北支部 第3回 11月4日(月・祝)
時間 10:00~12:00(受付9:30~)
参加費 300円 ※中学生以下 無料
会場 西陣大教会 ※諭逹持参
■主なプログラム
・お願いづとめ・諭達拝読
・柏木庫治先生(東中央大教会初代会長)の
貴重なお話を録音肉声&字幕付きで拝聴
・交流会 ※自由参加の午後の部BBQあり
■お問い合わせ:佐藤紀文(崇文分) Tel:075-431-6740
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■次回以降のお知らせ
・第4回 2025年(令和7)6月1日(日)
・第5回 2025年(令和7)11月2日(日)
支部例会
例会は毎月5日です
午前10時より(会計・配布物は9時30分より)
会場 西陣大教会
ひのきしん部
京都御所ひのきしん
10月29日(火)11月28日(木)に予定
詳細は後日
布教部
全教一斉にをいがけデー
9月28日(土)
弘德分教会(1.2.3組) 午前9時30分集合
西陣大教会(4.5組) 午前9時30分集合
甲京分教会(6.7.8.9組)午前10時30分集合
神名流し、路傍講演、リーフレット配布
9月29日(日)9月30日(月)
各教会で活動。事前に振り分けられた、よふぼく家庭に
「よふぼく一斉活動日」の案内配布。
近辺にリーフレット配布
詳細は、来月に連絡します
第3回「よふぼく一斉活動日」
11月4日(休・月)
会場 西陣大教会
「柏木庫治先生のお話し・2話」
参加費 300円
終了後、バーベキュー(希望者・ワンコイン)
時報手配り
8月23日号は、休刊となり、有りません
※猛暑や雨天の時などは、決して無理をなさらないように
婦人会
京都医療センター病院ひのきしん(教区婦人会)
9月1日(日)
病院の都合により、中止となりました。
8月29日の例会はありません
青年会
第26回「年祭準備運動~Make Shinden Beautiful~
共におぢばへ、共に伏せ込みひのきしん
目的 おぢばがえり・伏せ込み・徳積み・年祭への準備
内容 本部神殿廻廊拭きや境内地ひのきしん
日時 8月26日(月)午後1時30分から、約1時間(途中で参加・帰るのも可)
集合場所 神殿南礼拝場(伏せ込みひのきしんののぼりが目印)
対象 老若男女・信者・未信者とわずどなたでも
申し込み 不用(当日、集合場所にお越し下さい)
質問・相談は 080ー3720ー1378 佐藤紀文まで
ふきんは本部のを借用しますが、膝当て、タオル、水分は
それぞれで準備して下さい
少年会
こどもおぢばがえり
日程 8月3日~4日 1泊2日
少年会員44名、育成会員21名
合計65名で帰らせて頂きました。
支部例会
例会は毎月5日です
午前10時より(会計・配布物は9時30分より)
会場 西陣大教会
ひのきしん部
京都御所ひのきしん
10月29日(火)11月28日(木)に予定
詳細は後日
布教部
時報手配り
7月26日号は、合併号となり有りません
※猛暑や雨天の時などは、決して無理をなさらないように
婦人会
こどもおぢばがえりひのきしん
7月31日(水)9母屋にて 清掃・洗濯
京都医療センター病院ひのきしん(教区婦人会)
9月1日(日)
午前8時15分・西陣大教会出発
大変広い場所ですので、大勢の参加
また、男性の方もお力添えお願いします。
青年会
第25回「年祭準備運動~Make Shinden Beautiful~
共におぢばへ、共に伏せ込みひのきしん
目的 おぢばがえり・伏せ込み・徳積み・年祭への準備
内容 本部神殿廻廊拭きや境内地ひのきしん
日時 7月26日(金)午後1時30分から、約1時間(途中で参加・帰るのも可)
集合場所 神殿南礼拝場(伏せ込みひのきしんののぼりが目印)
対象 老若男女・信者・未信者とわずどなたでも
申し込み 不用(当日、集合場所にお越し下さい)
質問・相談は 080ー3720ー1378 佐藤紀文まで
ふきんは本部のを借用しますが、膝当て、タオル、水分は
それぞれで準備して下さい
少年会
少年ひのきしん隊本部錬成会
対象 わかぎ(中学1年から3年)
すわりづとめがつとめられ、団体生活に支障のない者
日程 7月26日15時23分合~7月30日17時解散
4泊5日
宿舎 第九母屋
内容 こども横町ひのきしん、しこみ、伏せ込み行事など
申し込み 6月5日までに西村まで
事前研修 6月8日(土)9時45分集合~15時解散
7月6日(土)9時45分集合~15時解散
詳細は、後日教区より連絡
参加費の支部援助有り
支部より一名参加予定
こどもおぢばがえり
日程 8月3日~4日 1泊2日
集合 3日午前8時15分 西陣大教会
解散 4日午後6時頃 西陣大教会
宿舎 12母屋(本部施設)
参加費 乳児500円。未就学児1500円。小中学生2500円
学生スタッフ2000円。大人3000円
申し込み締切 7月17日(水)
案内チラシを別に表示しています
支部たより
支部内の教会で、海外留学生ホームステイが6月11日より一ヶ月行われ
関連行事を開催します
7月7日 (日)16時~ 流しそうめん
7月7日 (日)19時~ 七夕花火大会
いずれも崇文分教会、参加費有り、要申し込み
海外布教にご興味のある方は、ぜひご参加下さい
支部例会
例会は毎月5日です
午前10時より(会計・配布物は9時30分より)
会場 西陣大教会
ようぼく一斉活動日 報告
第2回 6月2日(日)
