基本情報
支部長 | 庄司 雅一 |
---|---|
電話 | 0774-52-2034 |
教会 | 城久分教会 |
住所 | 〒610-0121 城陽市寺田新池21番地1 |
支部長 | 庄司 雅一 |
---|---|
電話 | 0774-52-2034 |
教会 | 城久分教会 |
住所 | 〒610-0121 城陽市寺田新池21番地1 |
京都教区洛南支部(宇治市、城陽市、八幡市、久御山町、宇治田原町)の第二回ようぼく一斉活動日は、8カ所の教会が会場になり(内2教会は2回開催)10か所の会場を設けます。会場ごとに駐車できる車の台数、入場できる人数に限りがありますので、4月1日以降に申し込みフォームから申し込んで参加していただきますようお願いします。申し込み方法は次の記事記載しますので、参照くださり申し込みフォームより申し込みをよろしくお願いします。
定員に達した場合は申し込みができなくなります。他の会場を選択していただくか、会場担当者に直接お問い合わせください。申し込みフォームから申し込めない方も会場担当者にご連絡ください。
当支部では、青年会が中心となって月一度、ハートクリーン作戦を実施しています。
本年最終の行事を本日大晦日の午前7時から、近鉄大久保駅周辺にて実施しました。
参加者は少年会員を合わせて20名の参加でした。
明年最初のハートクリーン作戦は1月28日(日)午前7時から行います。
若者の信仰実践の場として活用頂ければと思います。
12月10日(日)、年内最終の「塔ノ島公園ひのきしん」を27名の参加者を得て行いました。前回ひのきしんを再開した日よりあまり日がたっておりませんでしたが、多くの落ち葉を皆さんで集めさせてもらいました。
年が明けての次回の公園ひのきしんは3月29日(木)に開催いたします。
宇治川の河川改修や新型コロナの影響で長らく中止となっていました「塔ノ島公園」の清掃ひのきしんを、このたび教祖140年祭を迎えさせていただく旬に、関係各位のご尽力により再開させていた頂きました。
次回は12月10日(日)午前9時より11時に予定しております。
ご参加を希望されます方はお近くの教会におたづねください。
再開した塔ノ島公園ひのきしん
去る10月29日(日)に教会本部主催の「ようぼく一斉活動日(第1回目)」を中背大教会を会場に、少年会員を含めて379名の参加者を得て開催しました。
当日は自主プログラムとして本部員 西田伊太郎先生の講話を頂きました。神殿はもとより会館2階の講堂や親子会場でも神殿の映像音声が流れ、時折笑いが起こる中、ようぼくとしてこの旬をいかに通らせていただくかをお聞かせ頂きました。その後、来年6月開催の「第2回一斉活動日」の支部内の9会場の会場教会説明がありました。
お問い合わせのあった事項について、お答え致します。
今回の会場につきましては、託児は行っておりません。
代わりに、畳敷きの「親子会場」を設けて居ります。
お子さんとご一緒に神殿からの映像を視聴下さい。
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 9時30分~11時30分(受付9時~) |
---|---|
【会 場】 | 天理教中背大教会 |
【住 所】 | 宇治市広野町一里山55番地 |
【電 話】 | 0774-43-5561 |
【プログラム】 |
おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ 講話:講師 西田伊太郎先生 後、地区別懇談会 |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | JR新田駅下車 徒歩約10分 近鉄大久保駅下車 徒歩約15分 |
【備 考】 | ・中背大教会案内図 https://yahoo.jp/T_r-KC ・参加票に記載されていますように、諭達第四号をお持ちの方はご持参下さい。 |
ようぼく家庭には地域のようぼくがこのチラシを投函させて頂きます。
https://tenrikyo-regional.net/kyoto/wp-content/uploads/sites/28/2023/03/ひのデー2023洛南支部.pdf