天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長井上大樹
電話0254-33-2128
教会本條分教会
住所

959-2465 新潟県新発田市相馬70番地

掲示板

ようぼく一斉活動日#5

  • 2025年09月06日 (土)

img_192811/1(土)ようぼく一斉活動日#5

北蒲原支部ではおやさまに手紙で参加者それぞれのたすかりの願いや、誓いといった思いを手紙に記してお供えし、座りつとめ、よろづよ八首、十二下りを計6交代でつとめさせて頂きます。よろづよ八首は少年会、学生会で、十二下りは支部内6組で割り当ててつとめます。おつとめ後には、おさづけ取次の時間を設け、おさづけの説明と実際に取り次いでいただく時間を設定しております。大勢のご参加をお待ちしております。

[格好]ハッピ、長ズボン、足袋(足袋ックス可)

参加お供え¥300

持ち物 おやさまへの手紙

 

  • LINE

ようぼく一斉活動日(2回目)開催

ようぼく一斉活動日(2回目)では、支部例会でどのように進めていけば良いか、話合いを重ね「おやさまを身近に感じられるプログラム」内容を進めていきました。

当日、支部長(矢島直広)の開講挨拶に続き、諭達拝読、御本部よりのプログラム後、「私にとってとおやさま」という内容で支部内から選ばれた4名のパネルディスカッションを聴講して頂き、続いて世代別に15班に別れて振り返り、前回同様に年祭活動の心定め、日頃の感謝の思いを「教祖へのお手紙」としてしたため、一人一人に書いて頂いた。少年会員にも、教祖への感謝の気持ちを、絵やメッセージに込めて記入してもらいました。最後に少年会員も全員揃ってimg_9792 img_9791 img_9790 img_9789 img_9788 img_9787 img_9786 img_9785おつとめをして、新たな一歩と誓いになる締めくくりとなりました。

 閉会後は前回同様に支部婦人会と少年会員で手作りのお土産を感謝のメッセージカードとともに一人一人に手渡しいたしました。

今回のおやさまへのお手紙は翌日、ご本部のおやさまの元へ届けて頂きました。

とても有意義な集いでした。

ありがとうございました。

  • LINE
ページの先頭へ