場所 西陣大教会
参加者 262名
次回は11月4日(月/振替休日)の予定です
ひのきしん部
教務支庁除草ひのきしん
6月20日(木)午前8時西陣大教会出発
内容 除草・剪定ひのきしん(雨天時は教務支庁無いのひのきしん)
午後三時頃西陣大教会帰着
昼食は用意いたします
京都御所ひのきしん
5月28日(火)は雨天のため中止しました
布教部
時報手配り
6月14日号は、休刊となり有りません
※拠点長と、支部手配り担当者との連絡は
グループLINEで統一します。よろしくお願いします
婦人会
教区婦人会(みちのだい勇み塾)
6月9日(日) 午後1時より
場所 府内大教会
講師 京都教区長・金山雄大先生
参加費 200円
こどもおぢばがえりひのきしん
7月31日(水)9母屋にて 清掃・洗濯
青年会
第24回「年祭準備運動~Make Shinden Beautiful~
共におぢばへ、共に伏せ込みひのきしん
目的 おぢばがえり・伏せ込み・徳積み・年祭への準備
内容 本部神殿廻廊拭きや境内地ひのきしん
日時 6月26日(水)午後1時30分から、約1時間(途中で参加・帰るのも可)
集合場所 神殿南礼拝場(伏せ込みひのきしんののぼりが目印)
対象 老若男女・信者・未信者とわずどなたでも
申し込み 不用(当日、集合場所にお越し下さい)
質問・相談は 080ー3720ー1378 佐藤紀文まで
ふきんは本部のを借用しますが、膝当て、タオル、水分は
それぞれで準備して下さい
少年会
少年ひのきしん隊本部錬成会
対象 わかぎ(中学1年から3年)
すわりづとめがつとめられ、団体生活に支障のない者
日程 7月26日15時23分合~7月30日17時解散
4泊5日
宿舎 第九母屋
内容 こども横町ひのきしん、しこみ、伏せ込み行事など
申し込み 6月5日までに西村まで
事前研修 6月8日(土)9時45分集合~15時解散
7月6日(土)9時45分集合~15時解散
参加費の支部援助有り
こどもおぢばがえり
日程 8月3日~4日 1泊2日
集合 3日午前8時15分 西陣大教会
解散 4日午後6時頃 西陣大教会
宿舎 12母屋(本部施設)
参加費 乳児500円。未就学児1500円。小中学生2500円
学生スタッフ2000円。大人3000円
申し込み締切 7月17日(水)
案内チラシを別に表示しています
支部たより
支部内の教会で、海外留学生ホームステイが6月11日より一ヶ月行われ
関連行事を開催します
6月15日(土)14時~ 留学生お抹茶会
7月7日 (日)16時~ 流しそうめん
7月7日 (日)19時~ 七夕花火大会
いずれも崇文分教会、参加費有り、要申し込み
海外布教にご興味のある方は、ぜひご参加下さい
支部例会
例会は毎月5日です
午前10時より(会計・配布物は9時30分より)
会場 西陣大教会
ようぼく一斉活動日
第2回 6月2日(日)
場所 西陣大教会
時間 10時から11時30分
参加費 300円
・おつとめ(お願い事カードを配布し、御供させて頂きます)
・諭達拝読
・教会本部からのビデオメッセージ
・柏木庫治先生のお話を拝聴
☆録音音声 ☆字幕付き
・諭達持参
・参加者自己紹介タイム
・解散
お茶を配布します。
エレベーター有り
☆午後より、親睦・バーベキュー
会費・ワンコイン。どなたでも参加可
ひのきしん部
京都御所ひのきしん
5月28日(火)午前8時45分乾御門集合
午後2時まで
昼食は各自持参
申し込みは5月5日例会
教務支庁除草ひのきしん
6月19日(水)
詳細後日
布教部
時報手配り
5月19日号は、休刊となり有りません
※拠点長と、支部手配り担当者との連絡は
グループLINEで統一します。よろしくお願いします
婦人会
委員部長講習会
5月9日 午後1時より
教務支庁
西陣大教会からマイクロバスが出ます
午前11時30分、西陣大教会出発
ご利用される方は、山本みきよまで
例会
5月29日(水)午前10時より
場所 西陣大教会
内容 神名流し
教区婦人会(みちのだい勇み塾)
6月9日(日) 午後1時より
場所 府内大教会
教区女子青年(初夏の集い)
5月25日(土)午後1時より
場所 西陣詰所
青年会
第23回「年祭準備運動~Make Shinden Beautiful~
共におぢばへ、共に伏せ込みひのきしん
目的 おぢばがえり・伏せ込み・徳積み・年祭への準備
内容 本部神殿廻廊拭きや境内地ひのきしん
日時 5月26日(土)午後1時30分から、約1時間(途中で参加・帰るのも可)
集合場所 神殿南礼拝場(伏せ込みひのきしんののぼりが目印)
対象 老若男女・信者・未信者とわずどなたでも
申し込み 不用(当日、集合場所にお越し下さい)
質問・相談は 080ー3720ー1378 佐藤紀文まで
ふきんは本部のを借用しますが、膝当て、タオル、水分は
それぞれで準備して下さい
少年会
少年ひのきしん隊本部錬成会
対象 わかぎ(中学1年から3年)
すわりづとめがつとめられ、団体生活に支障のない者
日程 7月26日15時23分合~7月30日17時解散
4泊5日
宿舎 第九母屋
内容 こども横町ひのきしん、しこみ、伏せ込み行事など
申し込み 6月5日までに西村まで
事前研修 6月8日(土)9時45分集合~15時解散
7月6日(土)9時45分集合~15時解散
詳細は、後日教区より連絡
参加費の支部援助有り
こどもおぢばがえり
帰参日程 8月3日~4日 1泊2日
宿舎 12母屋(本部施設)
詳細は後日