天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長木下 雅利
電話054-253-8454
教会駿静分教会
住所〒420-0051 静岡市葵区南田町1番28号

掲示板

第4回ようぼく一斉活動日 中駿西支部3会場の...

  • 2025年03月01日 (土)

安倍分教会会場

【日 時】令和7年6月1日(日)
9時30分開始、11時30分まで
【会 場】安倍分教会
【住 所】静岡県静岡市葵区富厚里344番地の2
【電 話】054-279-0065
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
十全の守護について
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】

駐車場あります。

天理教安倍分教会 – Google マップ

公共交通機関はこちら(静岡駅から)

静岡駅 から 天理教 安倍分教会 – Google マップ

【備 考】託児はありません

 

井川分教会会場

【日 時】令和7年6月1日(日)
9時30分開始、11時30分まで
【会 場】井川分教会
【住 所】静岡県静岡市駿河区西中原2丁目1-12
【電 話】054-286-2324
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
十全の守護について
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】

駐車場ありません。公共交通機関をご利用ください。

公共交通機関はこちら(静岡駅から)

静岡駅 から 天理教井川分教会 – Google マップ

【備 考】託児はありません

 

駿府分教会会場

【日 時】令和7年6月1日(日)
14時開始、16時まで
【会 場】駿府分教会
【住 所】静岡県静岡市葵区一番町45-1
【電 話】054-252-8687
【プログラム】おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
十全の守護について
【参加お供え】300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】

駐車場ありません。公共交通機関をご利用ください。

公共交通機関はこちら(静岡駅から)

静岡駅 から 天理教 駿府分教会 – Google マップ

【備 考】託児はあります
  • LINE

立教188年度 全教一斉ひのきしんデー開催

  • 2025年05月14日 (水)
4月29日㈷、前日の雨が嘘のように晴れ渡り、参加者の心を表すかのような晴天の中恒例の全教一斉ひのきしんデーが開催された。  今年も安倍川河川敷親水公園を会場に150人余りの教友が参集した。  午前9時から受付を開始し、11時までのおおよそ2時間の間、草刈りを中心につとめられ日頃賜る御守護に感謝を致し尊い汗を流させていただいた。また、中駿東支部と合同で献血ひのきしんもつとめられた。参加者の中にはゴールデンウイークの最中ということもあり、静岡に帰省中の人の参加も見受けられた。  今回は昨年の能登半島地震の際、支部管内のようぼく・信者に支援金の協力をいただたことから、災救隊からその支援金を基にした支部隊の被災地での活動報告と共に、子ども食堂を営む教会より被災直後に支援されることの多いアルファ米を提供していただき、100食分の炊き出しを行い参加者に試食していただくことによって、改めて被災地へ思いを寄せていただいた。  閉会式では木下支部長より、今後予定されている第4回・第5回ようぼく一斉活動日、9月の全教一斉にをいがけデー、また毎月2日の支部例会の午前中に有志によってつとめられている静岡市街地での神名流しへの参加が呼びかけられ、支部活動を通して管内ようぼくが一手一つに活動することによって、年祭活動仕上げの年に相応しい成人を遂げさせていただこうと呼び掛けてにをいがけデーが締めくくられた。 img_1112 img_1119 img_1095-1 img_1128 img_1092
  • LINE

立教188年度 全教一斉ひのきしんデー開催

  • 2025年05月14日 (水)
4月29日㈷、前日の雨が嘘のように晴れ渡り、参加者の心を表すかのような晴天の中恒例の全教一斉ひのきしんデーが開催された。  今年も安倍川河川敷親水公園を会場に150人余りの教友が参集した。  午前9時から受付を開始し、11時までのおおよそ2時間の間、草刈りを中心につとめられ日頃賜る御守護に感謝を致し尊い汗を流させていただいた。また、中駿東支部と合同で献血ひのきしんもつとめられた。参加者の中にはゴールデンウイークの最中ということもあり、静岡に帰省中の人の参加も見受けられた。  今回は昨年の能登半島地震の際、支部管内のようぼく・信者に支援金の協力をいただたことから、災救隊からその支援金を基にした支部隊の被災地での活動報告と共に、子ども食堂を営む教会より被災直後に支援されることの多いアルファ米を提供していただき、100食分の炊き出しを行い参加者に試食していただくことによって、改めて被災地へ思いを寄せていただいた。  閉会式では木下支部長より、今後予定されている第4回・第5回ようぼく一斉活動日、9月の全教一斉にをいがけデー、また毎月2日の支部例会の午前中に有志によってつとめられている静岡市街地での神名流しへの参加が呼びかけられ、支部活動を通して管内ようぼくが一手一つに活動することによって、年祭活動仕上げの年に相応しい成人を遂げさせていただこうと呼び掛けてにをいがけデーが締めくくられた。 img_1128 img_1112 img_1119 img_1128 img_1092 img_1095-1 img_1095
  • LINE
ページの先頭へ