天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長木下 雅利
電話054-253-8454
教会駿静分教会
住所〒420-0051 静岡市葵区南田町1番28号

掲示板

第一回 ようぼく一斉活動日 更新情報

  • 2023年08月18日 (金)

第一回 ようぼく一斉活動日

 

 

・駐車場  安倍分教会  あり

      井川分教会  なし  ※公共交通機関でお越し下さい

      駿府分教会  なし  ※公共交通機関でお越し下さい

 

・託 児  駿府分教会  あり  ※希望される場合は事前にご連絡下さい

 

・備 考

      会場責任者  安倍分教会  木下雅利(駿静)

             井川分教会  大河原豊(愛日)

             駿府分教会  前山道広(志静)

 

      持 ち 物  諭達を各自お持ち下さい  

 

 

◎先日の打ち合わせで以上の事が決まりましたので、情報の更新をお願いいた

 します。   

  • LINE

ようぼく一斉活動日のご案内(駿府分教会会場)

  • 2023年07月26日 (水)
【日 時】令和5年10月29日(日)
9時30分~11時10分
【会 場】駿府分教会
【住 所】静岡市葵区一番町45-1
【電 話】054-252-8687
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
動画視聴後、茶話会形式にて懇談
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】

静岡駅バス停より本通り経由バスにて本町三丁目バス停下車、徒歩8分

静岡駅 から 天理教駿府分教会 – Google マップ

【備 考】

諭達をご持参下さい。

託児の希望の方は事前にお知らせ下さい

駐車場はありません。公共交通機関をご利用下さい

  • LINE

ようぼく一斉活動日のご案内(安倍分教会会場)

  • 2023年07月26日 (水)
【日 時】令和5年10月29日(日)
9時30分~11時10分
【会 場】安倍分教会
【住 所】静岡市葵区富厚里344-2
【電 話】054-279-0065
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
動画視聴後、茶話会形式にて懇談
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】

中藁科こども園前バス停より藁科川富厚里橋を渡って徒歩6分

天理教安倍分教会 – Google マップ

【備 考】駐車場はございます。

 

  • LINE

第1回よふぼく一斉活動日(井川分教会会場)ご...

  • 2023年07月26日 (水)
【日 時】令和5年10月29日(日)
9時30分~11時10分
【会 場】井川分教会
【住 所】静岡市駿河区西中原二丁目1-12
【電 話】054-286-2324
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
動画視聴後、茶話会形式にて懇談会
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】天理教井川分教会 – Google マップ
【備 考】駐車場はありません。公共交通機関でお越し下さい。
  • LINE

  • 2023年07月26日 (水)

第一回 ようぼく一斉活動日のご案内

[日時] 立教186年10月29日(日)9:00 受付開始
[会場] 安倍分教会 葵区富厚里344-2    ☎054-279-0065
    駿府分教会 葵区一番町45-1     ☎054-252-8687
    井川分教会 駿河区西中原2丁目1-12 ☎054-286-2324
    *ご都合の良い会場でご参加下さい。

[プログラム]
  9:00 受付開始
  9:30 開会挨拶
  9:45 おつとめ
10:00 諭達拝読
10:15 ビデオメッセージ
10:35 動画視聴+懇談
11:10 閉会挨拶

[参加お供え]300円(中学生以下は不要です)
駐車場と託児については現在調整中です。
決まり次第このページにてご連絡いたします。

  • LINE

立教186年ひのきしんデー

  • 2023年05月03日 (水)

 4月29日、全教一斉ひのきしんデーが安倍川河川敷会場で実施されました。心配された天候も活動中は晴天の御守護をいただき、参加者一同勇んで草取り等のひのきしんをさせていただきました。又、中駿東支部会場で行われている献血ひのきしんにも協力させていただきました。諭達にも「日頃からひのきしんに励み」とお示しいただきますように、それぞれがこの活動を日々の感謝の行いに繋げて下さることを期待します。

 

img_0404 img_0417 img_0438 img_0401 img_0462 img_0466

  • LINE

立教185年度 中駿西支部おつとめ総会

  • 2023年01月23日 (月)

新型コロナウィルスの感染状況を鑑みて先送りになっていた本年度のおつとめ総会が、年明け早々の4日に開催された。まだまだ収まりを見せない感染状況の中、参加対象を教会長夫妻、布教所長に絞って執り行われた。例年のようにおつとめ着で十二下りではなく、ハッピにて総立ちで半下りをつとめさせていただいた。いよいよ始まる年祭活動に向けて支部内のようぼくが一つなるよう勇んでつとめられた。

 

8

7

9

  • LINE

夏休みこどもひのきしん

  • 2022年08月31日 (水)
8月27日、新型コロナウィルス感染の影響を受けて延期されていた「夏休みこどもひのきしん」が、少年会員10名・育成会員11名・計21名の参加者をもって開催された。予定をされていたBBQや紙芝居はコロナの感染拡大を鑑みて中止とした。代わりに、拾ったゴミの種類によってビンゴが成立すると景品のお菓子が貰えるという、支部少年会の趣向を凝らした企画のお陰で、少年会員たちも暑さを忘れて楽しみながらひのきしんをつとめさせていただいた。当支部では、今回の活動を一発の花火で終わらすのではなく、夏休みに限定せず支部の年間行事の一つとして継続できないか、少年会を中心に各部・各会と相談をしていく予定である。dscf2133 dscf2108dscf2138 9 8 7 6 5 4 3 2 1
  • LINE
ページの先頭へ